こんにちは✨
いつも“くまさん家”を、ありがとうございます✨
年が明け、毎年のことながらバタバタと時間だけが過ぎ去ってしまおますなぁ~!
それじゃーいけん!ちゅーことで、今年は年始早々お勉強会に参加してきました。
お店で扱っている“インソール”の会社主催の勉強会です。
今回は、昨年末に完成した動体動作が測定できる体育館での開催で、全国から名だたるトレーナーさんや、病院関係者、大学教授の方々が来られていました。
スポーツ選手のトレーナーの方の話が印象的で、軸の大切さが伝わりました。
軸が崩れるという事は、骨格や骨格筋がアンバランスということになり、競技パホーマンスを向上させようとして筋力アップのみをしていたら、そりゃーケガのリスクは上がるよね!って納得です。
特に、身体が出来上がっていない中学、高校生なんかはケガが多くなるのも納得です。
筋力を付けようと思うなら、まず自分の身体のバランスから見ていく事が必要です!
ご年配の方々に多い、膝や腰の痛みや曲がりも戻る可能性は大きくなるので、病院で“年のせい”にされた方は、一度お店に来て下さい✨
うちの親は今年83歳になりますが、インソールを履いてからO脚が戻りつつあります。まだ1ヶ月くらいですけどね。
自分の身体は大切に〜✨
いつも“くまさん家”を、ありがとうございます✨
年が明け、毎年のことながらバタバタと時間だけが過ぎ去ってしまおますなぁ~!
それじゃーいけん!ちゅーことで、今年は年始早々お勉強会に参加してきました。
お店で扱っている“インソール”の会社主催の勉強会です。
今回は、昨年末に完成した動体動作が測定できる体育館での開催で、全国から名だたるトレーナーさんや、病院関係者、大学教授の方々が来られていました。
スポーツ選手のトレーナーの方の話が印象的で、軸の大切さが伝わりました。
軸が崩れるという事は、骨格や骨格筋がアンバランスということになり、競技パホーマンスを向上させようとして筋力アップのみをしていたら、そりゃーケガのリスクは上がるよね!って納得です。
特に、身体が出来上がっていない中学、高校生なんかはケガが多くなるのも納得です。
筋力を付けようと思うなら、まず自分の身体のバランスから見ていく事が必要です!
ご年配の方々に多い、膝や腰の痛みや曲がりも戻る可能性は大きくなるので、病院で“年のせい”にされた方は、一度お店に来て下さい✨
うちの親は今年83歳になりますが、インソールを履いてからO脚が戻りつつあります。まだ1ヶ月くらいですけどね。
自分の身体は大切に〜✨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます