人気ブログランキング
昨日ね・・・
わたス・・・
やっと、念願の所に行けましたぁ~♪
って事で・・・
嬉しくって、パァ~と、明るくなったわたスの気持ちの様に・・・
まずは、我が家で咲いた、真っ黄色のクロッカスを、貼り付けてみますが・・・
どう? テッカテカに、明るいでしょう?
すみません・・・
もう、UPするネタ花も無いので・・・
ここからは・・・
昨日・・・
リベンジって事で・・・
この間、父の病院行きで、出かけられなくなった所に・・・
夫が、「行こうか」って、また、誘ってくれましたんで・・・
両親が元気で、朝食を食べたのを確認して・・・
両親に、お出掛けのお許しを頂き・・・
大喜びで、お出掛けしまして・・・
その時撮った画像を・・・
忘れやすい、わたスの記録を兼ねて・・・
貼り付けまぁ~す。
そんでは、いっぱい画像貼り付けます。
出掛けた先は・・・
わたスが、ズーット、ズーット、行って見たいと念願していた・・・
名古屋市の農業センターにある、しだれ梅のお花見でした。
それでね・・・
家を、8時過ぎに出て・・・
燃料を入れたり、コンビニ寄ったり、SAに寄ったりしながら・・・
農業センターの500m手前に着いたのは、10時頃でしたんですが・・・
そこから、車は、大渋滞で・・・
駐車場が混んでいるのは、承知のうえ、覚悟の上の、お出かけだったんですが・・・
わたス達の想像以上に、凄くって・・・
ほとんど、まったく・・・
って言ってもいいほど・・・
車はぜんぜん動かず・・・
結果、駐車場に車を停める事が出来たのは・・・
な、な、なんと・・・
11時15分頃になってしまい・・・
たったの500mを、1時間半もかかってしまったのでありました。(疲労困憊)
それがね・・・
そんな苦労なんて、なんのそので・・・
渋滞のイライラなんて、なんのそので・・・
「わぁ~~!来てよかったねぇ~♪」
ってね、この景色で、心はハイテンションになって、疲れが吹っ飛びました。↓
昨日はね・・・
しだれ梅は、満開で・・・
しかも・・・
お天気は、晴れ~
青空に、梅の花が冴えて、最高のお日和、お花見が出来ました。
農業センターの梅は、ほとんどが、しだれ梅ばっかして・・・
評判通り、期待通りの美しさで・・・
どこを見ても、梅、梅・・・ 「素晴らしい」の一言でした。↓
まるで、「梅の滝」のようなしだれ梅、感動の連続でした。↓
農業センターは、駐車場は500円でしたが、入場料は無料です。
梅も凄かったけど・・・
人出も、凄かったです。
トイレ、少ししか無くて、それはそれは、込み合っていて、ずーっと並んで、待ちました。
お店もありましたが、どこも、長蛇の順番待ちだったけど・・・
わたス達夫婦は、花よりたい焼き・・・ってね・・・
梅の香りより、たい焼きの香りにつられて・・・
これも、ずーっと並んで順番待ちして・・・
買えたのは、小豆餡のたい焼き4個と、たこ焼き1パック・・・
でもね・・・
たまたまそこに・・・
初めて見た「ずんだの餡子のたい焼き」なるものが、1個だけ残っていたので・・・
それも買って・・・
夫と、半分こして、歩きながら、食べてみました。↓
↑初めて食した、ずんだ餡のたい焼き・・・
まぁ、それなりに、美味しかったですが・・・
お腹もすいていたし、半分だったんで、よけいにそう思ったのかもしれません。(笑)
(たこ焼きは、後で、座って食べました)
そうそう・・・
初めてと言えば・・・
わたス、初めて見ましたんで、撮ってきました。
園内には、ちょっとした温室もあって・・・
夫が、「見て見ろよ!」って、教えて貰った、初めて見たアート?・・・
「へぇ~こんな事出来るんだぁ~」って、二人で笑って見て来ました。↓
本当に・・・
行って良かったです。
名古屋市農業センターのしだれ梅は、一生の思い出になりました。
込み合うのが大嫌いな夫が、1時間半も、渋滞を我慢して、連れて行ってくれたことに・・・
素直に、感謝しました。
そいでもって・・・
そこからね・・・
少し離れた、知多市にも、梅が有名な所があると、夫がネットで見つけていたので・・・
今度は、そこに、行って見ることにしました。
で・・・
時刻は、13時近くなっていたんで・・・
「そこに向かいながら、何処かで、お昼ご飯を食べようよ」
ってね、言ったんだけど・・・
夫は・・・
「あの店は、今、混んでいるから・・・」とか・・・
「ラーメンかぁ~・・・」とか・・・
「CoCO壱のカレーねぇ・・・」とか・・・
そんな事を言いながら・・・
どのお店の前も通過して・・・
結局・・・
二番目の目的地に着いてしもうた・・・↓(いっつもそうです・・・想定内です ^ω^)
そこも、初めて出かけた所・・・
広~い公園でした。
公共の交通手段はなさそうな所なのに、なぜか駐車場は狭くって、停められなれくて・・・
道路の至る所に、路駐し放題・・・
ガードマンさんも大勢そこかしこに立っていらっしゃいましたが、駐車出来る所の案内はしなくって・・・
「何処か、自分で、探してください」って、おっしゃいました。
仕方なく・・・
公園から離れた、農道になんとか1台分のスペースを見つけ、車を停めたのですが・・・
そこは・・・
辺り一面、こんな梅の木が、いっぱい植えてありました。↓
ほとんどの、梅の花は、一重咲きでした
「梅まつり」の幟は、至る所にありましたが・・・
ここは、佐布里(そうり)梅って言う、実を取る為の梅が栽培されている所でした。
花梅の様な、派手さはなかったけど・・・
まぁ、一度は出かけてみたい所「佐布里(そうり)の梅公園」だったけど・・・
気持ち的には、「アイム ソーリー」「一度見たんで、もう、来ないけど、ごめんなさい」って・・・
そう思って、公園を後にしました。
それでね・・・
それでね・・・
今度こそは、お昼ご飯を・・・
って思って、佐布里公園に行ったんだけど・・・
1個しかないレストランは、長蛇の列だったんで、パスして・・・
そこから、少し離れた所に、おかきの里見たいなところがあって、かつ丼が美味しいって書いてあったんで・・・
行って見たら・・・
な、な、なんと・・・
「ご飯が無くなったんで、かつ丼出来ませ~ン」みたいな、あ貼り紙があって・・・
アカンかったです。
「しょうがないなぁ~」ってね・・・
「帰り道、何処かのSAで、食べよう!」
ってね・・・
夫は、いつものパターンで、言いました。
わたス・・・
「エッ!ここから高速に乗ると、もう、岐阜の川島町まで、SA無いよ・・」
アハハハ・・・ ( ゚Д゚)ハァ~
まぁ、これも想定内だったし・・・
いつもの、食いはぐれ・・・
昨日は、ずーっと行って見たかった、名古屋市農業センターのしだれ梅が見えたんで・・・
妻は、黙って、夫に従い・・・
今度は、予定通り、高速の川島SAによって・・・
わたス、初めての「各務原キムチ焼き鳥丼」なるものを、食べてみました。↓
↑ぜんぜん期待していなかったけど・・・
これ、お肉が、メチャクチャ柔らかくって、美味しかったです。
ちなみに・・・
夫は、「唐揚げ丼」でしたんですが、それも、美味しいって言って、食べていました。
まぁね・・・
時刻は、午後の4時過ぎだもん、何を食べても・・・
きっと、美味しかったとは・・・思いますけどね。デヘヘヘ…
そんなこんなで、日が暮れて・・・
両親の夕飯前には、家に着き・・・
大慌てで、夕飯の準備して、両親に食べて貰い・・・
モチロン、お土産のたい焼きも、温め直して、食べて貰いました。
イイ一日でございました。
連れて行ってくれた夫に感謝・・・
元気でいてくれる年老いた両親に感謝であります。
さてさて・・・
今朝は、まだ-3℃の氷点下の寒いやまのうえですが・・・
今日は、昨日嬉しかった余韻を糧にして・・・
「出来る分を、出来るだけ、頑張るぞー!」
で・・・
いつもの様にではありますが・・・
一日、頑張りまましょうかね。
そいでね・・・
本当は、もっと、書きたいこともあったんだけど・・・
もうパートに出掛ける時間、時間が無いんで・・・
今度、時間がある時に、それを書こうかと、思います。
でも・・・
わたス、認知症まっしぐらなんで・・・
それ、覚えていたらの話ですけどね。
今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
昨日ね・・・
わたス・・・
やっと、念願の所に行けましたぁ~♪
って事で・・・
嬉しくって、パァ~と、明るくなったわたスの気持ちの様に・・・
まずは、我が家で咲いた、真っ黄色のクロッカスを、貼り付けてみますが・・・
どう? テッカテカに、明るいでしょう?
すみません・・・
もう、UPするネタ花も無いので・・・
ここからは・・・
昨日・・・
リベンジって事で・・・
この間、父の病院行きで、出かけられなくなった所に・・・
夫が、「行こうか」って、また、誘ってくれましたんで・・・
両親が元気で、朝食を食べたのを確認して・・・
両親に、お出掛けのお許しを頂き・・・
大喜びで、お出掛けしまして・・・
その時撮った画像を・・・
忘れやすい、わたスの記録を兼ねて・・・
貼り付けまぁ~す。
そんでは、いっぱい画像貼り付けます。
出掛けた先は・・・
わたスが、ズーット、ズーット、行って見たいと念願していた・・・
名古屋市の農業センターにある、しだれ梅のお花見でした。
それでね・・・
家を、8時過ぎに出て・・・
燃料を入れたり、コンビニ寄ったり、SAに寄ったりしながら・・・
農業センターの500m手前に着いたのは、10時頃でしたんですが・・・
そこから、車は、大渋滞で・・・
駐車場が混んでいるのは、承知のうえ、覚悟の上の、お出かけだったんですが・・・
わたス達の想像以上に、凄くって・・・
ほとんど、まったく・・・
って言ってもいいほど・・・
車はぜんぜん動かず・・・
結果、駐車場に車を停める事が出来たのは・・・
な、な、なんと・・・
11時15分頃になってしまい・・・
たったの500mを、1時間半もかかってしまったのでありました。(疲労困憊)
それがね・・・
そんな苦労なんて、なんのそので・・・
渋滞のイライラなんて、なんのそので・・・
「わぁ~~!来てよかったねぇ~♪」
ってね、この景色で、心はハイテンションになって、疲れが吹っ飛びました。↓
昨日はね・・・
しだれ梅は、満開で・・・
しかも・・・
お天気は、晴れ~
青空に、梅の花が冴えて、最高のお日和、お花見が出来ました。
農業センターの梅は、ほとんどが、しだれ梅ばっかして・・・
評判通り、期待通りの美しさで・・・
どこを見ても、梅、梅・・・ 「素晴らしい」の一言でした。↓
まるで、「梅の滝」のようなしだれ梅、感動の連続でした。↓
農業センターは、駐車場は500円でしたが、入場料は無料です。
梅も凄かったけど・・・
人出も、凄かったです。
トイレ、少ししか無くて、それはそれは、込み合っていて、ずーっと並んで、待ちました。
お店もありましたが、どこも、長蛇の順番待ちだったけど・・・
わたス達夫婦は、花よりたい焼き・・・ってね・・・
梅の香りより、たい焼きの香りにつられて・・・
これも、ずーっと並んで順番待ちして・・・
買えたのは、小豆餡のたい焼き4個と、たこ焼き1パック・・・
でもね・・・
たまたまそこに・・・
初めて見た「ずんだの餡子のたい焼き」なるものが、1個だけ残っていたので・・・
それも買って・・・
夫と、半分こして、歩きながら、食べてみました。↓
↑初めて食した、ずんだ餡のたい焼き・・・
まぁ、それなりに、美味しかったですが・・・
お腹もすいていたし、半分だったんで、よけいにそう思ったのかもしれません。(笑)
(たこ焼きは、後で、座って食べました)
そうそう・・・
初めてと言えば・・・
わたス、初めて見ましたんで、撮ってきました。
園内には、ちょっとした温室もあって・・・
夫が、「見て見ろよ!」って、教えて貰った、初めて見たアート?・・・
「へぇ~こんな事出来るんだぁ~」って、二人で笑って見て来ました。↓
本当に・・・
行って良かったです。
名古屋市農業センターのしだれ梅は、一生の思い出になりました。
込み合うのが大嫌いな夫が、1時間半も、渋滞を我慢して、連れて行ってくれたことに・・・
素直に、感謝しました。
そいでもって・・・
そこからね・・・
少し離れた、知多市にも、梅が有名な所があると、夫がネットで見つけていたので・・・
今度は、そこに、行って見ることにしました。
で・・・
時刻は、13時近くなっていたんで・・・
「そこに向かいながら、何処かで、お昼ご飯を食べようよ」
ってね、言ったんだけど・・・
夫は・・・
「あの店は、今、混んでいるから・・・」とか・・・
「ラーメンかぁ~・・・」とか・・・
「CoCO壱のカレーねぇ・・・」とか・・・
そんな事を言いながら・・・
どのお店の前も通過して・・・
結局・・・
二番目の目的地に着いてしもうた・・・↓(いっつもそうです・・・想定内です ^ω^)
そこも、初めて出かけた所・・・
広~い公園でした。
公共の交通手段はなさそうな所なのに、なぜか駐車場は狭くって、停められなれくて・・・
道路の至る所に、路駐し放題・・・
ガードマンさんも大勢そこかしこに立っていらっしゃいましたが、駐車出来る所の案内はしなくって・・・
「何処か、自分で、探してください」って、おっしゃいました。
仕方なく・・・
公園から離れた、農道になんとか1台分のスペースを見つけ、車を停めたのですが・・・
そこは・・・
辺り一面、こんな梅の木が、いっぱい植えてありました。↓
ほとんどの、梅の花は、一重咲きでした
「梅まつり」の幟は、至る所にありましたが・・・
ここは、佐布里(そうり)梅って言う、実を取る為の梅が栽培されている所でした。
花梅の様な、派手さはなかったけど・・・
まぁ、一度は出かけてみたい所「佐布里(そうり)の梅公園」だったけど・・・
気持ち的には、「アイム ソーリー」「一度見たんで、もう、来ないけど、ごめんなさい」って・・・
そう思って、公園を後にしました。
それでね・・・
それでね・・・
今度こそは、お昼ご飯を・・・
って思って、佐布里公園に行ったんだけど・・・
1個しかないレストランは、長蛇の列だったんで、パスして・・・
そこから、少し離れた所に、おかきの里見たいなところがあって、かつ丼が美味しいって書いてあったんで・・・
行って見たら・・・
な、な、なんと・・・
「ご飯が無くなったんで、かつ丼出来ませ~ン」みたいな、あ貼り紙があって・・・
アカンかったです。
「しょうがないなぁ~」ってね・・・
「帰り道、何処かのSAで、食べよう!」
ってね・・・
夫は、いつものパターンで、言いました。
わたス・・・
「エッ!ここから高速に乗ると、もう、岐阜の川島町まで、SA無いよ・・」
アハハハ・・・ ( ゚Д゚)ハァ~
まぁ、これも想定内だったし・・・
いつもの、食いはぐれ・・・
昨日は、ずーっと行って見たかった、名古屋市農業センターのしだれ梅が見えたんで・・・
妻は、黙って、夫に従い・・・
今度は、予定通り、高速の川島SAによって・・・
わたス、初めての「各務原キムチ焼き鳥丼」なるものを、食べてみました。↓
↑ぜんぜん期待していなかったけど・・・
これ、お肉が、メチャクチャ柔らかくって、美味しかったです。
ちなみに・・・
夫は、「唐揚げ丼」でしたんですが、それも、美味しいって言って、食べていました。
まぁね・・・
時刻は、午後の4時過ぎだもん、何を食べても・・・
きっと、美味しかったとは・・・思いますけどね。デヘヘヘ…
そんなこんなで、日が暮れて・・・
両親の夕飯前には、家に着き・・・
大慌てで、夕飯の準備して、両親に食べて貰い・・・
モチロン、お土産のたい焼きも、温め直して、食べて貰いました。
イイ一日でございました。
連れて行ってくれた夫に感謝・・・
元気でいてくれる年老いた両親に感謝であります。
さてさて・・・
今朝は、まだ-3℃の氷点下の寒いやまのうえですが・・・
今日は、昨日嬉しかった余韻を糧にして・・・
「出来る分を、出来るだけ、頑張るぞー!」
で・・・
いつもの様にではありますが・・・
一日、頑張りまましょうかね。
そいでね・・・
本当は、もっと、書きたいこともあったんだけど・・・
もうパートに出掛ける時間、時間が無いんで・・・
今度、時間がある時に、それを書こうかと、思います。
でも・・・
わたス、認知症まっしぐらなんで・・・
それ、覚えていたらの話ですけどね。
今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング