人気ブログランキング
大好きなお花、「ヤマルリソウ」が、咲きました。
ねっ、どう? この瑠璃色のお花・・・
うぅ… 何とも表現し難いんだけど… 素敵な色でしょう?
「ヤマルリソウ」
そんなに珍しいお花じゃないんだけど・・・
わたス、このお花のこの色合いが、子供の頃から、大好きで・・・
山から、何度も、取って来て庭に植えてみるんだけど・・・
いっつもね・・・
長くは、続かず・・・
数年経つと、消滅しちゃうんですが・・・
わたス、諦めきれなくて・・・
「今度こそ・・・」って思って・・・
裏庭の、ヤマルリソウが好きそうな所に、植えて見たんだけど・・・
昨日見たら・・・
僅かながらなんだけど・・・
今年も、かろうじて、咲いていてくれ、嬉しかったです。
ヤマルリソウ・・・
山で見る時は、意外な事に、林道などの、切り立った崖の所・・・
そこは、少し水が湧き出ていて、枯れ葉などで、フカフカとした、頼りなげ、今にも落ちそうな土の所で、よく見かけるんだけど・・・
我が家には、そんな所が無いので・・・
とりあえず、裏庭の水の出ている所に植えていますんですが・・・
やっぱしね・・・
こんな所じゃ、気に入らないらしくって・・・
植えてから数年経っても、ぜんぜん殖えもしない、やっぱ、アカンですね。
野草・・・
言い換えれば・・・
それって・・・
ただの草なんだよね。
人間が、言い方を変えて、価値観を強めているだけで・・・
わたス・・・
時々思うんだけど・・・
草と野草の違いって、何なのでっしょうねぇ?
わたスもね・・・
「野草」って言葉、よく使うんだけど・・・
自分が要らない物は、草って言うか、雑草なんだけど・・・
自分が好きな物は、野草なんだよね・・・
我ながら・・・
時々、「勝手だなぁ~」って、思います。
スミマセン。。。
どうしょうもいない戯言は、この辺にて・・・
裏庭の野草って事で・・・
これは、勝手に育っているんですが・・・
昨日見たら、少し咲いていたので、撮って見ました。
我が家の裏庭は、数か所で、清水が湧き出ているので・・・
山の「葉ワサビ」が、勝手に育っていますんですが・・・
ここんとこ、一気に暖かくなったので、冬には落ちてしまう葉っぱが、もう、こんなにコンモリしていました。↓
↑葉ワサビ、もう、「食べ頃」ですね。
母がね、上手に作ってくれるんで・・・
裏庭の葉ワサビは、アンマシ広がらない程度で、見守って・・・
春には、若葉を頂いていますんで・・・
これは、野草じゃなくて、山菜ってことでしょうかね?
いずれにしても・・・
草も、野草も、山菜も・・・
その時々で、使いまわしが出来る、都合の良い名前だと、わたスは思います。
スミマセン。。。
また、グダグダ書いちゃいましたね。
そんでは・・・
ここからは・・・
しょうもない講釈無しで・・・
昨日撮った、庭のお花などの画像を、わたスの記録を兼ねて、どんどん貼り付けます。
裏庭の、ヒマラヤ桜草の「ロゼア」の、昨日の様子は、こんな感じ、満開になってきました。↓
そいでもって・・・
庭のクリスマスローズも、少しづつ咲き始めました。
本当に・・・
わたス、いっつも同じ事を言いますが・・・
クリスマスローズは、それぞれ、お花が違って・・・
それ、一つ、一つ、素敵なんで・・・
似たような色合いでも、いちいち、「これは、どんなんかなぁ~?」ってね・・・
そう思って、しゃがみこんで、見ちゃうんだよね。
そんな珍しい、高価なクリスマスローズじゃなくてもね・・・
気取らなくて、自然体で、イイ感じで
何度も、何度も、見ちゃうんだよね・・・
だって、わたス、性格、しつっこいからねぇ・・・↓デヘヘヘ…
ちょっと違うだけなんだけど・・・
それぞれに、個性があって・・・
こんなクリスマスローズのようなお花って、他には、あんまし無いよね。
何年か前に・・・
花の無かった処分品のポット苗を・・・
「まぁ、これでも、イイやぁ~」って・・・
そう思って、買って来て・・・
「まぁ、ここでも、イイやぁ~」って・・・
粗雑に、お試しで、庭の端っこの、どうでもイイ所に、植えたクリスマスローズ・・・
それがねぇ・・・
わたス・・・
咲いたお花を見て・・・
ビックリポン!
な、な、なんと・・・
咲いたお花は、こんな素敵なお花でしたんです。↓
で・・・
昨日、庭の端っこまで行って見たら・・・
今年も、そんな粗雑な所で、こうして咲いていましたんで、嬉しかったです。
庭の端っこに、お試しで植えたクリスマスローズは、他にもあって・・・
もう少しで咲きそうな株も見つけ、嬉しく見て来ました。
さてさて・・・
わたス・・・
昨日は、4時に起きちゃった事もあって・・・
パートも、相棒さんがお休みだったんで、わたスとしては、メチャクチャ忙しかったんで・・・
ヘロヘロになって、家に帰って・・・
天気が良かったけど・・・
もう、パワー切れになって・・・
庭仕事出来なくって・・・
夕食も、手抜きでいこうかと思っていたら・・・
両親がが、花の咲いてるフキノトウを、いっぱい採って来ていて・・・
それ、天ぷらにして、食べたいって言うものだから・・・
「あぁぁ・・・疲れているのにぃ…」って、思ったけど・・・
採って来たものは、即、使わないと、アクがまわってしまうので・・・
「もぉ~しょうがないなぁ~」って、思いながら・・・
母が取りのぞきかけていた、フキノトウの花を取り除き、綺麗にして・・・
そんでもって・・・
どうせ、天ぷらにするのなら、って思って・・・
裏庭の、雪の下や、葉ワサビや、クレソンも採って来て・・・
夕飯の天ぷらにしました。
まぁ、両親も、夫も、喜んで食べてはくれたんで、良かったけど・・・
「ハァ~ 疲れたぁ~」
って・・・
夕食の準備だけで・・・
大切な晴れの日が、終わってしもうた・・・
なさけない・・・😢
と、言う訳で・・・
今日は、お休み・・・
天気も、って事で・・・
今朝は、やる気満々になって、5時起きました。
まぁね・・・
どう頑張っても、大したことなんて出来ないんだけど・・・
それでもね・・・
「遣ったら、遣っただけの事はある」って・・・
そう思って・・・
「出来る分を、出来るだけ・・・頑張んべ!」
で、ございます。
家の中の遣る事は、何やら、かんやらあるけど・・・
庭に出る目途は、9時って事で・・・
出来れば・・・
食事の用意もしないで、ずーっと、庭にいたいと思う、おばちゃんであります。
我が家は、まだ、梅だって咲いてはいないけど・・・
やまのうえの春は、一気に来て、梅も桜も桃も、同時期に咲いちゃうから・・・
ウカウカしてたら、春が終わっちゃうもんね・・・
そいでは・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
大好きなお花、「ヤマルリソウ」が、咲きました。
ねっ、どう? この瑠璃色のお花・・・
うぅ… 何とも表現し難いんだけど… 素敵な色でしょう?
「ヤマルリソウ」
そんなに珍しいお花じゃないんだけど・・・
わたス、このお花のこの色合いが、子供の頃から、大好きで・・・
山から、何度も、取って来て庭に植えてみるんだけど・・・
いっつもね・・・
長くは、続かず・・・
数年経つと、消滅しちゃうんですが・・・
わたス、諦めきれなくて・・・
「今度こそ・・・」って思って・・・
裏庭の、ヤマルリソウが好きそうな所に、植えて見たんだけど・・・
昨日見たら・・・
僅かながらなんだけど・・・
今年も、かろうじて、咲いていてくれ、嬉しかったです。
ヤマルリソウ・・・
山で見る時は、意外な事に、林道などの、切り立った崖の所・・・
そこは、少し水が湧き出ていて、枯れ葉などで、フカフカとした、頼りなげ、今にも落ちそうな土の所で、よく見かけるんだけど・・・
我が家には、そんな所が無いので・・・
とりあえず、裏庭の水の出ている所に植えていますんですが・・・
やっぱしね・・・
こんな所じゃ、気に入らないらしくって・・・
植えてから数年経っても、ぜんぜん殖えもしない、やっぱ、アカンですね。
野草・・・
言い換えれば・・・
それって・・・
ただの草なんだよね。
人間が、言い方を変えて、価値観を強めているだけで・・・
わたス・・・
時々思うんだけど・・・
草と野草の違いって、何なのでっしょうねぇ?
わたスもね・・・
「野草」って言葉、よく使うんだけど・・・
自分が要らない物は、草って言うか、雑草なんだけど・・・
自分が好きな物は、野草なんだよね・・・
我ながら・・・
時々、「勝手だなぁ~」って、思います。
スミマセン。。。
どうしょうもいない戯言は、この辺にて・・・
裏庭の野草って事で・・・
これは、勝手に育っているんですが・・・
昨日見たら、少し咲いていたので、撮って見ました。
我が家の裏庭は、数か所で、清水が湧き出ているので・・・
山の「葉ワサビ」が、勝手に育っていますんですが・・・
ここんとこ、一気に暖かくなったので、冬には落ちてしまう葉っぱが、もう、こんなにコンモリしていました。↓
↑葉ワサビ、もう、「食べ頃」ですね。
母がね、上手に作ってくれるんで・・・
裏庭の葉ワサビは、アンマシ広がらない程度で、見守って・・・
春には、若葉を頂いていますんで・・・
これは、野草じゃなくて、山菜ってことでしょうかね?
いずれにしても・・・
草も、野草も、山菜も・・・
その時々で、使いまわしが出来る、都合の良い名前だと、わたスは思います。
スミマセン。。。
また、グダグダ書いちゃいましたね。
そんでは・・・
ここからは・・・
しょうもない講釈無しで・・・
昨日撮った、庭のお花などの画像を、わたスの記録を兼ねて、どんどん貼り付けます。
裏庭の、ヒマラヤ桜草の「ロゼア」の、昨日の様子は、こんな感じ、満開になってきました。↓
そいでもって・・・
庭のクリスマスローズも、少しづつ咲き始めました。
本当に・・・
わたス、いっつも同じ事を言いますが・・・
クリスマスローズは、それぞれ、お花が違って・・・
それ、一つ、一つ、素敵なんで・・・
似たような色合いでも、いちいち、「これは、どんなんかなぁ~?」ってね・・・
そう思って、しゃがみこんで、見ちゃうんだよね。
そんな珍しい、高価なクリスマスローズじゃなくてもね・・・
気取らなくて、自然体で、イイ感じで
何度も、何度も、見ちゃうんだよね・・・
だって、わたス、性格、しつっこいからねぇ・・・↓デヘヘヘ…
ちょっと違うだけなんだけど・・・
それぞれに、個性があって・・・
こんなクリスマスローズのようなお花って、他には、あんまし無いよね。
何年か前に・・・
花の無かった処分品のポット苗を・・・
「まぁ、これでも、イイやぁ~」って・・・
そう思って、買って来て・・・
「まぁ、ここでも、イイやぁ~」って・・・
粗雑に、お試しで、庭の端っこの、どうでもイイ所に、植えたクリスマスローズ・・・
それがねぇ・・・
わたス・・・
咲いたお花を見て・・・
ビックリポン!
な、な、なんと・・・
咲いたお花は、こんな素敵なお花でしたんです。↓
で・・・
昨日、庭の端っこまで行って見たら・・・
今年も、そんな粗雑な所で、こうして咲いていましたんで、嬉しかったです。
庭の端っこに、お試しで植えたクリスマスローズは、他にもあって・・・
もう少しで咲きそうな株も見つけ、嬉しく見て来ました。
さてさて・・・
わたス・・・
昨日は、4時に起きちゃった事もあって・・・
パートも、相棒さんがお休みだったんで、わたスとしては、メチャクチャ忙しかったんで・・・
ヘロヘロになって、家に帰って・・・
天気が良かったけど・・・
もう、パワー切れになって・・・
庭仕事出来なくって・・・
夕食も、手抜きでいこうかと思っていたら・・・
両親がが、花の咲いてるフキノトウを、いっぱい採って来ていて・・・
それ、天ぷらにして、食べたいって言うものだから・・・
「あぁぁ・・・疲れているのにぃ…」って、思ったけど・・・
採って来たものは、即、使わないと、アクがまわってしまうので・・・
「もぉ~しょうがないなぁ~」って、思いながら・・・
母が取りのぞきかけていた、フキノトウの花を取り除き、綺麗にして・・・
そんでもって・・・
どうせ、天ぷらにするのなら、って思って・・・
裏庭の、雪の下や、葉ワサビや、クレソンも採って来て・・・
夕飯の天ぷらにしました。
まぁ、両親も、夫も、喜んで食べてはくれたんで、良かったけど・・・
「ハァ~ 疲れたぁ~」
って・・・
夕食の準備だけで・・・
大切な晴れの日が、終わってしもうた・・・
なさけない・・・😢
と、言う訳で・・・
今日は、お休み・・・
天気も、って事で・・・
今朝は、やる気満々になって、5時起きました。
まぁね・・・
どう頑張っても、大したことなんて出来ないんだけど・・・
それでもね・・・
「遣ったら、遣っただけの事はある」って・・・
そう思って・・・
「出来る分を、出来るだけ・・・頑張んべ!」
で、ございます。
家の中の遣る事は、何やら、かんやらあるけど・・・
庭に出る目途は、9時って事で・・・
出来れば・・・
食事の用意もしないで、ずーっと、庭にいたいと思う、おばちゃんであります。
我が家は、まだ、梅だって咲いてはいないけど・・・
やまのうえの春は、一気に来て、梅も桜も桃も、同時期に咲いちゃうから・・・
ウカウカしてたら、春が終わっちゃうもんね・・・
そいでは・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング