やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

こぼれ種で咲いたお花ですが・・・

2018-06-03 06:45:21 | ガーデニング
人気ブログランキング
少し前に・・・
前庭の草を取っていたら・・・
白アヤメの根元に、こぼれ種で育った、小さな、小さなペチュニアの苗を見つけました。
「あらぁ~こんな所で、育ってるぅ~」
って思ったけど・・・
あまりにも、ひ弱で、小さかったし・・・
わたス、グウタラで、面倒だったので・・・
「まぁ、ここでイイかぁ~」って、植え替えもせず、そのまま放って・・・
しかも、その事を、スッカリ忘れていたのですが・・・
それがね・・・
なんと、なんと、こんな素敵なお花を咲かせてくれましたんで、嬉しくって、撮って見たのですが・・・
どう?一口にピンク色って言うけど・・・
この色、なかなかでしょう?


わたス、いっつも同じことを言うんだけど・・・
「こぼれ種って、本当に、有難いなぁ~」って、大好きなんです。
だってね・・・
わざわざ植えなくっても、勝手に咲いてくれるんだもん!
グウタラなわたスにとっては、願ったり叶ったりの、こぼれ種のお花なのです。

と言う事で・・・
今はね・・・
我が家の庭は、こぼれ種で、そこかしこに咲く、ムシトリナデシコが、見頃になってきましたんですが・・・

わたス、この花は、あまりにも、こぼれ種が凄いので、邪魔な所は、草扱いで、引っこ抜いていますんですが・・・
数年前から、白花が咲くようになった所も、今年は、花が咲かない小さなうちに、全部引っこ抜いてしまったので・・・
「今年から、白花は、もう見えないだろうなぁ~」って、ガッカリしていましたんですが・・・
それがね、裏庭の隅っこで、数本、こんな風に咲きましたんで、メチャクチャ嬉しかったです。↓




そうそう・・・
こぼれ種って言えば・・・
昨日、コメントを書いて下さった「おばちゃん」から・・・
『ジキタリスは自然にこぼれ種で増えているのですか?』
ってね、嬉しいご質問を頂きましたのですが・・・
ここで、お答えいたします。

そうなんです。
我が家のジギタリスは、全部、こぼれ種で育っているんです。
ジギタリスも、こぼれ種が、半端ではないので、春、草を取る時に、かなり間引きしていますんですが・・・
今年はね、ユリを守るために、ジギタリスを少し、間引きし過ぎてしまったので、いつもの年よりも、お花が少ないです。
(今日は、ジギタリスの画像が無くて、ゴメンナサイ)
我が家のジギタリスは、もう、3~4十年前になると思うけど・・・
姉の嫁ぎ先の舅さんから頂いたのが、ルーツです。
わたス、その時、初めてジギタリスのお花を見たのですが・・・
なんかね、あのスポットって言うのかしら、お花の中の点々が、アンマシ好きじゃ無かったのですが・・・
一度植えたら、毎年こぼれ種で、ドンドン殖えてくれました。

あれから・・・
ずーっと・・・
なぁ~ンにもしなくっても、庭のそこかしこで、こぼれ種で、咲き続けてくれる有難きジギタリスです。
だから・・・
今はね、わたス、ジギタリスもお気に入りのお花なのですが・・・
ジギタリスを見ると・・・
姉の実家である我が家を、とっても気遣って、いっつも優しくして下さった、今は亡き、姉の舅さんを、懐かしく思い出す・・・
わたスにとっては、とっても、思いであるジギタリスなのです。


咲き出したって言えば・・・
これは、夫とわたスが、以前、岐阜県可児市にある「花フェスタ記念公園」に出掛けた時・・・
数あるバラの中で、一番心に残ったバラが、たまたま公園の入り口で売られているのを見つけ・・・
そう、珍しく、夫も、そのバラが、一番イイって言いましたんです。
なので・・・
即買って・・・
連れ帰った、思い出のバラなのですが・・・
それ、名前「モーツアルト」って言いますんですが、咲き出しましたんで、撮って見ました。↓




「モーツアルト」・・・
シンプルな、シンプルな、バラらしくないモーツアルトです。

娘がね・・・
ピアノを遣っていたので・・・
元気ならば、ピアノの道に・・・って、頑張っていたので・・・
モーツアルトに心を奪われたのかもしれませんが・・・
でもね、わたス、基本的に、こう言うシンプルなお花が、やっぱり、好きなんだと思います。

まだ、咲き出したばっかしのモーツアルトは、何年か前に、鉢から庭に地植えをして・・・
今は、アーチになっていますが・・・
小さかった苗が、今では、伸び放題になって・・・
アーチ、小っちゃ過ぎで・・・
それに・・・
本当は、バラの選定もしなアカンのですが・・・
もう、蕾をいっぱい付けていますんです・・・
咲かせてから、少しカットしようかと、思って見ています。↓(たぶん…)






スミマセン・・・
今日はね・・・
今から、我が家のお寺さんで永代経があるので、今から、お出掛けの準備して・・・
「8時までには、来い」って、役員さんが仰いましたんで・・・
早くお出かけいたしますんで・・・
ここで、失礼いたします。

中途半端更新になりましたが・・・
どうぞ、お許しお下さい。(詫)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする