やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

何でも植えてみるもんだね^^♪

2018-06-20 08:24:17 | ガーデニング
人気ブログランキング

「何でも植えてみるもんだね^^♪」
ってね・・・
昨日はね・・・
夏の花、お気に入りの姫ヒマワリのお花が咲き出したのを見て、そう思いましたんですが・・・
どう?小さなお花だけど、ヒマワリはヒマワリ、夏の花、元気色でしょう?


姫ヒマワリ・・・
この花を初めて見た時・・・
「へぇ~~ヒマワリにも、宿根草があるんだぁ~!」
ってね・・・
本当に、驚いて・・・
わたス、このお花の可愛さにハマって・・
出会ったポット苗を、メッチャ大切に大切に、育てました。

それから・・・
もう、何十年経ったかしら?
あんなに、大切にしていた姫ヒマワリだったのに・・・
育てて見たら、なかなかの強健者で・・・
こぼれ種で、庭のそこかしこで、ドンドン育って、大株になっちゃうもんだから・・・
わたス・・・
今では、咲かないうちに、心を鬼にして、引っこ抜く事になるとは・・・
あの初めて見た時は、そんな事、想像すらしていなかったのにねぇ・・・
わたスて、勝手だね。

本当に・・・
今では・・・
わたス・・・
姫ヒマワリを、粗末に扱って・・・
栄養も無い、土もあまりないような、道端の、ガードレールの側にも植えているんだけど・・・
姫ヒマワリは、そんな悪条件の所でも、頑張って可愛いお花を咲かせて見せてくれますんです。

姫ヒマワリ・・・
とっても強健で、どんな所でも、放たらかしでも、咲いてくれる、イイお花です。


ほんでは・・・
すみません・・・
今朝は、雨がザァーザァー降っていて、お花の写真が撮れないんで・・・
昨日、ボツにした画像・・・
そう、何でも、植えてみるもんだね・・・って事で、それをペタペタ貼り付けまぁ~す。

まずは・・・
「明日散るべ」って言いながら・・・
まだまだ、頑張って、綺麗に咲いてくれている、「アスチルベ」です。↓





まだまだ頑張って咲いてくれているって言えば・・・
お花時期が終わったと思っていたクレマチスが、まだまだ頑張って咲いてくれているんで・・・
これも、またまた撮って、UPです。↓





またまた撮ってUPって事で・・・
まだまだ頑張って咲いてくれている「モーツアルト」・・・
我が家では、こんなに、てんこ盛りに咲いてくれるお花は、あまりないの・・・
嬉しくって、またまたUPです。↓






あっ、
ついでに・・・
ちょっとキモイ画像ですが・・・
溝に、イモリがいたので、撮って見ました。↓



イモリ・・・
イモリって言えば、いっつも、このイモリを見て、思い出すことがありますんですわたス・・・

昔々、わたスが、まだ若かりし頃・・・
職場の同年代の6人で、お休みを合わせて、たしか、5泊ぐらいだったと思うけど・・・
与論島を目指して、旅行に行きました。

若い、仲良しの女の子ばっかしだたんで、それはそれは、楽しくって・・・
それに、与論島まで着くまでには、天候が悪くて、途中で、飛行機が欠航になったりして・・・
アクシデントもいっぱいで、今でも、笑えて来るような、旅行だったんだけど・・・
その旅行先・・・
与論島で滞在した、民宿で、電気を切って、寝たら・・・
夜、暗闇の中で、大きな声で、鳴くやつがいて・・・
それ、皆、最初聞いた時、鳥だと思ってたけど・・・
その鳴き声が、あまりにもけたたましくて、側で鳴いてるみたいで、寝られなくて・・・
とりあえず・・・
一人の子が、電気を点けたら・・・
そしたらね・・・
自分達が寝ながら、真上の天井に見えた物は・・・
貼り付いている、数匹の、黒い生き物で・・・
一斉に・・・
「ギャァ~!!!」

で・・・
その黒い生き物よりも、けたたましい悲鳴に、驚いて、民宿のおじさんが部屋に飛んで来て・・・
「おじさん!イ、イモリが、天井にいうるぅ~~~!!」
って・・・
皆で、言いましたんです。
一人の子なんて、廊下に飛び出して、もう、手に、ほうき持ってたりして・・・
とにかく、6人の女の子が、大騒ぎ・・・
おじさんは、とっても大人しい方だんですが・・・
一言・・・
「あぁぁぁ・・・イモリじゃないよ、ヤモリだよ・・・」

わたス達・・・
「ヤモリ?」

わたス達・・・
それまで、ヤモリなんて、住んでる地域には居ないんで、見たことなんて全くなくて・・・
ヤモリが、家の中に、居るなんて、想像すらしてなくて・・・
しかも・・・
ヤモリが、鳴くなんて、それまで、まったく、知らんかった・・・

それでね・・・
ほうきを持ってた子が、ほうきで追っ払おうとしたら・・・
おじさんの後から来た、おじさんの、まだ5歳ぐらいの子が言いました。
「ダメだよ!ヤモリを追い払っちゃ!ヤモリは、お守りだから!」

小さな男の子に、わたス達、叱られましたぁ~!

ヤモリ・・・
家を守るから、ヤモリ・・・なのかしらねぇ?
まぁ、どうでもいい話ですが・・・

本当に、その旅行は、所変われば・・・の旅で・・・
わたス・・・
一番驚いたのは・・・
南の島の方が、皆さん、わたス達の事を、「内地の人」って、呼ぶ事でした。

なんかね・・・
「内地の人」って言われるたびに・・・
なんかね・・・
わたス達、悪いことしてるみたいな感じがして・・・
なんかね・・・
今でも、その言葉、耳に残っています。

すみません・・・
イモリから、変な事、書いちゃったけど・・・
イモリを見ると、いっつも思い出すヤモリ・・・
ヤモリのいっぱいいた与論島は、とっても素敵な所で、何もかもが、忘れられない、楽しい旅行でした。


わたスの住む岐阜県は、海無し県・・・
あの与論島の白い砂と、水色の目の覚めそうな海に思いを馳せ・・・
このやまのうえの景色を見ながら、海を想像する、もうキャァ~キャァ~声なんて出せない、おばちゃんであります。


今日は、ドシャ降り・・・
日本中が、サッカー勝利で盛り上がっているけど・・・
地震の被害にあわれた方々は、大丈夫なのかと・・・
そんな事を思っています。
せめて、天気だけでも、早く回復してくれたら、良いのに・・・ってね・・・
そんな事を、祈っています。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする