やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

とうとう、その日がやって来た!!

2019-02-01 11:35:08 | ガーデニング
人気ブログランキング

我が家の「セロジネ」、とうとう、お花の先っちょまで、咲きましたんで・・・
今日のネタ花に、またまた撮って、UPです。(何度もゴメンナサイ)

それでね・・・
またまた、同じ事言うんだけど・・・(おばちゃんなので…)

わたス・・・
真っ白な花びらに、黄色が冴えたこのお花を・・・
今朝もね、「まるで、雪の精みたい」って、思えてしまうんですが・・・
どう? まぁね、そこまでは思わなくっても、シンプルで、素敵でしょう?

それでね・・・
我が家のセロジネは、わたス、育て方が下手なので・・・
咲いた房も、シンプルで、たったの2本だけなのですが・・・
今、2本とも、先っちょまで、咲いてくれました。



さてさて・・・
今朝の我が家は・・・

とうとう、その日が、遣って来たぁ!!

ってね・・・
華ちゃんを・・・
捕獲しました。(もちろん、夫がねっ!)↓




わたス・・・
昨夜は、心配で、心配で・・・
何度も、何度も、目が覚めて、ウッツラウツラとしか、寝られませんでしたんですが・・・
今朝、早くから、捕まえて、ゲージに入れると、華ちゃんが、ビックリして、可哀相だと思って・・・
6時半まで待って・・・
朝ご飯を遣る時、食べ始めた時を狙って・・・
夫が、華ちゃんをサッっと、抱き上げて、ゲージに入れました。

華ちゃん・・・

大パニック!

ミャァ~ミャーミヤァ~
鳴きっぱなし・・・

ガリガリガリ!!!
ゲージの中で、大騒ぎ・・・

でしたんですが・・・
仕方がありません・・・
今日は、とうとう、動物病院に予約の日・・・
華ちゃんは、望んでもいない、避妊手術の日・・・
とっても可愛そうだと、思うけど・・・

やっぱりね・・・
もしも、この先、子供がいっぱいできたりしたら・・・
我が家では、責任持てない・・・育てられない・・・(たぶん…)
なので・・・
それは、もっと、可愛そうな事になりかねないと思って・・・
華ちゃんには、内緒で、この日を迎えました。

わたス・・・
今日は、パートも、希望を出して、お休みにして貰いましたので・・・
夫と一緒に、動物病院に、8時半過ぎに行き・・・
受付をしました。

それでね・・・
動物病院の待合室で・・・
華ちゃんの、初診表を、書いていたんですが・・・
そん時・・・
ゲージの口を、壁にくっつけていたんだけど・・・
華ちゃん、ゲージをガリガリと開けて・・・
逃げましたぁ~!

たまたま・・・
その時・・・
一番で待っていらっしゃった、ワンちゃんの方は、診察室に呼ばれて、ドアが閉まる時だったので・・・
待合室の中には、わたス達だけだったので、良かったのですが・・・

パニックになった、華ちゃんは・・・
広い待合室を、あっちこっち、逃げ回り・・・
追いかける、夫・・・
スタッフさんが、受付のドアを、即閉めて・・・
華ちゃんを捕まえる布を、慌てて持って来て下さって・・・
大騒ぎして・・・

結局・・・

夫が、華ちゃんを確保して、ゲージに入れた・・・

と・・・
思ったら・・・

華ちゃん、すばしっこくて・・・
また、ゲージを閉める間際に・・・
逃げましたぁー!

が・・・

そう言う時は、野性本能が、むき出しになる夫が・・・
今度は・・・
華ちゃんを上回る勢いで、いとも簡単に、華ちゃんを捕まえて・・・
ゲージに押し込んだのですが・・・
華ちゃん、入らまいと、踏ん張って・・・
スタッフさんと、わたスと、ゲージを押さえて・・・
夫が、華ちゃんのお尻を、ギュウと、押さえて・・・
パッ!と、ゲージの戸を、閉めて、扉を押さえました。

アハハハ( ^ω^)
大騒ぎでございました。(ヤレヤレ)

で・・・
(´▽`) ホッとした所に・・・
次々に、患者さん達が?来院されて、受付に並び出して・・・
本当に、誰も居ない時、捕まえられて、良かったです。


そうこうしていたら・・・
第二診察室のドアが開いて・・・
先生が、「〇〇さぁ~ん」って、呼んで下さったので・・・
診察室の診察台に、ゲージごと、乗せました。

ほんでもって・・・
先生が、「この子は、何歳ぐらいですか?」とか、言われましたんですが・・・
わたス、「ぜんぜん、分かりません・・・」
    「あのぉ~ネコ飼うの、ほとんど初めてなので・・・それに、この子、まだ、慣れてなくって、雄か雌か・・・それも、分かっていません」
それを聞いて・・・
先生は、改めて、ゲージの入り口から見える、華ちゃんの顔を覗き込み、仰いました。
「この子は、男の子だなぁ~」
わたス、「えっ!男ぉ? 先生、顔を見ただけで、分かるんですかぁ~!」
先生曰く「この顔は、たぶん、男の子ですよ(笑)」
って、言いながら・・・
助手の方に、何か、指図されたら・・・
助手の方が、昆虫を捕るような網を持って来られて・・・
それを、皆で、ゲージの戸の所にセットして・・・
華ちゃんを、網の中に、入れて・・・
先生は、華ちゃんのお尻を診て・・・
「やっぱり、この子は、男の子ですよ」って、仰いました。

アハハハ( ^ω^)
なんと、なんと、華ちゃんは・・・

男の子でしたぁ~!


わたス・・・
華ちゃんが、女の子でなくて、男の子だった事よりも・・・
動物病院の先生が、ネコの顔を見ただけで、男の子だと分かる事に・・・
ビックリポン!
「すご~い!」って、驚きました。(骨格で分かるみたいです…たぶん…)


そいでもって・・・
先生は・・・
「雄でも、手術は、絶対しなくっちゃ、周りの方にも、迷惑になったり、トラブルになるから、しなくっちゃダメですよ
って、仰って・・・
「男の子なので、合併症が無ければ、抜糸の心配も無いので、大丈夫ですよ。」
「他にノミなどがあれば、その処置もします。」
等々・・・
手術の説明を、丁寧にして下さって・・・
同意書に名前を書き・・・
華ちゃんは、今日、避妊手術を、去勢手術に変更して、遣って頂くことにして・・・
動物病院から、帰って来ました。

華ちゃん・・・
今頃、きっと、恐がっている事でしょう・・・

何かの縁があって・・・
こんな秘境の、やまのうえまで、来たんだと思うけど・・・

まさかね・・・
そのネコちゃんを・・・
とうとう、避妊・・・いえ、去勢手術して貰うなんてねぇ・・・

華ちゃんは、今日手術を終えて・・・
夕方、お迎えに行くのですが・・・

果たして・・・
華ちゃんは、今後も、このやまのうえ暮らしを続けるかしらねぇ?

華ちゃん、今日が見納めで・・・
もう、二度と、このやまのうえには、近づく事はないかもしれませんね。(覚悟しています)


わたス達夫婦・・・
手術を決めた時から、いっつも、同じ事言ってます。
今日も・・・
動物病院に行く時も、帰りも、車の中で・・・
同じ話しています。

夫・・・
「ネコなんだから、3日ぐらいで、恐かった事、忘れて、また、帰って来てくれたら、イイなぁ・・・」
ってね・・・
わたスも、夫と同じで、そう願って、いますんですが・・・

でもねぇ・・・
「猫の恨みは恐ろしい」とも言うもんね・・・(怨)

果たして・・・
華ちゃんの今後は如何に・・・

いずれにしても・・・
華ちゃんの今後に、幸ある事を・・・このやまのうえから願っている、やまんばであります。↓



そして・・・

もしも・・・
もしも・・・
また、華ちゃんが、このやまのうえで暮らすのなら・・・

これからも・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張って・・・
華ちゃんと、もっと、仲良くしたいと思う・・・
初老の夫婦なのであります。


今日はね・・・
そんなこんなで・・・
こんなにブログの更新が遅くなってしまいました。
何度も、のぞいて下さった方もあるかと思いますが・・・
どうぞ、お許しください。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする