やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

クリスマスローズ発見!

2019-02-24 08:39:27 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日はね・・・
蔓バラの下で・・・
クリスマスローズのお花を発見!!
で・・・
いつものように・・・
「わぁ~~!こんな所で咲いてるよぉ~♪」
ってね・・・
喜んで、うつむくお花を覗いていたら・・・
わたス好みの花色でしたんですが・・・
ねっ、どう?このお花、なかなか大人色で素敵でしょう?↓(って、毎年同じ事言って、UPしています)

ヒッソリと咲くクリスマスローズ・・・
我が家では、クリスマスローズは、全部地植えをして、それ、植えたまんま放たらかしなので・・・
まさに、野性的で、自然ッぽく咲いています。

わたスね・・・
クリスマスローズってね、こういう自然な姿が、お気に入りなので・・・
「あぁぁ・・・嬉しいなぁ^^… いよいよ今年も、クリスマスローズの幕開けかなぁ~?」
ってね・・・
そう思って・・・
他の植えてる場所も、少し見て廻ってます。

我が家のクリスマスローズは、全部自然交配で、それが種となり、落ちて、育って、咲き始めてくれるので・・・
全部が海賊版の野生種?
だから・・・
お花が、それぞれ違って咲いてくれますんですが・・・
わたス、それが、クリスマスローズの醍醐味ってね・・・
その花、例え、全部同じように見えたとしても・・・
一つ一つのお花を見て、庭を歩き回るのが、これからの我が家の庭の楽しみです。(徘徊とも言う)

まぁね・・・
クリスマスローズを育てていらっしゃる多くの方々が・・・
多かれ少なかれ、きっと、こう言う楽しみ方をされていると・・・
思いますが・・・(たぶん…)
ねっ、しつっこいけど・・・
クリスマスローズは、こんな自然な姿が、イイんですよねぇ~♡(自画自賛)



パァ~っと咲いている・・・
パァ~っと咲いているって言えば・・・
これは、自然ッぽくは無いけど・・・
1月に買って来て、リビングの中に置いている「津川絞」の苗ですが・・・
そう、この間、「咲いた!」って、喜んで、UPしたお花ですが・・・
この間よりも、更に大きくパァ~と咲いて綺麗なんで・・・
本当に、本当に・・・
わたスね、「出会って良かった! 買って来て良かった!」って、喜んで見ています。

わたス、椿も大好きなお花なんだけど・・・
椿は、今は小さな苗でも、庭に植えて、もしも大きくなれば、庭が暗くなってしまうので・・・
気持ち的には、「椿の苗は、もう買ってはダメだ!」って、思っていますんですが・・・
でもねぇ・・・
わたス、昔、椿の会社さんから、カタログを頂いて・・・(今でも、そのカタログを大切にしています)
それを見て、ずーっと、欲しいって・・・
わざわざ取り寄せてまでは、絶対買わないけど・・・
もしも、もしも・・・
出会いがあれば・・・買いたい・・・
って・・・
そう思っている椿が、まだ、いっぱいありますんです。ハイ・・・

出会って嬉しい・・・?
ってか・・・
本当は、もう、これ以上、そう言う椿には、出会ってはアカンのですが・・・
どうなんでしょううねぇ・・・
この先、庭にもう植えるスペースが無いんですが・・・
山にでも、植えましょうかねぇ・・・
わたス、見た物乞食(貧乏なくせに、見た物、何でも欲しがる事を、わたスの地方では、見た物乞食って言います)なので・・・
これからの、椿との出会いを、心なしか心配しています。(で、買うの?買わないの?どっちなんだぁ~)


そうそう・・・
「買うの?買わないの?」って言えばね・・・

3か月前、去年の11月の下旬頃は・・・
華ちゃんの事・・・
「飼うの?飼わないの?」ってね・・・

そう、随分、迷いましたんですよ、わたス達夫婦・・・

だってね・・・
その頃の華ちゃんは、ノラなのか、飼い猫なのか、分からなかったし・・・
それに・・・
わたス達夫婦は、もう、60歳半ばなので・・・
ジャッキーが亡くなった時に・・・
「もう歳だから、この先、ペットを飼ったら、最後まで面倒みられないから、もう飼わない、飼えない…」って、決めてたし・・・

それより何より・・・
華ちゃん、姿が見えたと思ったら、サッ!っと逃げて・・・
全然、姿を見せてくれなくて・・・
体の毛色は、白黒って分かったけど、顔なんて、どんな顔なのか、分からないほどだったもんね・・・

そんなネコちゃんが・・・
3か月後には・・・
メス猫だと思って、捕獲して、動物病院に連れて行ったら、オス猫で・・・(爆)
去勢手術して・・・
それ、華ちゃんにとっては、恐くて、痛い事されたんで・・・
華ちゃんは、もう、我が家には、寄り付かなくなるかも・・・って、そう覚悟もしていたのに・・・

まさかね・・・
今は・・・
こんな風に、穏やかな顔になって、ベランダで、猫じゃらしで、遊ぶなんてねぇ・・・↓



「華ちゃん、ねぇ、どうするぅ?」
「華ちゃん、このまま、我が家で、暮らしますかぁ?」

でもね・・・
華ちゃん、断っておきますが・・・
華ちゃん、申し訳ないんだけど・・・
もしも、我が家で暮らすことになっても、華ちゃんは、家に中には、入れられないんだよ・・・
華ちゃん、我が家に居ても、ずーっと、外ネコだよ・・・
しかも・・・
わたス達、もうお歳だから・・・
もしかして、華ちゃんが難しい病気になっても、ジャッキーのように、紹介状貰って、遠くの病院まで行って、手術なんて、出来ないかもよ・・・

「華ちゃん、それでもイイんだったら一緒に暮らしましょう」
「華ちゃん、そこんとこ、よぉ~く、考えてね、ネコだって人と同じ、一つの命、あなたの一生なんだから・・・」

いつまで、華ちゃんは、我が家に居るのか分かりませんが・・・
今は・・・
日に日に慣れてくれる華ちゃんに、癒されぱなしの、やまんばの暮らしです。
華ちゃんの今後は如何に・・・
で・・・
ございます。

まぁね・・・
やまんばの暮らしも・・・
今後は如何に・・・
ってね・・・
何しろ、ここは、ド田舎の、ドへき地の、限界集落のやまのうえ暮らし・・・
華ちゃんの心配どころではありません。(笑)

って事で・・・
今日もね・・・
出来る事を、出来る分だけ・・・
今日も、生きているんで、頑張りましょうかね・・・ アハハハ…ハァ~

さてさて・・・
今日も、晴れみたいなので・・・(喜々)
もう少し暖かくなって来たら、外に出て、いつもの庭遊び・・・(今朝も寒くって、庭は霜柱でいっぱいです)
今、わたスの一番やりたい草取り三昧致しまぁ~す。(地味だねぇ…)
ちなみに・・・
華ちゃんは、既に、寒さなんて、ものともせず、庭に出て、鳥捕りに勤しんでいます。( ダメジャン!)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする