やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

「ブログ・オープンガーデン」です

2023-08-05 10:21:37 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
気温25℃ 湿度32% (9時現在)、
曇り空で、時々、小雨が降ったり、薄日が差したりを繰り返し、
じっとしていると、ソヨソヨ吹く風が、寒くて、
季節の変わり目、秋を、感じます。

そんでもって・・・
庭では、
秋の花、「秋桜」も、チラチラと、咲き出して、
ここんとこ、色んな虫も、鳴き始め、
今日も、朝から、セミと、虫との、大合唱、
やまのうえは、けっこう、うるさくなりました。 (そっち?)


で・・・
おばちゃんは、
今朝も、庭徘徊して、

昨日、頑張って、小道回りだけ、綺麗にした所を、
記録を兼ねて、撮って来たので、
今日は、ちょっと、多めに、貼り付けます。 (イイとこ撮りだけどねぇ… テヘッ!)

では・・・
「ブログ・オープンガーデン」です。




少し前に、綺麗にしたつもりだった小道は、
また、草と花に覆われ始めていたので、
昨日の作業は、
小道の側に蔓延った、秋明菊や、紫苑を、思い切って、引っこ抜いて、
じゃまな葉っぱも、かなり切ったりしながら、
庭の東側の外れの方向に、手直しながら、
途中、丸太に腰かけて、水分補給して、休み休み、作業しました。





この間は、まだ、綺麗に咲いている「アナベル」が、あったので、
可哀そうで、切れなかったけど、
昨日は、「ごめんね」って言いながら、小道に出ている枝を、切り詰めました。





とにかく、
小道回りだけですが、思い切って、引っこ抜いたり、切ったりして、
暑い中、あっちをやったり、こっちをやったり、 

気持ちは、もっと、遣りたいと思うけど、
おばちゃんは、体力無くて、
すぐに、「倒れそう…」  (*´Д`)ハァハァ…

以前、
休憩用に、頑張って一輪車に載せて、置いた丸太が、大活躍でした。 





とにかく・・・
我が家の庭は、草、草、草の、雑草園で、
もう、草取りは、お手上げ状態です。

なので・・・
せめて、小道だけでも、歩き易くしようと思って、
鎌で、終わった花も一緒に、小道回りだけ、刈りまくりました。




がー!

1時半過ぎから、夕方まで、頑張ったけど、
10分の1も、出来んかった・・・(ダメジャン!)




私、
庭の小道の外周だけでも、綺麗にして、歩き易くしたかったけど、
ぜんぜん、先が見えません。
困ったものですぅ… (ノД`)・゜・。


なので・・・
今日は、
母の便の出が治まったら、
午前中に、お風呂に入れて、ストマパウチの交換をして、
午後、雨が降っていなかったら、
庭に出て、続きを遣るつもりだったのですが、

今朝は、
夫が、野菜を収穫して来てくれまして、
それ、大収穫でしたんです。



嬉しいやら・・・
悲しいやら・・・

なぁ~んてね・・・
そんな横着な事は、言っては、アカンですね、私、

ここんとこ・・・
ビニールハウスの中に作っている、トマトが採れ始めたら、
トマトを、何かが、食べてしまい、収穫できなくなったので、
夫は、四苦八苦して、
ハウスの隙間を塞いだり、
一日中、ラジオをかけたり、
夜は、電気を点けたりと、
色んな対策をしましたが、
イマイチ、効果が無くて、
数日前には、トマトの苗を、倒されていたらしく、
犯人は、未だ、分かりませんが、ネズミでは無いような、感じで、
ハクビシンかもしれません。 

それで・・・
夫は、昨夜も、夜中の1時頃、ハウスを見回りに行きました。(エライッ!)

夫は、ビニールハウスの中に、スイカや、メロンも作っているので、
本当に、ヤバイんです。

春には、
私が、丹精込めて、お世話していた、イチゴは、毎日、少し色づくと、食べられて、
イチゴ狩りを、楽しみに作っていた、「イチゴ」を、
私達は、ぜんぜん食べる事ができませんでした。

そういう訳で・・・
夫の努力の賜物の、大量の野菜なので、
今日は、鮮度が落ちる前に、これを、どげんかしんとアカンので、
私、庭には、出られそうもありませんです。 (*´∀`)アハハハ…




さてさて・・・
まずは、母優先で、
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!


追伸・・・・・
「膠原ばあば」さん、いろいろと、ご予定?が、出来て、ご心配ですね。

私、なにも、励ましの言葉も、出来ず、ごめんなさい…🙇

でも・・・
病院に通われているから、
早く、見つかったのだと、

緊急なご病気で無いから、
ご予定がたつのだと、

見つかった病気に対して、処置できるのだから、
私は、
「膠原ばあばさん、よかったなぁ~」と、思いました。

そして・・・
私、「あぁぁ… 私も、盲腸の手術してたんだぁ…」
と、スッカリ忘れていた事を、思い出しました。 (バカなの?)

私事・・・
昔々、高校生時、
時々、吐き気がして、病院に通っていました。
が、胃の検査をしても、分からず、
原因が分からないので、担任の先生に、「ずる休み」のような、嫌みを言われなが、
時々、病院に行っていました。

そしたら・・・
その後、かなり経って、白血球の異常数値が分かって、
「盲腸」と分かり、もうチョット遅かったら、破裂していたかも…
と、手術してから、言われました。

ドクターが出張で、インターン生?みたいなドクターの手術だったとか、(後で分かった…)
麻酔が、かかり過ぎて、一時は、血圧が低下し、やばかったとか、

私は、
手術後、部屋で、看護師さんが、バッタバタと、大騒ぎされているのを、
ボォ~っと、覚えています。(酸素マスクしていた自分に、驚きました)

しょうもない話で、スミマセン🙇…

「膠原ばあば」さん、大丈夫です。
きっと、貯えた、分厚い脂肪が、体力を温存してくれますから… 

やまのうえから、いい方向に進む様にと、毎日、祈っています。(ホントだよ)

人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする