やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

メチャ、イイ感じです… ルンルン♪

2023-08-27 09:52:25 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
雨上がりの、やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
今朝は、秋明菊の「ダイアナ」さんが、咲いていて、
私、
「やっぱ、この、ランダムな花びらの、個性的な、秋明菊は、ダイアナさんの名前にピッタシだなぁ~」
と、
ありし日の、ダイアナさんを思い浮かべながら、見惚れて、撮ってみました。

どう?ダイアナと付く名前のお花は、数々あるけど、一番似合うお花だと思うのは、私だけかな?



なぁ~んてね・・・
我が家は、なぁ~ンにも無い、やまのうえ暮らしで、何も無いんで、
こんな、しょうも無い事を、思いながら、
おばちゃんは、庭排していますんです。 

だって・・・
見えるのは、山、山、山・・・
こんな、山、ばっかしだから・・・  (*´∀`)アハハハ…




それで・・・
こんな、ドへき地の、やまのうえ暮らしだからこそ、
こんな、ベランダは、似合うんじゃないかと、思うんですが、
どう?  イイ感じでしょう? (自画自賛)

(華ちゃん、自分の椅子の上で、マッタリしています)


私、
昨日、午後過ぎてから、塗りかけだった、柱などを、三脚脚立にのぼって、塗ったり、
塗った床に、シートを敷いて、
その上に、重たいテーブルを(息子が作ってくれた)、やっとの事でのせて塗り、
そいでもって、ひっくり返して、裏側も、全部塗り終えました。

が、
膝や、足が痛くて、脚立の昇り降りが大変だったし、
暑くて、クラクラしたので、高い所は、パスして、
なんとか、おおまかに、二度塗りが出来たので、これで、完了として、
夕方、雨が降る前に、道具を片付け、
華ちゃんの寝る、段ボール箱も、定位置に、戻しました。

で・・・
華ちゃんは、
塗料に慣れたのか、
私が、作業を終えたら、すぐに、ベランダに戻って来て、
いつもの様に、自分の椅子の上で、くつろいでくれ、 (´▽`) ホッ!

そして、
今朝、私が、リビングに入ったら、
ネコ語で、「おはよう~」って、挨拶してくれました。 (たぶん…)



ではでは・・・
ここからは、番外編で、
「メチャ、イイ感じです♪」 の画像を、UPです。



一昨日、折り込みチラシを見て、即、ジャパネットたかたさんに、注文した、掃除機です。
昨日の、お昼前に、届きました。(早ッ!)

私、
昨日の、午前中は、
母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換していたので、
母に、お昼ご飯を食べさせて、落ち着いてから、
届いた、段ボール箱を、開けて、説明書を見ながら、組み立てて、
充電を始めました。

それで・・・
ベランダを終えて、家の中に入ったら、
充電が出来ていたので、
「試し運転? してみよっかな?」
ってね、
使い始めたら、
メチャクチャ軽くて、ビックリポン!
パワーも、そこそこあって、
回転ブラシも、スムーズで、
普通の、今まで使っていた掃除機と、ほどんど変わりありませんでした。

がー!

何が、一番良かったかと言うと、
コンセントを、差し替えなくても、ドンドン進める事です。

私、今までは、
一階全部、掃除機をかけると、
8~9回は、コンセントを差し替えて、掃除機を使っていたので、
それが、とっても、面倒で、
私、掃除機をかけたくない、最大のネックでした。

昨日は、
初めての、コードレスの掃除機を、お試しで、使いだしたら、
コードが無いので、何の障害も無く、思った所に、ドンドン進んで行けるので、
結局、
一階だけ、全部、アッと言う間に、掃除を済ませる事が、出来きました。(素晴らしい!)

日立さんの、コードレス掃除機、メチャ、イイ感じです。

我が家で、以前使っていた掃除機は、
東芝さんの、サイクロン掃除機でした。

その前に使っていた掃除機も、東芝さんの物で、使いやすかったので、
ちょうど、フルモデルチェンジした、後継種の、出たばかりのサイクロンを、迷わず買ったのですが、
その時は(9年前)、
買った掃除機が、あまりにも、パワーアップしていて、
軽くて、電気は点くし、回転ブラシはあるし、とっても使い勝手が良くて、感動しました。

私だけでなく、家族も、我が家においでになった、お客様も、
その使い心地の良さに、驚かれるほど、当時としては、イイ掃除機でした。

でも・・・
時代ですね。

その後・・・
当時では、想像もしなかった、コードレス掃除機が出回るようになったので、
私、ずーっと、それが、欲しかったので、
今回、掃除機が壊れたので、
今度は、従弟がイイと言っていた、日立さんを、買ってみたと、言う訳です。

それで・・・
「マグノリア」さんが、コメントに、 (いつも、コメントを書いて下さって、ありがとうございます)

使いかってなど、また教えてくださいね。

って、書いてくださいましたが、
私、
まだ、昨日、お試ししてみただけなので、ハッキリ分かりませんが、
思った以上に、良かったです。

ただ・・・
以前使っていた、コード有の、東芝さんのサイクロンは、
ヘッドが、大きくて、ヘッドの動きが、スムーズだったので、壁も、高い所も、難なく、使えましたが、
それと比べると、
今回の、日立さんは、そこは、劣るかもしれないと、思いました。
でも・・・
これは、あくまでも、私の見解で、中傷誹謗ではないので、そこんとこ、誤解が無いように、アシカラズでございます。


とにかく、
私は、
軽くて、コードなくて、面倒くさくない! 掃除機で、
一度の充電で、30分(標準)使用で、我が家の広さでは、ゼンゼン心配なくて、
本当に、買い換えて、良かったと思いました。

機械は、消耗品で、
当たりも外れもあるので、今後の事は分かりませんが、
メーカーさん、それぞれの、掃除機の進化に携わって下さる方々に、感謝して、
出来るだけ、長く、使わせて頂こうと思います。



さてさて・・・
やまのうえ、今朝は、晴れましたが、
昨日の夕方から、雷が鳴り始めて、
夜は、テレビの音が、聞こえないくらいの、ドシャ降りで、
ずーっと、雨と、雷と、稲光の、祭典でした。(笑)

今日は、また、夕立があるのかしら?
ここんとこ、ずーっと、夕立が続いているので、
庭も、家の周りも、草が伸びて、凄い事になって、

夫は、毎日、仕事から帰って、夕暮れまで、草刈して、イノシシ対策しています。

草ボウボウなので、
イノシシが、畑など、囲っていない所を、掘りまくって、
石垣も壊したり、メチャクチャになってるらしいです。

低い枝の、柿も、食い散らしているらしいです。
(だから、我が家の地域には、豚はいないので、ワクチンを、撒かなくてイイって、言ったんです!)

一時は、イノシシの被害が、少なくなっていたのに、困ったものですぅ…  (◞‸◟)ハァ…

共存は、机上の空論、
現実、共存は、ムリッ!
出来るものなら、遣ってみろ!

なぁ~んてね・・・
あくまでも、無知な、おばちゃんの見解ですが、 それが、なにか・・・?

スミマセン🙇…
お話が、過激になりましたが、
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする