人気ブログランキング
「今の君は、テカテカに光って~♪」
って・・・
そんな歌が、昔あったよね・・・たしか・・・
で、昨日は・・・
まるでそんな歌の様に・・・
フキタンポポが、テカテカに光って、とっても目立っていたので・・・
「春っぽいなぁ~」ってね、嬉しくなって、撮って見たんだけど・・・
どう? 眩しいくらい、メッチャ、テカッテいるでしょう?
ネタが無いので、何度もUPしているフキタンポポですが・・・
これは、鉢からのこぼれ種が、育った苗が、水辺で咲いていますんで・・・
やっぱりね、こう言う景色は、自然ぽくて、イイなぁ~って思います。
そう、自然ぽくて、イイとは、思いますんですが・・・
フキタンポポも、繁殖力が強い植物みたいで・・・
自然にしていたら・・・
ドンドン殖えてしまうんです。
まぁね・・・
春先の、花の時期には、葉っぱも無くて、とっても可愛いんですが・・・
花も終わると、大きな葉っぱが、ワッサワッサと育ってしまいますんで・・・
なので・・・
わたス・・・
去年は、葉っぱが邪魔で、思い切って、かなり引っこ抜いて捨てちゃったんだけど・・・
そんなおばちゃんから、難を逃れた子達が・・・
今、こんな風に、可愛いお花を見せてくれたって、訳です。
だから・・・
おばちゃんは・・・
この頑張って咲いた、小さなお花を見ていると・・・
なんだかね・・・
「お母しゃん、私たちは、こんなに頑張って咲いたんだから、もう捨てないでね!」
ってね・・・
そんな風に、言っているような気がして・・・
捨てたことを後ろめたく思いながら・・・
さて、この子達は、この先、どうしよっかなぁ~ってね・・・
今後の行く末を思いながら・・・
春の息吹、フキタンポポの可愛いお花を見ていますんです。
そいでは・・・
春の息吹・・・って事で・・・
昨日は、一日晴れて・・・
雪の溶けだした庭は、そこかしこで、春の息吹を感じたので・・・
春っぽくなった庭を散策して、画像を撮ったんで・・・
その庭の様子を、ここからは、わたスの記録を兼ねて、貼り付けまぁ~す。
まずは、去年、ほんの少しだけ、お試しで撒いた、固まる砂の小道ですが・・・
わたスが思ったよりは、ダメージが少ない姿で、雪の中から出て来て、嬉しかったです。↓
↑このクレマチスのアーチの辺りは、かなり溶けましたが・・・
その向こうは、まだ、こんなに雪があります。↓
それでね・・・
やっぱりね・・・
雪の上には、鹿の足跡が、いっぱいありますんです。
鹿・・・
また・・・
わたスの大切にしていた、春蘭を、食べちゃってました。(涙)
家の周りの自生の春蘭は、ほとんど鹿に食べられて全滅になっています。
わたス、その自生の春蘭を、鹿に食べられないようにって思って・・・
家の側の、庭のヒバの下に移植して、この一株を、大事にしていたのに・・・
まさか、こんな所まで来て、食べてしまうとは・・・
本当に、ガッカリですが・・・
でも、よくよく見たら・・・
花芽までは、食べていないようなので、嬉しかったです。
花芽・・・
花芽と言えば・・・
鹿は、シャクナゲは毒があるらしくて、食べないので、まったく健在なのですが・・・
今年は、花芽がいっぱい付いていて・・・
このまま順調に育てば、お花がいっぱい咲きそうな姿・・・
昨日は、とっても、嬉しく見て来ました。
ほんでもって・・・
これも、この間までは、雪の下になって、見えなかった苗ですが・・・
昨日見たら、折れる事も無く、花芽も付いて、元気そうなので、嬉しかったです。
雪の下・・・
雪の下って言えば・・・
雪の下には、たしか、椿の苗がありますんですが、まだ姿が見えない状態です。
庭は、雪の消えた所もあるけど・・・
まだ、膝ぐらいまでの積雪が残っている所もあります。
消えたと言っても、庭の雪は、まだまだ残っていて・・・
この小道は↓、わたスの長靴では、まだ歩くことは出来ません。
まだ雪は残っているけど・・・
まだ花は咲いていないけど・・・
庭の至る所で、春の息吹を感じる、やまんばの庭であります。
それでね・・・
春の息吹を感じたおばちゃんは・・・
やっと、その気になって・・・
ずーっと、気になっていた物を・・・
雪の消えた、前庭に、昨日、大慌てで、植えました。
原種タイプのチューリップですが・・・
今頃植えて、大丈夫なのかしら?
買ってから、その後、雪が積もったので、もう、庭に植える事が出来ず・・・
だったら、鉢に植えようかと思っていたのですが・・・
買いだめしていた土が、袋のまんま凍ってカチンカチンになっていたので・・・
もう、ヤル気が失せて・・・
ずーっと、「植えなアカン、植えなアカン・・・」って気になっていたのですが・・・
グウタラしていたら・・・
とうとう春になってしまいました。
それでね・・・
今更、鉢植えにしても、いつかは、地植えにするのだから・・・って思って・・・
やっと、前庭の雪が半分ぐらい消えたので・・・
昨日、草を取りながら、穴を掘って、肥料と一緒に、数か所に、球根を放り込みました。
本当に・・・
可愛い原種のチューリップが咲いてくれたら、嬉しいのですが・・・
皆さんは、今頃植えて、咲くと思われますか?
もしも、もしも、咲いてくれたら・・・
大喜びでUPしますんで・・・
こうご期待を・・・
なぁ^^んてね・・・
グウタラガーデナーのわたス・・・
まだ、この間買って来たユリの球根も、植えていないし・・・
球根をイノシシに食べられちゃうなんて、言っているけど・・・
イノシシどころじゃないよね・・・
その前に、早く植えないと、アカンですよね・・・
さてさて・・・
今日も、庭の雪は。消えるかしらねぇ?
出来れば・・・
このヤル気を温存して・・・
なんとか、買いだめしている球根などを、早く庭に植えたいと・・・
思うんですけどね・・・
それがねぇ・・
早く植えなきゃ・・・
って、言いつつ・・・
「今日は、何処かに出掛けようか?」ってね・・・
夫の一言で・・・
グウタラおばちゃんは・・・
「わぁ~嬉しい~~^^ 行こ!行こ!何処でもイイから、行こうよ!」
ってね・・・
舌の根も乾かんうちに、お出かけモードになり・・・
またまた、球根の地植えは、おあずけになりました。(ダメジャン!)
だってね・・・
わたス、もうお年頃だし・・・
それにね、年老いた両親の、この先の事を考えると・・・
今、まだ、両親が自分の事は出来る時にじゃないと・・・ねっ…
まぁね・・・
出掛けるって言っても、両親が、朝ご飯をいつもの様に食べた事を確認して・・・
それから、両親に、出掛けてもイイか、お伺いしてからじゃないと、お出掛けなんて出来ないし・・・
出掛けるって言っても、お泊りなんて、出来ないんで・・・
そう、もう、かれこれ、20年近く、わたス、お泊りの旅行なんて出来ない状態なんです。
年老いた両親と暮らす・・・
良い事もあれば、ちょっと我慢しなアカンこともあります。
でもね・・・
こんな60歳過ぎになっても、まだ頭のシッカリした両親と暮らせることは幸せな事だと・・・
そして・・・
何より、夫が、わたスのそういう立場を理解して、何の文句も言わないでいてくれるんで・・・
こんなわたスでも、夫には、とっても感謝しています。
(口にだしては言いませんが・・・デヘヘヘ…)
そいでは・・・
今日は・・・
出来る時に、出来る分だけ・・・
てね・・・
今から、両親が朝食を終えたら、即、出掛けられるように、準備しますんで・・・
ここで失礼いたします。
・・・・・
ってね・・・
ここまでは、意気揚々として・・・
お出掛けを楽しみにして・・・
ブログも書き終えました。
夫は、車を暖気運転して・・・
直ぐにでも出掛けられる準備をして・・・
両親が起きて来るのを待っていたのが8時頃で・・・
ようやく、両親が・・・
起きてきて・・・
朝ご飯を、いつもの様に、食べ始めたので・・・
わたス、言いました。
「今日、遊びに出かけてもイイ?」
ってね・・・
そしたらね・・・
父がね・・・
顔をしかめて、言いました。
「おまえ、今日は休みだろう、手が痛いんで、病院に連れて行ってくれ!」
ってね・・・
父は、その時、補聴器をしていなかったので、わたスが言った言葉には、まったく、反応せず・・・
自分の事ばっかし言い始めました。
「夕べは痛くて寝られなかった・・・」
まるで、それが、わたスの仕業であるかのように・・・
ムカつくぅ・・・
だってね・・・
手が痛くなったのは、きっと、昨日だったと思います。
そん時、早く言ってくれたら、昨日のうちに、病院に行けたのに・・・
父は、わたスが今日、休みかどうか、聞きもしないのに、起きてきて直ぐに、休みだと知っていたと言う事は・・・
もう、昨日のうちに、わたスの休み票を見て、自分だけ、勝手に、予定を立てていたって事なのです。
本当に・・・
いっつも、そうなんで・・・
何度言っても、そうなんで・・・
親と言えど、ムカつきますぅ・・・
・・・・
と、言う訳で・・・
お出掛けは、オシャンになりました・・・
気持ちがね・・・
ちょっと、凹みますが・・・
しょうがないよね、諦めなきゃね。
父が、病院に行って、手が痛くなくなれば・・・
まぁ、それで、良しって事で・・・
笑って済んだら、それが、一番なんですけどね・・・( ^ω^)
そんな、こんなで・・・
今日のブログは、お騒がせの、どうでもイイ話でしたが・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキング