やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

パープルクロッカスも花開き・・・

2018-03-16 08:46:58 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日は、暖かいお日和で・・・
我が家の犬走の側で・・・
パープルクロッカスも開花・・・

って言うか・・・
パープルなんて言葉、わたスには似合わないよね(笑)
要は・・・
大輪の紫のクロッカスが、咲き始めていたので・・・
撮って見ましたんですが・・・
どう? 紫のクロッカス、ちょっと妖艶な感じもして、なかなかいい色でしょう?

我が家のクロッカス・・・
咲き出したのは、犬走の側だけなんですが・・・
これね・・
数年前に、時季外れに買った、処分品の球根を、お試しで、犬走の側に植えてみたんですが・・・
犬走の側は、庇があるので、土が乾燥して、ダメかとも思ったけど・・・
庇がある事で、陽だまりになって、雪も早く溶けるんで・・・
上手く行けば、早春のお花、クロッカスが早く楽しめるかも・・・ってね・・・
そんな事を思って、植えてみましたんですが・・・
クロッカスは、球根なので、乾燥にも強いらしく・・・
わたスの期待に応えて、咲いてくれました。

で・・・
欲深いおばちゃんは、昨日、思いました。

「こんな風に咲いてくれるのなら、もっと、犬走の側にクロッカスを植えよう!」

そして・・・
昨日はね・・・
前庭の草を取る気、満々で、パートから帰って来たおばちゃんは・・・
そんな事は、放たらかしで・・・
前庭の、あちらこちらに散らばってしまったクロッカス探ししたら・・・
少しだけ、土から出ているのを、少しだけ、見つけたんで、それを掘り起して・・・
砂利で固められた、犬走の側を・・・
ガリガリ ガリガリと、時間をかけて、ようやく小さな穴を掘って・・・
掘り起したクロッカスを、その穴、数か所に、植えましたんですが・・・

それがねぇ・・・
クロッカス、ぜんぜん足りましぇ~ン!

まだ、芽が出ていないクロッカスもあるんで・・・
これから、チマチマと、庭のクロッカスを集めるつもりですが・・・
わたス、もう、お年頃で、この先の時間が少ないと思うんで・・・
出来ればね・・・
今年は、家の前の犬走の側に、いっぱいクロッカスを植えて・・・
来年の春には、クロッカスが咲き揃う景色を見たいと・・・
そう思うんですが・・・
でも・・・
犬走の側は、思った以上に、砂利が固くて・・・
穴がなかなか掘れなくて・・・
昨夜は、手が痺れて、痛くって、何度も目が覚めました。

なかなかね・・・
思った様には、事は進まない・・・
まさに、出来る分を、出来るだけ・・・なんだけど・・・
とにかく、やらなくちゃ、何も始まらないんで・・・
「頑張んべー!」
で、ございます。


そう・・・
「やまんばの庭」は、いつ完成するのか、分からない・・・
発展途上、生涯未完成の庭であります。
だから・・・
どこを見ても、遣りかけ所ばっかしです。



さてさて・・・
わたス・・・
今日はお休みで・・・
庭仕事ヤル気満々だったんだけど・・・
天気予報は大当たりで・・・
夕べから、雨・・・
でも・・・
夕べの天気予報では、朝の9時頃から曇りだったんで・・・
わたス、それを期待して・・・
今朝も5時に起きて、朝支度済ませて、雨上がり待ちしていますんですが・・・
雨は、まったく上がる気配も無くて・・・
むしろ、雨は、だんだん強まっていますんで・・・
アカンですぅ・・・(天気予報大外れ、ダメジャン!)

なんで・・・
グウタラおばちゃんは、ザンネン無念で、コタツ三昧しています。

ホントにね・・・
雨が降っても、家の中で、遣る事はいっぱいあるのに・・・
ヤル気を削がれると、ぜんぜんパワーが出なくって・・・
ダメなわたスです。

困ったものですぅ・・・

でも・・・
出来る分を、出来るだけ・・・
何か、遣らんと、アカンですね。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満面の笑みで咲いてました。

2018-03-15 07:47:03 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
パートから帰って・・・
フト見た、しだれ梅の根元・・・

「わぁ~~~!いっぱいもう咲いてるよぉ~~~♪」

ってね・・・
わたス、まったく、咲くほどまで、育っているなんて気づいていなかったんで・・・
本当に、ビックリポン!して・・・
バックも、買い物した物も、放って・・・
側に近寄って見た、福寿草は・・・
テッカテカに光って・・・
満面の笑みで咲いていました。

真っ黄色の福寿草・・・
見ているだけで、元気になれそうな・・・

黄金色の福寿草・・・
なんだか、縁起もよさそうな・・・

花の名前が福寿だなんて・・・
それだけで、幸せを運んでくれそうな・・・

見ているだけで・・・
ホッコリする、早春のお花・・・
わたスにとっては・・・
今年も咲いてくれて、ありがとうのお花です。


そんでもって・・・
その福寿草の側に行って、見ていて・・・
足元で見つけたお花に・・・

「ン! エッ! もう咲いてるのぉ~?」

ってね・・・

おばちゃんは・・・

福寿草の側に・・・
背丈の低いクリスマスローズが、咲き始めているのに気付き・・・
これまた、ビックリポン!して見たのが、このお花でした。↓




まだ、咲きかけのお花なんだけど・・・
とにかく、可愛いクリスマスローズのお花でした。

淡いピンク色のクリスマスローズ・・・
これ、たぶん、こぼれ種で育ったお花だと思いますが・・・
我が家のクリスマスのローズも、これで、開花が始まったと言う訳で・・・
「やまのうえの我が家にも、いよいよ春がやって来たんだなぁ~」ってね・・・
嬉しく見ていた、おばちゃんでありました。

それでね・・・
放り出した、バックやお買い物を拾い上げて・・・
玄関に向かったら・・・
犬走のクロッカスも、またまた花数を増やして、咲いていました。

なぁ~ンてね・・・
遠目で見たら、
今は・・・
まだ、なぁ~ンにも無い、前庭ですが・・・
寂しい景色が・・・
これから、少しづつ花が育って、少しづつ春色に変化して行くんだと思うと・・・
こんな何もない庭の景色でも・・・
これから、きっと咲いてくれるであろう、お花達を想像しながら・・・
ワクワク、ウキウキしながら・・・
「やっぱ、春はイイねぇ~♪」
ってね・・・
おばちゃんは、嬉しく思うのであります。


さてさて・・・
今日も、お天気が良さそうですね。

わたス・・・
昨日は、パートから帰って・・・
外は暖かだったんで・・・
「とにかく早く外に出なくっちゃ!」
って・・・
自分のグウタラさを熟知してるんで・・・
慌てて、お昼ご飯を食べて・・・
夕飯の下準備も、ほとんどせず・・・
外に出て・・・
前庭の草取りの続きを遣りながら・・・
まだ、放たらかしだった水仙の球根・・・
それ、去年、小道の脇の、邪魔だったのだけを、掘り起した水仙なんだけど・・・
その時、バケツに入れたまんまで、放たらかしだったんで・・・
今、バケツいっぱい、てんこ盛りで、根が絡まって、一塊になっているんで・・・
これも、とにかく、何処でもイイんで・・・
土に預けなアカンと思って・・・
庭の草を取りながら・・・
「ここには、何も植えていないであろう・・・」と、思われる所に穴を掘り・・・
そこに、顆粒の肥料と、痩せ痩せの水仙の球根を、放り込んでいますんですが・・・
庭・・・
草は、もう、元気ハツラツ、蔓延っているし・・・
穴を掘ると、もう、他の球根が植わっていたりして、ガリッ!の連続で・・・
まったく、作業が進みませんのです。

春は、もう、来ているというのに・・・
ぜんぜん捗らず、困ったものですぅ・・・

まぁね・・・
出来る分を、出来るだけ、って思って・・・
頑張るしか無いんで・・・

とにかく、今日も、「頑張んべー!」で、ございます。


自分ちのお花が咲くと・・・
例え、ありふれた雑草の様な水仙だって・・・
わたス・・・
「咲いた~♪ 咲いたぁ~♡」
ってね・・・
それは、まるで、自分の子が頑張ったように、嬉しくって・・・
いとも簡単に、喜びの感情が溢れて来ます。

そいでもって・・・
「綺麗だなぁ~」てね・・・
美しさを愛でる気持ちも、刺激して貰えます。

本当に、お花って、イイよね。
お花は、だたひたすらに、命を繋いで行くために、咲いているんだろうと・・・そう思うけど・・・(たぶん)
でも・・・
咲いたお花を、受粉させる手段に、あの手この手で、虫を誘っている・・・
美しく咲いたお花は、それぞれが、精一杯頑張った証なんだと思うと・・・

やっぱし、お花って、凄い!

って、思います。

さてさて・・・
還暦をとおに過ぎた、おばちゃんは、命を繋ぐため、花など咲かせることは出来ないんで・・・
今から、パートで、頑張りましょうかね・・・
たった半日の、たかがスーパーのパートでも・・・(以前、言われた事をまだ、忘れてない、根深いわたス・・・)
やらんよりはマシって事で・・・
こんなおばちゃんでも、まだ今日も、働けるんだと、喜んで・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

で、ございます。

どんな事でも、イイんです。
人それぞれだから・・・ねっ!
こんな事でも喜べる自分が、嬉しいって、本気で、そう思います。

今日も、最後まで見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーのこの日に(^ω^)♪・・・

2018-03-14 07:21:44 | ガーデニング
人気ブログランキング

まるで、今日のホワイトデーに合わせるかのように・・・
真っ白なヒヤシンスが、咲いてくれましたぁ~♪

ヒヤシンス・・・
色花もイイんだけど・・・
ねっ!こうして見たら、白花も、なかなかでしょう?

このヒヤシンス・・・
ズーット前にも、UPしたと思うけど・・・(たぶん…)
そう、処分品の球根だったのを、鉢に植えてみたってね・・・
そう言って、UPしたような気がするんだけど・・・
とにかく、それが、こうして咲いてくれましたんです。

わたスね・・・
本音を言えば・・・
この白花の処分品の球根を買う時・・・
「あぁぁ・・・これが、ピンクだったら、良かったのにぃ…せめて、色花だったら、良かったのにぃ…」
って、思いましたんですが・・・
ヒヤシンスの香りが大好きなんで・・・
「まぁ、白花だって、香りは同じ、咲いてくれたら、イイじゃん!」
ってね・・・
そんな風に思って買ったのですが・・・

それがねぇ・・・
今、咲いてくれた、この真っ白なお花を見たら・・・
「わぁ~! 白花最高!!素敵なお花なんだぁ^^♪」 
ってね・・・
目からウロコ状態になって・・・
この歳になって、初めて見たお花の様に、感動して・・・
この白花のヒヤシンスに、見惚れています。↓





そんでは・・・
今日は、ホワイトデーなので・・・
白花って事で・・・

白花が、いっぱい咲いてくれたと言えば・・・
裏庭のセツブンソウですが・・・
昨日、パートから帰って見たら・・・
まぁ、現実は、いっぱいってほどは、ないけど・・・
わたス的には、いっぱい咲いているように思えたんで・・・(自画自賛ってやつです)
とにかく、嬉しくって、撮って見ましたんで、貼り付けまぁ~す。↓




そうそう・・・
昨日はね・・・
わたス、パートから帰って、大慌てでお昼ご飯を食べて、歯医者さんに行ったんだけど・・・
帰ってきたら、庭の雪が、またいっぱい溶けていたので・・・
夕方だったけど、庭を一回りして、雪融けの庭の様子を見てきましたんで・・・
そん時、撮った画像、お花の無い地味画像ですが、わたスの記録って事で、貼り付けまぁ~す。




去年、お試しで、固まる砂を撒いた庭の小道・・・
冬を越すと、凍みでどうなっちゃうかと、かなり心配だったけど・・・
わたスの想像していたよりも、かなりイイ状態で、雪融けの庭に出て来ました。

庭の小高い所にも、少し撒いて、お試ししてみたんだけど・・・
思った以上に、グチャグチャにもならず、固まる砂の小道が残っていました。↓




固まる砂の小道・・・
これだったら、散財しても、やりがいがありそうなんで・・・
わたスの乏しい財力と相談しながら、もっとこの固まる砂の小道を作りたいと思います。

今、ようやく溶けたこの小道も、今年は、そんな風に出来たら、イイなぁ~って・・・
そう思って、見ています。↓






庭って言っていても・・・
実際、なぁ~ンにも無い、寂しい庭です。
本当に、ここに花が咲くのかと、想像すらできない、そんな庭の様子ですが・・・
果たして・・・
今年も、お花達は、咲いてくれるかしらねぇ?

毎年、毎年・・・
そんな同じ事を思って・・・
雪融けの、なぁ~ンにも無い庭を、見ている、やまんばであります。

そう・・・
今はね・・・
お花も無ければ、草も無いんでね・・・
草でボウボウになった雑草園に、なってはいないので・・・
今のうちに、草を出来るだけ取って、今年こそは、綺麗な庭にしたいんですけど・・・
まぁ・・・
それ・・・
思うだけで・・・
望むだけで・・・
絶対、無理でしょうけど・・・

出来る分を、出来るだけ・・・って事で・・・
頑張りまぁ~す。

いつかは、きっと・・・
オープンガーデンができるような、誰でも、歩けるような・・・
そんな庭に・・・
・・・・

出来たらイイなぁ~
なぁ^^ンてね・・・

そんな事を思って・・・
庭いじりを、楽しんで、暮らせたら・・・
ありがたい事だと、思います。



ではでは・・・
おばちゃんは、今日も、パートです。
出来れば、帰ったら、庭に出て、草取りや、なんやらかんやら・・・
ほんの少しでもしたいと、思います。
決して、綺麗な庭ではないけど・・・
去年の庭よりは、庭らしくなって・・・
家族や、自分が楽しめる庭が、庭づくりの、わたスの一番の目的だったので・・・
基本は、それで、充分だと思っています。


そんなガサツな、「やまんばの庭」なんだけど・・・
今日も、最後まで見て下さって・・・
本当に、嬉しかったです。
ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついについに、咲いてくれました

2018-03-13 07:48:28 | ガーデニング
人気ブログランキング

数年前に、HCで捨てられる寸前のアザレアを・・・
「こんなんでも良かったら、ゴミになるんで、持って行ってください。」
てね・・・
園芸コーナーを整理されていたスタッフさんが、仰って下さったんで・・・
有難く・・・
3ポットのアザレアを頂いてきましたんですが・・・

わたスの管理の悪るさで、2つは、土に還りましたんですが・・・
1個だけは、なんとか、生き続け、今年も冬越しをしてしてくれましたんですが・・・
それがね・・・
とっても頑張って、蕾を付けて・・・
昨日、パートから帰ったら咲いていましたんです・・・
ついに、ついに、咲いてくれましたぁ^^♪

それでね・・・
HCで見た時は、お花なんて付いていなかったんで・・・
どんなお花が咲くのかと、楽しみにしていたんですが・・・
咲いたお花は、こんな真っ白な、八重咲のお花でしたんですが・・・
どう? なかなかでしょう?

わたスね・・・
このアザレアの蕾が付きだした頃から・・・
晴れた日は、こんな風に、窓辺に置いて、日光浴させていますんですが・・・↓



この↑日光浴が良かったのでしょうかねぇ?
あの、ヘロヘロで、頼りなげだった、アザレアが・・・
今、こんな風に、お花を咲かせてくれたこの姿をみていると・・・
「あぁぁ・・・連れ帰って良かったなぁ~」
「他の子も、こんな風に咲かせて遣れず、申し訳なかったなぁ~」
ってね・・・
そう思って見ています。

それにしても・・・
お花の生命力って、凄いですよね。

これもね・・・
またまたのUPだけど・・・
今年の冬、捨てられそうだった、処分品のミニバラだって・・・
まさか咲くとは思えなかったたった1個の蕾が、咲いてくれ・・・
そのお花、まだ、散りもせず、咲いていますんです。
もう1か月?2か月?この一輪咲き続けていますんです。

ミニバラって、こんなに花持ちがいいの?
わたス、こんな事、初めてなんで、本当に、ビックリポン!して・・・
このミニバラの頑張りを、嬉しく見ています。↓




それにしても・・・
どれも・・・
これも・・・
処分品だったお花ばっかしの、我が家のお花達です。
それを、いちいち覚えている自分に笑えます。

わたス・・・
いっつも、言うんだけど・・・
処分品のお花が、復活している、頑張る姿を見ていると・・・
その頑張りは、尊くて・・・
「わたスも、頑張らなくっちゃ」ってね・・・
なんだか、生きる力が、湧いて来ますんです。

最後まで・・・
あきらめない。

出来る事を、出来る分だけ、頑張ろう!

ってね・・・
思いますんです。

上等のお花を買ったら、それはそれで、嬉しいんだけど・・・
お財布にも優しい処分品のお花は・・・
もしも、それが復活してくれたら・・・
ただ、お花の美しさを愛でる喜びだけでなく・・・
ただ、ひらすらに、頑張って、生きる、命を次に繋いで行くお花の姿に・・・
プラスαの喜びが貰えるんで・・・
やっぱしね・・・
わたス・・・
処分品のお花、止められましぇ~ンですぅ( ^ω^)・・・


そうそう・・・
もう、画像はありませんが・・・

処分品のお花って言えば・・・
わたス・・・
昨日・・・
やっと、やっと・・・
買いだめていた、処分品のユリの球根を・・・
前庭に、全部、植えてしまう事が出来ましたぁ~ (エライッ!)

ようやく、前庭の雪も、ほとんど溶けたんで・・・
そこ、もう雪の下で育っていた草で、ボウボウだったんで・・・
草を取りながら、球根の穴を掘って・・・
肥料を放り込みながら、植え切りました。

また、イノシシに食べられるかもしれませんが・・・
でもね・・・
グウタラなわたスでは・・・
もしも、ユリの球根を鉢に植えたら・・・
きっと花の咲く前に、枯れしてしまう事は、目に見えているし・・・
植えた、球根は、大小ありましたが、20~30球はありましたんで・・・
それ、全部鉢は出来そうも無いんで・・・
それに・・・
わたス・・・
やっぱりね・・・
ユリは、地植えした姿が、自然で、それが、好きなんで・・・
ユリ、またダメかもしれん・・・ってね、覚悟の上で・・・
「ユリの球根を植えるのは、これが、最後だから・・・」ってね・・・
そう思って、前庭に植えをしました。

ユリ・・・
咲くかどうかは分かりませんが・・・
でも・・・
年老いた両親は、もう、大きなユリ園などに連れて行くのは、難しくなったんで・・・
家にいて・・・
このやまのうえの、自然の中で咲いたユリのお花を、見せてやりたい・・・ってね・・・
そんな気持ちもあるんで・・・
ユリの球根は、やっぱし、地植えして・・・
もしも、イノシシがやって来るようになったら、また、夫に電柵をしてもらわなアカンので・・・
植えた所は、家の前の、前庭のみにしましたんです。

咲いてくれたら嬉しいです。
そして・・・
今年のユリを、両親が元気で、それを見てくれたら・・・
それが、一番の望み、わたスの願いです。


お話がね・・・
変わりますが・・・

一昨日、出掛けた時に・・・
車の中で、夫に、聞きましたんす。
「ねぇ、ウチの庭って、どれくらいの広さかなぁ~600坪ぐらいあるかなぁ~?」ってね・・・
夫曰く「そんなに、あるはずないやろ!」

でしたんですが・・・
それがねぇ・・・

家に帰って・・・
夜、夫は、一人、ずーっと、TVも見ず、スマホを構っていたのですが・・・

いきなり、「オイ!見て見ろよ! 庭、700坪くらいあるぞ!」
ってね・・・
そう言って、スマホを、わたスの目の前に差し出して来ましたんです。

凄いですね、スマホって・・・
そんなことが、出来るんですね。

わたス、未だガラ携帯なんで、スマホの事が分からないんですが・・・
色んなアプリってものがあって・・・
航空写真を使って、大まかに、庭の広さを測ってみたら・・・
本当に、700坪ほどありましたんです。

まぁね・・・
我が家の庭は、家の周りは、ほとんど待ち山なんで・・・
どこから、どこまでが、庭って境界線はないんで・・・
本当に、大まかに、測っただけだし・・・
それに、庭って言っても、家や、作業所にしている小屋なども、その敷地内に入っているし・・・
家の周りなど、屋根の雪下ろしをする為、花はぜんぜん植えていない所もあるんで・・・
確実な測量ではありませんが・・・
「やまんばの庭」は、700坪ぐらいは、ゆうに越していますんで・・・
やっぱしね、雑草園になっても、仕方が無いことが、判明いたしましたんで・・・
ここで、皆様に、ご報告いたします。(誰も、聞いていないけどねっ アハハハ( ^ω^)・・・


そいでは・・・
わたス・・・
今日も、パートです。
今日は、速攻で帰って、歯医者さんに行きますんで・・・
晴れていても、庭仕事が出来なくって、ガッカリですが・・・

出来る事を、出来る分だけ、チマチマと、頑張りまぁ~す。

今日も、時間が無くなって、シッチャカメッチャカのブログの更新ですが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと念願の所に行けましたぁ~♪

2018-03-12 07:36:28 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日ね・・・
わたス・・・
やっと、念願の所に行けましたぁ~♪

って事で・・・
嬉しくって、パァ~と、明るくなったわたスの気持ちの様に・・・
まずは、我が家で咲いた、真っ黄色のクロッカスを、貼り付けてみますが・・・
どう? テッカテカに、明るいでしょう?



すみません・・・
もう、UPするネタ花も無いので・・・

ここからは・・・

昨日・・・
リベンジって事で・・・
この間、父の病院行きで、出かけられなくなった所に・・・
夫が、「行こうか」って、また、誘ってくれましたんで・・・
両親が元気で、朝食を食べたのを確認して・・・
両親に、お出掛けのお許しを頂き・・・
大喜びで、お出掛けしまして・・・
その時撮った画像を・・・
忘れやすい、わたスの記録を兼ねて・・・
貼り付けまぁ~す。


そんでは、いっぱい画像貼り付けます。

出掛けた先は・・・
わたスが、ズーット、ズーット、行って見たいと念願していた・・・
名古屋市の農業センターにある、しだれ梅のお花見でした。

それでね・・・
家を、8時過ぎに出て・・・
燃料を入れたり、コンビニ寄ったり、SAに寄ったりしながら・・・
農業センターの500m手前に着いたのは、10時頃でしたんですが・・・
そこから、車は、大渋滞で・・・
駐車場が混んでいるのは、承知のうえ、覚悟の上の、お出かけだったんですが・・・
わたス達の想像以上に、凄くって・・・
ほとんど、まったく・・・
って言ってもいいほど・・・
車はぜんぜん動かず・・・
結果、駐車場に車を停める事が出来たのは・・・
な、な、なんと・・・
11時15分頃になってしまい・・・
たったの500mを、1時間半もかかってしまったのでありました。(疲労困憊)

それがね・・・
そんな苦労なんて、なんのそので・・・
渋滞のイライラなんて、なんのそので・・・
「わぁ~~!来てよかったねぇ~♪」
ってね、この景色で、心はハイテンションになって、疲れが吹っ飛びました。↓




昨日はね・・・
しだれ梅は、満開で・・・
しかも・・・
お天気は、晴れ~
青空に、梅の花が冴えて、最高のお日和、お花見が出来ました。


農業センターの梅は、ほとんどが、しだれ梅ばっかして・・・
評判通り、期待通りの美しさで・・・
どこを見ても、梅、梅・・・ 「素晴らしい」の一言でした。↓









まるで、「梅の滝」のようなしだれ梅、感動の連続でした。↓




農業センターは、駐車場は500円でしたが、入場料は無料です。
梅も凄かったけど・・・
人出も、凄かったです。

トイレ、少ししか無くて、それはそれは、込み合っていて、ずーっと並んで、待ちました。
お店もありましたが、どこも、長蛇の順番待ちだったけど・・・
わたス達夫婦は、花よりたい焼き・・・ってね・・・
梅の香りより、たい焼きの香りにつられて・・・
これも、ずーっと並んで順番待ちして・・・
買えたのは、小豆餡のたい焼き4個と、たこ焼き1パック・・・
でもね・・・
たまたまそこに・・・
初めて見た「ずんだの餡子のたい焼き」なるものが、1個だけ残っていたので・・・
それも買って・・・
夫と、半分こして、歩きながら、食べてみました。↓



↑初めて食した、ずんだ餡のたい焼き・・・
まぁ、それなりに、美味しかったですが・・・
お腹もすいていたし、半分だったんで、よけいにそう思ったのかもしれません。(笑)
(たこ焼きは、後で、座って食べました)


そうそう・・・
初めてと言えば・・・
わたス、初めて見ましたんで、撮ってきました。

園内には、ちょっとした温室もあって・・・
夫が、「見て見ろよ!」って、教えて貰った、初めて見たアート?・・・
「へぇ~こんな事出来るんだぁ~」って、二人で笑って見て来ました。↓




本当に・・・
行って良かったです。

名古屋市農業センターのしだれ梅は、一生の思い出になりました。
込み合うのが大嫌いな夫が、1時間半も、渋滞を我慢して、連れて行ってくれたことに・・・
素直に、感謝しました。


そいでもって・・・
そこからね・・・
少し離れた、知多市にも、梅が有名な所があると、夫がネットで見つけていたので・・・
今度は、そこに、行って見ることにしました。

で・・・
時刻は、13時近くなっていたんで・・・
「そこに向かいながら、何処かで、お昼ご飯を食べようよ」
ってね、言ったんだけど・・・
夫は・・・
「あの店は、今、混んでいるから・・・」とか・・・
「ラーメンかぁ~・・・」とか・・・
「CoCO壱のカレーねぇ・・・」とか・・・
そんな事を言いながら・・・
どのお店の前も通過して・・・
結局・・・
二番目の目的地に着いてしもうた・・・↓(いっつもそうです・・・想定内です ^ω^)



そこも、初めて出かけた所・・・
広~い公園でした。
公共の交通手段はなさそうな所なのに、なぜか駐車場は狭くって、停められなれくて・・・
道路の至る所に、路駐し放題・・・
ガードマンさんも大勢そこかしこに立っていらっしゃいましたが、駐車出来る所の案内はしなくって・・・
「何処か、自分で、探してください」って、おっしゃいました。

仕方なく・・・
公園から離れた、農道になんとか1台分のスペースを見つけ、車を停めたのですが・・・
そこは・・・
辺り一面、こんな梅の木が、いっぱい植えてありました。↓




ほとんどの、梅の花は、一重咲きでした
「梅まつり」の幟は、至る所にありましたが・・・
ここは、佐布里(そうり)梅って言う、実を取る為の梅が栽培されている所でした。

花梅の様な、派手さはなかったけど・・・
まぁ、一度は出かけてみたい所「佐布里(そうり)の梅公園」だったけど・・・
気持ち的には、「アイム ソーリー」「一度見たんで、もう、来ないけど、ごめんなさい」って・・・
そう思って、公園を後にしました。

それでね・・・
それでね・・・
今度こそは、お昼ご飯を・・・
って思って、佐布里公園に行ったんだけど・・・
1個しかないレストランは、長蛇の列だったんで、パスして・・・
そこから、少し離れた所に、おかきの里見たいなところがあって、かつ丼が美味しいって書いてあったんで・・・
行って見たら・・・
な、な、なんと・・・
「ご飯が無くなったんで、かつ丼出来ませ~ン」みたいな、あ貼り紙があって・・・
アカンかったです。


「しょうがないなぁ~」ってね・・・
「帰り道、何処かのSAで、食べよう!」
ってね・・・
夫は、いつものパターンで、言いました。

わたス・・・
「エッ!ここから高速に乗ると、もう、岐阜の川島町まで、SA無いよ・・」
アハハハ・・・ ( ゚Д゚)ハァ~

まぁ、これも想定内だったし・・・
いつもの、食いはぐれ・・・

昨日は、ずーっと行って見たかった、名古屋市農業センターのしだれ梅が見えたんで・・・
妻は、黙って、夫に従い・・・
今度は、予定通り、高速の川島SAによって・・・
わたス、初めての「各務原キムチ焼き鳥丼」なるものを、食べてみました。↓



↑ぜんぜん期待していなかったけど・・・
これ、お肉が、メチャクチャ柔らかくって、美味しかったです。

ちなみに・・・
夫は、「唐揚げ丼」でしたんですが、それも、美味しいって言って、食べていました。
まぁね・・・
時刻は、午後の4時過ぎだもん、何を食べても・・・
きっと、美味しかったとは・・・思いますけどね。デヘヘヘ…


そんなこんなで、日が暮れて・・・
両親の夕飯前には、家に着き・・・
大慌てで、夕飯の準備して、両親に食べて貰い・・・
モチロン、お土産のたい焼きも、温め直して、食べて貰いました。

イイ一日でございました。
連れて行ってくれた夫に感謝・・・
元気でいてくれる年老いた両親に感謝であります。

さてさて・・・
今朝は、まだ-3℃の氷点下の寒いやまのうえですが・・・
今日は、昨日嬉しかった余韻を糧にして・・・

「出来る分を、出来るだけ、頑張るぞー!」

で・・・
いつもの様にではありますが・・・
一日、頑張りまましょうかね。

そいでね・・・
本当は、もっと、書きたいこともあったんだけど・・・
もうパートに出掛ける時間、時間が無いんで・・・
今度、時間がある時に、それを書こうかと、思います。
でも・・・
わたス、認知症まっしぐらなんで・・・
それ、覚えていたらの話ですけどね。

今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花セツブンソウが咲きました

2018-03-11 06:38:03 | ガーデニング
人気ブログランキング

早春の花、セツブンソウが咲きました。

と、言っても・・・
セツブンソウは、こんなに小っちゃな花、地味花なんだけど・・・
でも、よくよく見れば・・・
この子だって、なかなか可愛いでしょう?

我が家のセツブンソウ・・・
自生ではありません。
何年か前に、大型園芸店で出会って・・・
わたス、ずーっと、欲しいって、思っていたので・・・
お試しで、2本ぐらい入った、小さな1ポットを買って来て・・・
「もしかしたら、我が家の環境・・・って言うか、土壌に合わないかもしれん」って思ったけど・・・
とりあえず・・・
いっつも、目にする、裏庭の一角に植えましたんですが・・・
それが、なんとか、生き続けてくれ、今年も、こうして、咲いてくれたって訳なんです。


でもね・・・
わたス・・・
グウタラガーデナーなんで・・・
このセツブンソウも植えたまんま、放たらかしなんで・・・
あれから何年も経ったけど、あんまし殖えてはいないんだけど・・・
今年は、買った時よりは、数倍大きな株で、土の中から出て来てくれ、嬉しかったです。↓




雪が溶けたら、即、それを感知して・・・
ムクムクッってね・・・
とにかく、葉っぱも地味なんで・・・
気付けば、もう土から出て来ているって、感じのセツブンソウ・・・
この小さな、早春のお花の頑張りを見ていると・・・
グウタラおばちゃんもね・・・
「わたスも、頑張らなくっや!」ってね・・・
埋もれているヤル気がね、ムクムクッって、出て来るような気がします。(ホントかよ)


少しづつ・・・
少しづつ・・・
雪も溶けて・・・
春らしくなって来たやまのうえです。

我が家の側を流れるせせらぎも・・・
雪融けと共に、水かさが増えて・・・
白い川になっています。↓




どう? 小っちゃな滝の連続の やまのうえの奥入瀬?でぇ~す。↓ (俺瀬or老良瀬かもね)




一滴の水が集まって・・・
川は、流れ流れて、長良川となって・・・
水は、伊勢湾に旅立って行くんだと思うと・・・
なんだかね・・・
こんな平凡な景色も・・・
「自然って、凄いなぁ~」って、思って、ずーっと、ボォ~っと、水の流れを見ているおばちゃんであります。

さてさて・・・
今日は、日曜日・・・
わたスも、人並みに、お休み・・・( ^ω^)。

天気もよさそうだし・・・
「なんか、イイ事ないかなぁ~」ってね・・・
そう思って・・・
今朝も、5時頃起きて、朝支度を済ませて・・・
今は、なぁ~ンにもしないで・・・
コーヒータイム、コタツでマッタリしています。

イイ一日になれば・・・
って言うか・・・
春うらら・・・
平凡な一日であれば、それで良しってね・・・
今日も、何か、出来る事を、出来る分だけ、「頑張んべー!」で、暮らします。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒し色のお花を買いましたぁ~♡

2018-03-10 07:44:09 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
わたス・・・

「癒し色のお花を買いましたぁ~♡」

で・・・
買ったのは、このオダマキなんだけど・・・

ねっ、どう? この色合い、優し気で、なかなかの癒し色でしょう? 

わたス・・・
いつもの様に、パートを終えて・・・
いつもの様に、パート店の横にあるHCバローさんに寄りました。

そしたらね・・・
元値が499円だったこのオダマキの鉢植えが、昨日は、ついに、98円になっていたんで・・・
「アラァ~ とうとう98円に、なっちゃったんだぁ~」
ってね・・・
それまでは、「オダマキかぁ~」ぐらいにしか思っていなかったのに・・・
値段にほだされ・・・
よくよく見たら・・・
お花は、癒し色で、まだまだ元気なこの姿だったんで、連れ帰ってきましたんです。

ほんでもって・・・
「どうせ買うなら・・・」ってね・・・
そう思って・・・
白花も、あったんで、買おうかと思いながら、手にしたんだけど・・・
白花をよくよく見ていたら・・・
「あれぇ?そう言えば、これと似たのを、数年前に買ったような気がするなぁ~」
ってね・・・
暫し迷ったけど・・・
手に持った白花オダマキの白花は、こんなに素敵なんで・・・
やっぱしね・・・
わたス、オダマキ大好きなんで・・・
手に持った白花オダマキは、もう離すことは出来なくて・・・
2鉢だけ、連れ帰ってきました。↓




そんでもって・・・
辺りを見回し・・・

「わぁ~! 100円になってるぅ~^^♪」

ってね・・・
たった2袋だけ残っていた、ユリの球根を見つけて・・・
おばちゃんは、歓喜の雄叫びを上げました。↓(もちろん、心ン中ですが)



デヘヘヘ…
一袋100円だよぉ~
ユリの球根、これだけでも、残っていて、ゲット出来て・・・
メッチャ、ルンルンになって、、、
心、ウキウキさせて貰った、おばちゃんでありました。

でもね・・・
以前買った球根、まだ、ほとんど買った時のまんま、レジ袋に入ったまんまなんだよね・・・
わたス、前庭の雪が消えたら、チャンと、早く植えられるかなぁ~

ってね・・・
自分で、自分のグウタラさを、よく分かっているんで・・・
心配しながら・・・
球根を植える段取りを、考えながら・・・
運転して、家に着いたら・・・

「わぁ~!! 雪、消えてるぅ~^~^!」
ってね・・・
この、雪の消えた、春っぽくなった、家の入口の景色を見て、ビックリポン!しました。

本当に・・・
数日前まで、真っ白だったなんて、思えない、そんな「やまんばの庭」の景色です。↓




それでね・・・
それでね・・・
わたス、グウタラおばさんなんだけど・・・
昨日は、激安のユリの球根を買って、テンション上がって帰って来たんで・・・
この雪の消えた前庭を見て・・・
それを植える気、満々になって・・・

「早く、お昼ご飯食べて、ユリの球根を1個でもイイから、植えよう!」
ってね・・・
そう、意気込んで・・・
庭に出たら、夕方まで、遣りたいんで・・・
夕食の下準備をしながら、遅い昼ご飯を食べて・・・
いつもの様に、家中の、ゴミ箱の、ゴミ収集を始め・・・
両親の部屋に行ったら・・・

母がね・・・
言いましたんです。
「やっぱり、いっくら探しても、服が無い・・・誰かに盗まれたやろか…」
ってね・・・

もう、1か月ちかくなるでしょうか・・・
わたス、母に合いそうな普段着を、数枚買ってあげたのですが・・・
その中の一枚が、丈が長かったので・・・
母は、「腰が暖かい」って、気に入っていましたんですが・・・
わたス、1回は洗ったんだけど・・・
その後、行方不明になったらしく・・・
母は、ずーっと、探しているんです。

それでね・・・
昨日は、暖かだったんで・・・
母は、自分達の2部屋を、隈なく探したらしいのですが、見つからず・・・
ガッカリして、また、わたスに訴えましたんです。

わたス・・・
「しょうがないなぁ~・・・」
ってね・・・
それから、母が洋服を入れている所、寝室にしている1部屋だけ・・・
その一部屋だけ、全部引き出しも出して、隈なく探したのですが・・・
見つかりませんでした。

ほんでね・・・
洋服を探しながら・・・
少し要らない物も、断捨離したり、片付けたり・・・
結局・・・
洋服は見つからず・・・
庭にも出られず・・・
夕方になってしもうて・・・
アカンかった・・・

何処いったのか、母の服・・・

まさかね・・・
あんなババアの激安のお服を、好き好んで、盗るなんて、ありえないし・・・
かと言って・・・
母は、見ている限りでは、まだボケてはいないと思うけど・・・
どうなん?
摩訶不思議であります。

そいれしても・・・
昨日は、珍しく、グウタラなわたスが、やる気満々だったのに・・・
そんな事で、ボツになって・・・
しかも、服は出て来んかったし・・・
腹の立つ夕方でございました。


さてさて・・・
今日も、今からパートです。
今日は、どんな一日になるかしら?
天気もよさそうなんだけど・・・
帰ったら、庭に出る事が、出来るかしらねぇ?

まぁね・・・
いつもの様に・・・
「出来る分を、出来るだけ」ってね・・・

グウタラおばちゃん、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フワッフワァの桜色に魅せられて・・・

2018-03-09 07:25:59 | ガーデニング
人気ブログランキング

フワッフワァの桜色に魅せられて・・・
八重咲のストックを買いました。


心病むおばちゃんは・・・
このやさし優し気な、ピンク色のグラデーションカラーのお花に癒されて・・・
「やっぱ、幾つになっても、こう言うピンク色って、イイなぁ~♡」
ってね・・・
いっつも、やっぱり、そう思って、見惚れてしまいます。

で・・・
このストックは、ピンク色が大好きだった、娘のお花にしようと思って買って・・・
こんな風に、活けて、娘の所に、飾りましたんですが・・・
この可愛いストックのお花に癒されているのは・・・
娘を亡くした母・・・
おまいりする度に、この桜色に、癒されています。

だから・・・
母は・・・
いつも・・・
同じ事を思います。

娘に飾るお花は・・・
娘が、母を癒すために、飾らせてくれるのだと・・・

離れても、母を想う、娘の優しさに・・・
「ありがとう」
手を合わせ、涙します。



スミマセン。。。
花から・・・
いえいえ、端っから・・・
湿っぽいお花し・・・いえ、お話になっちゃいました。
本当に、ごめんなさい🙇です。

ほんでは・・・
気分直しで・・・
こんな画像を、貼り付けまぁ~す。↓

今日のわたスの、ブログタイトルの「桜色に魅せられて・・・」って事で・・・
こんな画像も、貼り付けまぁ~す。↓




「桜色に魅せられて・・・」
って言うか・・・
「美味しそうな絵柄に魅せられて・・・」
デブるで、アカン、アカンって思いながらも・・・
我慢できず・・・
1個だけ、買ってしもうたんですが・・・

蓋を開けたら・・・
「わぁ~!桜だぁ~♡」
ってね・・・
まさか、こんな風になってるなんて、思いもしなかったんで・・・
ビックリポンした、杏仁豆腐でございましたんですが・・・
大好きな粒あんも付いていて、美味しく頂きました。↓



春・・・
花より団子って言いますが・・・
口卑しいおばちゃんは・・・
花も見ないうちから、スイーツ・・・
困ったものですぅ( ^ω^)・・・

で・・・
デブる対策としては・・・
夫と、半分っこしましたんです。(エライッ!)


困ったものと言えば・・・
わたス、今朝も、4時半前に起きました。
昨夜寝たのは、12時頃でしたんですが・・・
とにかく、昨夜は、台風みたいな、暴風雨で、何度も起きました。
4時過ぎには、雷も鳴って・・・
何度も寝ようとしたのですが・・・
結局、根性無くて、目が覚めて、「もう、イイや!」ってね、起きてしまいました。

ここんとこ・・・
ずーっと、5時前後には、起きていますんですが・・・
これって、アカンですね。
夜は、コタツにあたって、TVをつけて、見ているつもりで、ウトウトしているんで・・・
寝不足って事でもないけど・・・
でも、お布団に入って、シッカリ寝られたら・・・
それが、一番いいのですが・・・
歳になると、寝る力もだんだん弱まる事を実感している今日この頃であります。

さてさて・・・
歳だけど・・・
そう、わたス、お年頃だけど・・・
今日もね、しがないパート・・・
まだ、働ける・・・って言うか、働かせて頂ける場所が、まだある事を喜んで・・・
「出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!」
で・・・
ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダでお花見を・・・

2018-03-08 07:42:41 | ガーデニング
人気ブログランキング

「あラララ・・・咲いてるよ~♪」

ってね・・・
昨日、ベランダの隅っこに置いていた、鉢植えのしだれ梅が、咲いているのに気付き・・・
「よくぞ咲いてくれました」
ってね・・・
喜んで、撮って見ましたんですが・・・
どうかしら? 一重咲きの、なぁ~んにも飾り気のない梅の花だけど・・・
これはこれで、梅の花らしくって・・・
こうして一輪だけ見たら・・・ なかなかでしょう?


最近の梅はね・・・
デコ盛りの八重咲のお花がもてはやされて・・・
梅園などに見に行くと、そういう八重咲の梅の花が目立って、とっても綺麗で・・・
実際、わたスも、一重咲きよりも、そっちばっかしに見惚れてしまうんだけど・・・
こうしてね・・・
たった2輪だけ咲いてくれた一重咲きを見ていたら・・・
「梅、一重咲きも、シンプルで、イイなぁ~♡」ってね・・・
改めて・・・
そう思って、見入ってしまいました。

で・・・
この鉢植えのしだれ梅は・・・
たまたま出かけた、三重県いなべ市の「農業公園」梅まつりの会場で売られていたのを・・・
夫様が、買いましたんですが・・・
夫様は、買ったまんまで、あまりにも、放たらかしなので・・・
流石に、放たらかし妻も、見ていられなくって・・・
一応、一度は植え替えをしたりしていたのですが・・・
何しろ、わたス、盆栽仕立てなんて、出来ない人なので・・・
しだれ梅は、ドンドン貧相になって・・・
それは、まるで・・・
寂しさ漂う・・・
夫の、髪のようになってしもうた・・・(ここだけの話)


それでね・・・

去年・・・
妻は、夫に言いましたんです。
「ねぇ、わたス、世話の仕方が分からないから、枯れる前に、庭に地植えをしない?」

夫「・・・ うぅ~ん・・・もう少し、このままでいいよ・・・」

妻「だったら、自分で、世話をせい!」
ってね・・・
そんな事は口に出して、言わなかったけど・・・
でもね・・・
やっぱしね・・・
あれから一年経つけど、夫が、水を遣っていた所なんて一度もみたことないし・・・
わたスも、どうしたら復活するのか、術も無くて・・・
結局、今年蕾が付いたのは、たったのこれだけでしたんですが・・・
昨日は、それでも、頑張って咲いてくれたんで・・・
しだれ梅の鉢植えは・・・
夫がいつもタバコタイムする、お気に入りのベランダのテーブルに・・・
こんな風に、乗せましたんです。↓



夫は・・・
昨日から・・・
ベランダで一人お花見して、梅のお花を楽しんでいます。

そう・・・
昨日はね・・・
本当は、何処かに、梅のお花を見に行こうと思っていたけど・・・
急きょ、父を病院に連れて行くことになって・・・
梅のお花見がおジャンになったんだけど・・・
たまたまね・・・
たまたまそれに合わせたように、我が家の梅が咲いてくれたんで・・・
偶然なんだけど・・・
たったこれだけ梅の花でも・・・
なんだかね、嬉しくって・・・
梅のお花見のお出かけが、帳消しの気持ちになってしまいました。

不思議なものですね・・・
お花だって、自分ちの子は、思入れがあって・・・
ドバァ~って咲いているだろう他所の立派な梅園が、この2輪の梅と比較して・・・
気持ちは、自分ちのこの梅の花の方が、勝なんてね・・・
わたス・・・
上手く言えないけど・・・
この気持ちに、笑っちゃいました( ^ω^)・・・

アッ!
そうそう・・・
どうでもイイ話ですが・・・
父の痛がっていた手首は、レントゲンをとったら、あるべきの骨と骨の隙間に、骨が入り込んでいて・・・
そこが炎症して、痛みと腫れが出たと・・・診断され・・・
昨日は、注射や、薬を頂き・・・
ドクターは、「治るでしょう・・・たぶん・・・」って、仰いました。(笑)

ドクターは、父がもう何十年も見て頂いてる整形外科のドクターで・・・
母もわたスも診ていただいているのですが・・・
昨日は・・・
そんな父のレントゲン写真を診て・・・
そして・・・
父の顔を見て・・・
ドクターの第一声は・・・
「これは、痛かったでしょう?」
でした。
その後、ドクターは、レントゲン写真を見ながら、簡単な説明をして下さったのですが・・・

わたス・・・
なんだかね・
その「痛かったでしょう?」の・・・
そのたった一言が、心に刺さりました。

知識を振りかざす事も無く・・・
まったく、自然に・・・
患者さんの気持ちに添う一言・・・

こう言う一言を患者さんにかけられるドクターの心根、優しさに・・・
一日経った今でも、感動しています。

わたス・・・
昨日は、父が早く痛いって言わなかった事で、父や母にブツブツ文句を言ったけど・・・
こう言う、人の心に寄り添う優しいドクターの一言で・・・
「わたスって、ダメジャン! 人間ができていないなぁ~」
ってね・・・
鬼娘の目からウロコが一つ剥がれました。(一個だけかよ!)

そいでね・・・
明日は、わたスパートが休めそうも無いんで、夫が父を、午前中に、病院に連れて行ってくれることになりました。


スミマセン。。。
今日も、どうでもイイ話で・・・
長話しちゃいました。



さてさて・・・
今日もパート、もう時間なので・・・
グウタラおばちゃんは、今日も山を下り、下界に小銭稼ぎに参ります。
僅か半日のパートでも・・・
メロンパンぐらいは、買えるぐらいのパート代は頂けそうなんで・・・
それを楽しみにして・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

で・・・
ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の君はテカテカに光って・・・

2018-03-07 06:42:01 | ガーデニング
人気ブログランキング

「今の君は、テカテカに光って~♪」

って・・・
そんな歌が、昔あったよね・・・たしか・・・

で、昨日は・・・
まるでそんな歌の様に・・・
フキタンポポが、テカテカに光って、とっても目立っていたので・・・
「春っぽいなぁ~」ってね、嬉しくなって、撮って見たんだけど・・・
どう? 眩しいくらい、メッチャ、テカッテいるでしょう?


ネタが無いので、何度もUPしているフキタンポポですが・・・
これは、鉢からのこぼれ種が、育った苗が、水辺で咲いていますんで・・・
やっぱりね、こう言う景色は、自然ぽくて、イイなぁ~って思います。

そう、自然ぽくて、イイとは、思いますんですが・・・
フキタンポポも、繁殖力が強い植物みたいで・・・
自然にしていたら・・・
ドンドン殖えてしまうんです。

まぁね・・・
春先の、花の時期には、葉っぱも無くて、とっても可愛いんですが・・・
花も終わると、大きな葉っぱが、ワッサワッサと育ってしまいますんで・・・
なので・・・
わたス・・・
去年は、葉っぱが邪魔で、思い切って、かなり引っこ抜いて捨てちゃったんだけど・・・
そんなおばちゃんから、難を逃れた子達が・・・
今、こんな風に、可愛いお花を見せてくれたって、訳です。

だから・・・
おばちゃんは・・・
この頑張って咲いた、小さなお花を見ていると・・・
なんだかね・・・
「お母しゃん、私たちは、こんなに頑張って咲いたんだから、もう捨てないでね!」
ってね・・・
そんな風に、言っているような気がして・・・
捨てたことを後ろめたく思いながら・・・
さて、この子達は、この先、どうしよっかなぁ~ってね・・・
今後の行く末を思いながら・・・
春の息吹、フキタンポポの可愛いお花を見ていますんです。


そいでは・・・
春の息吹・・・って事で・・・
昨日は、一日晴れて・・・
雪の溶けだした庭は、そこかしこで、春の息吹を感じたので・・・
春っぽくなった庭を散策して、画像を撮ったんで・・・
その庭の様子を、ここからは、わたスの記録を兼ねて、貼り付けまぁ~す。
まずは、去年、ほんの少しだけ、お試しで撒いた、固まる砂の小道ですが・・・
わたスが思ったよりは、ダメージが少ない姿で、雪の中から出て来て、嬉しかったです。↓



↑このクレマチスのアーチの辺りは、かなり溶けましたが・・・
その向こうは、まだ、こんなに雪があります。↓



それでね・・・
やっぱりね・・・
雪の上には、鹿の足跡が、いっぱいありますんです。

鹿・・・
また・・・
わたスの大切にしていた、春蘭を、食べちゃってました。(涙)

家の周りの自生の春蘭は、ほとんど鹿に食べられて全滅になっています。
わたス、その自生の春蘭を、鹿に食べられないようにって思って・・・
家の側の、庭のヒバの下に移植して、この一株を、大事にしていたのに・・・
まさか、こんな所まで来て、食べてしまうとは・・・
本当に、ガッカリですが・・・
でも、よくよく見たら・・・
花芽までは、食べていないようなので、嬉しかったです。


花芽・・・
花芽と言えば・・・
鹿は、シャクナゲは毒があるらしくて、食べないので、まったく健在なのですが・・・
今年は、花芽がいっぱい付いていて・・・
このまま順調に育てば、お花がいっぱい咲きそうな姿・・・
昨日は、とっても、嬉しく見て来ました。


ほんでもって・・・
これも、この間までは、雪の下になって、見えなかった苗ですが・・・
昨日見たら、折れる事も無く、花芽も付いて、元気そうなので、嬉しかったです。

雪の下・・・
雪の下って言えば・・・
雪の下には、たしか、椿の苗がありますんですが、まだ姿が見えない状態です。
庭は、雪の消えた所もあるけど・・・
まだ、膝ぐらいまでの積雪が残っている所もあります。

消えたと言っても、庭の雪は、まだまだ残っていて・・・
この小道は↓、わたスの長靴では、まだ歩くことは出来ません。




まだ雪は残っているけど・・・
まだ花は咲いていないけど・・・
庭の至る所で、春の息吹を感じる、やまんばの庭であります。


それでね・・・
春の息吹を感じたおばちゃんは・・・

やっと、その気になって・・・
ずーっと、気になっていた物を・・・
雪の消えた、前庭に、昨日、大慌てで、植えました。

原種タイプのチューリップですが・・・
今頃植えて、大丈夫なのかしら?
買ってから、その後、雪が積もったので、もう、庭に植える事が出来ず・・・
だったら、鉢に植えようかと思っていたのですが・・・
買いだめしていた土が、袋のまんま凍ってカチンカチンになっていたので・・・
もう、ヤル気が失せて・・・
ずーっと、「植えなアカン、植えなアカン・・・」って気になっていたのですが・・・
グウタラしていたら・・・
とうとう春になってしまいました。

それでね・・・
今更、鉢植えにしても、いつかは、地植えにするのだから・・・って思って・・・
やっと、前庭の雪が半分ぐらい消えたので・・・
昨日、草を取りながら、穴を掘って、肥料と一緒に、数か所に、球根を放り込みました。
本当に・・・
可愛い原種のチューリップが咲いてくれたら、嬉しいのですが・・・
皆さんは、今頃植えて、咲くと思われますか?
もしも、もしも、咲いてくれたら・・・
大喜びでUPしますんで・・・
こうご期待を・・・

なぁ^^んてね・・・
グウタラガーデナーのわたス・・・
まだ、この間買って来たユリの球根も、植えていないし・・・
球根をイノシシに食べられちゃうなんて、言っているけど・・・
イノシシどころじゃないよね・・・
その前に、早く植えないと、アカンですよね・・・

さてさて・・・
今日も、庭の雪は。消えるかしらねぇ?

出来れば・・・
このヤル気を温存して・・・
なんとか、買いだめしている球根などを、早く庭に植えたいと・・・
思うんですけどね・・・

それがねぇ・・
早く植えなきゃ・・・
って、言いつつ・・・
「今日は、何処かに出掛けようか?」ってね・・・
夫の一言で・・・
グウタラおばちゃんは・・・
「わぁ~嬉しい~~^^ 行こ!行こ!何処でもイイから、行こうよ!」
ってね・・・
舌の根も乾かんうちに、お出かけモードになり・・・
またまた、球根の地植えは、おあずけになりました。(ダメジャン!)

だってね・・・
わたス、もうお年頃だし・・・
それにね、年老いた両親の、この先の事を考えると・・・
今、まだ、両親が自分の事は出来る時にじゃないと・・・ねっ…

まぁね・・・
出掛けるって言っても、両親が、朝ご飯をいつもの様に食べた事を確認して・・・
それから、両親に、出掛けてもイイか、お伺いしてからじゃないと、お出掛けなんて出来ないし・・・
出掛けるって言っても、お泊りなんて、出来ないんで・・・
そう、もう、かれこれ、20年近く、わたス、お泊りの旅行なんて出来ない状態なんです。
年老いた両親と暮らす・・・
良い事もあれば、ちょっと我慢しなアカンこともあります。

でもね・・・
こんな60歳過ぎになっても、まだ頭のシッカリした両親と暮らせることは幸せな事だと・・・
そして・・・
何より、夫が、わたスのそういう立場を理解して、何の文句も言わないでいてくれるんで・・・
こんなわたスでも、夫には、とっても感謝しています。
(口にだしては言いませんが・・・デヘヘヘ…)

そいでは・・・
今日は・・・
出来る時に、出来る分だけ・・・
てね・・・
今から、両親が朝食を終えたら、即、出掛けられるように、準備しますんで・・・
ここで失礼いたします。


・・・・・
ってね・・・

ここまでは、意気揚々として・・・
お出掛けを楽しみにして・・・
ブログも書き終えました。

夫は、車を暖気運転して・・・
直ぐにでも出掛けられる準備をして・・・
両親が起きて来るのを待っていたのが8時頃で・・・

ようやく、両親が・・・
起きてきて・・・
朝ご飯を、いつもの様に、食べ始めたので・・・
わたス、言いました。
「今日、遊びに出かけてもイイ?」
ってね・・・

そしたらね・・・
父がね・・・
顔をしかめて、言いました。
「おまえ、今日は休みだろう、手が痛いんで、病院に連れて行ってくれ!」
ってね・・・

父は、その時、補聴器をしていなかったので、わたスが言った言葉には、まったく、反応せず・・・
自分の事ばっかし言い始めました。
「夕べは痛くて寝られなかった・・・」
まるで、それが、わたスの仕業であるかのように・・・


ムカつくぅ・・・
だってね・・・
手が痛くなったのは、きっと、昨日だったと思います。
そん時、早く言ってくれたら、昨日のうちに、病院に行けたのに・・・
父は、わたスが今日、休みかどうか、聞きもしないのに、起きてきて直ぐに、休みだと知っていたと言う事は・・・
もう、昨日のうちに、わたスの休み票を見て、自分だけ、勝手に、予定を立てていたって事なのです。

本当に・・・
いっつも、そうなんで・・・
何度言っても、そうなんで・・・
親と言えど、ムカつきますぅ・・・
・・・・

と、言う訳で・・・
お出掛けは、オシャンになりました・・・

気持ちがね・・・
ちょっと、凹みますが・・・
しょうがないよね、諦めなきゃね。

父が、病院に行って、手が痛くなくなれば・・・
まぁ、それで、良しって事で・・・
笑って済んだら、それが、一番なんですけどね・・・( ^ω^)

そんな、こんなで・・・
今日のブログは、お騒がせの、どうでもイイ話でしたが・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のギンギアナム三姉妹

2018-03-06 07:48:09 | ガーデニング
人気ブログランキング

我が家のギンギアナム・・・
ここんとこ、ようやくピンク色の、可愛いお花を咲かせてくれて・・・
見頃になったので・・・
今日のネタ花にまたまた撮って見ました。
どう?小さなお花だけど、こうして一輪だけ見たら、なかなかでしょう?

でもね・・・
お花は可愛いんだけど・・・
わたス、ほとんど放たらかしで、上手に育てられないんで・・・
咲いているのは、これだけ・・・
花芽が少ない、ちょっとザンネンな、姿です。

それでね・・・
我が家のギンギアナムは、三姉妹なのでありますが・・・
最初に咲き出したのが、赤紫のお姉ちゃんで・・・
その後、妹の白が咲いて・・・
今、ようやく末っ子のピンクが咲いて・・・
たまたまなんだけど・・・
それは、わたスが、ギンギアナムを、買った順番に咲いてくれますんで・・・
なぁ~ンとなくね・・・
わたス、「三姉妹」って、そんな事を思って、この子達を、見ています。↓




すみません。。。
本当に、どうでもイイ話でございます。


ほんでは・・・
もうネタ花は何も無いので、わたスの記録って事で・・・
昨日の夕方の、庭の様子も、UPです。

昨日は、やまのうえも一日中、春の雨で、時々嵐の様でした。
これは、夕方になって、少し小雨になったので、薄暗くなった外に出て見たら・・・
たったの一日で、庭の雪が、凄~く消えていて、ビックリしました。↓




夕方だったし・・・
雨はまだ降っていたし・・・
わたス、まだ夕飯の準備中だったんで・・・
庭に出てみる事は出来ませんでしたが・・・
画像では分かり難いのですが、本当に、雪が少なくなっていて・・・
「やっぱりね、3月になったんだなぁ~春、もうすぐかなぁ~」
ってね・・・
嬉しく思って、この景色を、暫し見ていました。↓




で・・・
今朝は、メチャクチャ寒い・・・
って言っても、外の温度計は、-2℃くらいでしたんで・・・
やっぱりね・・・
「だんだん春になっているんだな^-^♪」
ってね・・・
なぁ~んとなく、春を感じ、ちょっとウキウキするおばちゃんであります。



さてさて・・・
もう時間です。
今日は、道路が、昨日の雨が、バリバリに凍っているようなんだけど・・・
今朝は、3がつになったからか、もう、融雪剤を撒きにきてはいないので・・・
滑ると恐いので、早めに出かけます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご利益願うカネノナルキは今・・・

2018-03-05 07:36:15 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日も、これと言ったネタ花は無いので・・・
またまたのUPですが・・・

内心・・・
密かに・・・
ご利益願って、育てている・・・
カネノナルキの今の様子を・・・
わたスの記録を兼ねて、撮って見ましたんですが・・・
どう? 以前UPした時よりも、けっこう、モリモリに咲いたでしょう?


我が家は極寒なので・・・
冬の間は、寒さ対策で、ビニール袋に入れて、縁側で冬越ししていたのですが・・・
昨日はね、暖かかったし・・・
もう3月なんで・・・
思い切って、ビニール袋を外してみたら・・・
カネノナルキは、もう満開状態になっていました。
我が家のカネノナルキ・・・
冬のお花が咲く頃は、メチャ寒い時期なんで・・・
凍みて腐っちゃうから、こんな風に包んじゃって・・・
せっかく咲いたお花も楽しむことが出来ません。

だから・・・
出来ればね・・・
暖かなリビングに入れて、冬のお花の無い時期は、カネノナルキの可愛いお花で癒されたいのですが・・・
カネノナルキは、ここ数年、大きな株になり過ぎて、リビングには入れられないんです。

本当は・・・
こんな寒い我が家では・・・
こう言うタイプのお花を育てちゃいけないんだけど・・・
わたス・・・
親指くらいの小さな枝を頂いた時・・・
それを挿し木して育てたんだけど・・・
そのカネノナルキが、まさか、こんなに大きく育ってくれるなんて、想像もしてなかったんで・・・
今更、捨てるわけにも行かないし・・・
やっぱりね・・・
ご利益・・・
って・・・
願いもあるんで・・・
この先、どうなるのかと・・・
ちょっと、不安に思います。

まぁね・・・
考えたって、どうしようも無いんですけどね・・・


さて・・・
もう何も無いんで・・・
ここからは・・・
「考えたって、どうしようも無い」って事で・・・
こんな画像も、貼り付けまぁ~す。

「何のこちゃ?」って画像ですが・・・
これ、我が家の斑入りのサカキなのですが・・・
昨日の朝見たら・・・
な、な、なんと・・・
またまた鹿に、葉っぱを食べられてしまっていましたんです。
葉っぱも、若枝も全滅だよ。

わたス・・・
ビックリポン!
唖然として・・・
見てしまいました。
だってね・・・
この食べられた、斑入りのサカキが育っている所は、こんな所なんです。
そう、サカキは、我が家の前庭の、石垣に沿って・・・
それは、まるで、石垣を上るかのように、育っているのですが・・・↓




そう・・・
その石垣の下から上まで、全部サカキは食べられていたんです。

これ、絶対「ニホンカモシカ」の仕業だと思います。
普通の鹿もけっこう高い所は平気ですが・・・
まさか、こんな石垣を登るような事は出来ないと思います。

ありとあらゆる食べれそうな物は、全部、手あたり次第食べていました。
雪が溶けて、出てきたヒマラヤユキノシタも、ニホンカモシカのお腹の中に入ったようで・・・
葉っぱも花芽も食べられて、全滅です。

我が家の前庭に植えているサツキやツツジも、よくよく見れば・・・
雪から出た所は・・・
まるで、バリカンで刈ったかのように、綺麗に食べ揃えてしまっていました。

毎晩、道路から我が家の入る所にネットを張っても・・・
こんな風に、簡単に、高い石垣も登って来るニホンカモシカには・・・
もう、対策を考えたって、どうしようも無いって感じです。

本当に・・・
なるように鹿(しか)ならん・・・
って・・
ことですね

ありのままで・・・
全ては受け入れられないけど・・・

今年の春の庭はどんなになるのかと・・・
心配しながらも・・・
雪が溶けだして、雪の中から出て来るお花達を、それでも楽しみにして、見ています。


今日は雨・・・
待ちに待った、春の雨・・・
雪の溶ける、恵みの雨なんだけど・・・

雪が溶けたら・・・
この先は、日本鹿や、日本カモシカが庭にやって来て・・・
雪から出てきたお花達を食べちゃうし・・・
それにね・・・
昨日は・・・
わたス、庭の雪の溶けた所を、少しだけ庭の草取りをしたんだけど・・・
それはそれは、凄い草・・・
草、草、草の芽がいっぱいで・・・
ビックリポン!

去年の秋から暮れには・・・
父の病気や、わたスの病気で、庭の草取りなんかぜんぜん出来んかったんで・・・
草の実がいっぱいこぼれて、今、それが、芽吹きだしたことを見て・・・

あぁぁ・・・もう、嫌だぁ~・・・

本当に・・・
ヤル気が失せました。

喜んだり、悲しんだり・・・
心揺らぐ、おばちゃんの今年の春・・・
・・・


でもね・・・
色々あってもね・・・
かと言ってもね・・・
お花は、やめる・・・なんてね、そこまでは思えないんで・・・

「考えたってしょうか無い、なるようにしかならん」

ってね・・・
開き直って・・・

「出来る分を、出来るだけ・・・」
って事で・・・

頑張んべー!


そいでは・・・
わたス、今日も、パートです。

ドシャ降りの雨になって来たけど・・・
今から、お出かけ致します。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョット早いけど…座禅草です

2018-03-04 07:29:52 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日、わたス、パートから帰って・・・
ここんとこ、少し暖かくなったんで・・・
「もうそろそろ、座禅草は、咲いていないかなぁ~?」
ってね・・・
そう思って、裏庭の水芭蕉の池に行って見ましたんですが・・・
やっぱりね・・・
今年は、まだ池の周りには、雪もあって、寒いんで・・・
座禅草は、まだ咲いてはいませんでしたんですが・・・
せっかく、雪を乗り越えて、なんとか、池までたどり着いたんで・・・
今の座禅草の様子を・・・
チョット早いけど・・・
なんとか、苞が赤っぽいのは、一個だけ・・・
今年の記録を兼ねて、貼り付けまぁ~す。



我が家の座禅草は、裏庭の水芭蕉の池の片隅に、数個だけ植えていますんですが・・・
これも、植えたまんまで、まったく放たらかしなので・・・
殖える事も無く・・・って言うか、だんだん衰退気味な感じです。
今年こそは、少し栄養を遣らなアカンかもって、思いますが・・・
でも、あんまし栄養を遣ると、水芭蕉が、大きくなりすぎるんで・・・
どうしようかと、迷います。



ほんでは・・・
池って事で・・・
昨日は、側の庭の池にも行って見たんで、その様子も貼り付けまぁ~す。↓




昨日はね、天気も良かったので、鯉が泳いでいました。
全部の鯉を確認はできませんでしたが・・・
こんな様子で泳いでいて、なんとか、寒い冬を乗り切れたようだったんで、嬉しかったです。



それでね・・・
池の周りは、やっぱり、まだ雪があるんだけど・・・
昨日もその雪の上には、まだ新しい鹿の足跡がいっぱいありまして・・・

その足跡とたどれば・・・
全部食べられてしまった、こんなヤツデの姿が、雪の中にあり
数か所にあるヤツデ、全部食べられ・・・

数か所に植えているアオキも、全部食べられていました。
まだ、雪のある庭・・・
雪が溶け始めた所の、毒の無い常緑種は、全部食べられていました・・・😢↓




この雪が溶けるのは、嬉しいんですが・・・
こんな風に、雪の中から、葉っぱが見えると、鹿に食べられるのではないかと・・・
毎日、そんな事を、心配しながら、前庭のサツキや、ツツジを見ています。

鹿対策として・・・
数日前から、また、道路から家に入る所に夜はネットを張るようにしましたんですが・・・
何しろ、我が家は、やまのうえなので・・・
家の周りの山に張ってあるネットの側は、まだ雪も多くて、鹿はそっちからやって来るみたいなんで・・・
手の付けようがありません。

しかも・・・
そう・・・
鹿も・・・
なのですが・・・

我が家の庭にやって来る鹿は・・・
日本鹿と、天然記念物のニホンカモシカの二種類が遣ってきますんです。

本当に・・・
困ったものですぅ・・・


まぁね・・・
これが自然・・・
自然の暮らしって事なんでしょうけどね。


そいでは・・・
地味な画像ついでに・・・
ここんとこ、夫が、壊れそうだった農業用の肥料を入れる小屋を、直してくれていますんですが・・・
それも、記録を兼ねて、撮ってみたんで、どうでもイイ地味画像を、貼り付けまぁ~す。↓



↑この小屋は、家から離れているんで、側に行くのが面倒なので・・・(上のサツキの画像↑に、その小屋が写っています)
わたス、手っ取り早く、望遠で撮ったんんで、分かり難い画像なのですが・・・
この右側の組んだ感じの所は、吊り下げタイプの扉になっています。

一昨日、夫は、なんか、板を組んでいるようだったので、何をしているのかと、思っていたのですが・・・
昨日、パートから帰ったら、この新しい扉になっていたので・・・
わたス、「わぁ~凄~い!」ってね・・・
ビックリポン!しました。
まさかね・・・
こんな小屋に、そんな凝った事をするなんて、想像もしてなかったんで・・・
本当に、驚きました。
まぁね・・・
暇人・・・とも、言えますが・・・(ここだけの話)
こんな歳になっても、未だ、夫の性格に驚かされる、妻なのであります。

新たに張った板は、すべて、我が家の新築の時余った、我が家の木からとった板です。
壊れそうな小屋には、もったいないような、感じもしますが・・・
どうせ、この先何にも使わないんで・・・
この先、朽ちていくよりは・・・
こんな事にでも使えれば・・・
もったいなくないんで、イイかと思って見ていますが・・・
そう言う考えの所はだけは、わたス達、シニア夫婦は、一致しているみたいです。(笑)


さてさて・・・
今日はね・・・
わたス、お休みなんだけど・・・
どんな一日になるかしらねぇ?

出来る事を、出来る分だけ、何か、頑張んべー!

しなくちゃ・・・
って思って・・・
今は、コタツ三昧、グウタラ三昧しています。(極楽極楽・・)

ございます。デヘヘヘ・・・

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わぁ~! 凄~い!!!

2018-03-03 07:48:16 | ガーデニング
人気ブログランキング

「わぁ~! 凄~い!!!」

ってね・・・
昨日、パートから帰って・・・
家に入る前に・・・
クロッカスが、咲いているのを見つけ・・・
ビックリポン!した、おばちゃんでありました。

で・・・
咲いていたのは・・・
たったの一輪だけ・・・
とっても小さなお花だったんだけど・・・

わたス・・・
お日様に照らされて、輝いているその小さなお花が・・
まるで、春の妖精の様に見えて・・・
感動して見ていましたんですが・・・
ねっ、どう? そんな風に思えないかしら、この姿は・・・


本当に・・・
わたス・・・
毎日、何度も通っている、家の前の、犬走の所の踏み石の側で・・・
クロッカスの蕾が育っていたなんて、ぜんぜん気付いていなかったんで・・・
本当に、嬉しいサプライズでございましたんです。

小さな、早咲きの、たった一輪の小さなクロッカスのお花から・・・
春の息吹を感じ・・・
なんだかね・・・
生きる力を感じ・・・
「わたスも頑張ろう!」
って、思いました。

それにしても・・・
わたス・・・
やっぱり、認知症だね・・・
こんな所に早咲きのクロッカスを、植えていた事をまったく忘れていたけど・・・
よくよく思えば・・・
一昨年、早咲きのクロッカスを見て、確か、思ったような気がします。
「こんなに早く咲いてくれるんなら、来年は、早咲きのクロッカスを、いっぱい植えて見よっかな?」
ってね・・・
そう、確か・・・そう思った気がします。

だから・・・
今年こそは・・・
忘れないように・・・
秋に、早咲きクロッカスの球根を買って、植えたいと・・・
思います。(大丈夫かなぁ~?)



そいでは・・・
もう、何もネタが無いので・・・
後出しなのですが・・・
この間、そう、今週の水曜日に出かけた時撮った画像があるんで・・・
ここからは、ネタ増やしと、忘れやすいわたスの記録を兼ねて、それを貼り付けまぁ~す。

この間は、岐阜市に用事があって行きましたんですが・・・
久しぶりに岐阜市に出かけるって事で・・・
「それならば、少し早めに出かけて、岐阜市で昼ご飯を食べよう」ってね・・・
珍しく、夫と意見が合って・・・
「そんでは、何を食べる?」って事になって・・・
夫が、これも珍しく、「トンカツを食べようか」って言いましたんで・・・
一応、ネットで調べて、目的地方向にあった「多つ美」さんと言う名前のお店に行って見ました。
そのお店は、広い通りから、少し離れた、少し分かり難い、住宅街のような所にありました。
まぁ、わたス達は、ナビに連れて行って貰ったんで、迷う事も無かったのですが・・・
12時少し前に着いて、て入ったら、お客さんは、1組だったんで・・・
内心・・・
「ここ、本当に、美味しいんかなぁ~?」って、思って・・・
それぞれに、オーダーしたのですが・・・
トンカツは、それぞれ、想像以上に、柔らかく、味も良くて、美味しかったです。↓




それでね・・・
わたス、お手洗いにも行ったのですが・・・
そのお店のお手洗いは、トンカツ屋さんとは思えない、こんな気遣いがありまして・・・↓



お花も飾ってあったりして・・・
それが、すべて、さりげなく飾られていたんで・・・
わたス、「こう言う、さりげない心遣いって、イイなぁ~」って・・・
デコデコ飾りのゴージャスなお手洗いよりも、素敵だと・・・
そんな事にも、感動しました。

それにね・・・
このお店のスタッフさんですが・・・
わたス達、特別何をして貰ったと言う訳では無いのですが・・・
なんだか、対応が、感じが良くて・・・
食事を終えて、お店を出た時・・・
「美味しかったし、いいお店だったね。」って・・・
これも、珍しく、話しました。


ほんでもって・・・
まだ少し時間があったんで・・・
案外近くに・・・
今まで、一度も行った事の無かった「加納城跡」にも行って見たら・・・
加納城跡地は、なぁ~ンにもない、公園でした。↓




そんでもって・・・
わたス好みで、嬉しかったと言えば・・・
それはね・・・
やっぱりね・・・
「たい焼き」でぇ^^す。↓



用事を終えてから・・・
これも、岐阜市で、「一度は食べてみたい」って、ずーっと思っていた、たい焼きやさんがあったんで・・・
そこに行って見ましたんですが・・・
そこは、中部圏にある、チェーン店「サガミ」と言う麺類のお店の駐車場の一角にありました。
着いてから・・・
即、お店の方に、「たい焼きありますか?」って聞いたら・・・
「当店では、注文を頂いてから、焼きますが、待てますか?」って言われましたんで・・・
「たい焼き10個ですが、どれぐらい待てばいいですか?」って、尋ねたら・・・
「10分待ってください、車は、どの車ですか?出来たら、車まで、お持ちします。」
って言われて、そこで、お金を前払いして、車で待ってたら・・・
10分かからず、持って来てくださいました。
スタッフさんは、お若い男性の方、お二人でしたが、たったそれだけの事でも、感じが良くて・・・
わたス達は・・・
熱々の薄皮たいやきを、まずは、車で、「アチッチッ!」って、連呼しながら・・・
美味しく頂きました。

なんでもね・・・
さりげなく、感じが良いって・・・
とっても、大切な事だと、思う一日でございました。


さてさて・・・
もう時間です。
しょうもない、どうでもイイお話は、この辺にして・・・
わたスもね・・・
出来ればね・・・
「さりげなく、感じよく」ってね・・・
そんな一日に出来れば、イイなぁ~って・・・
そう思います。

一日・・・
きっとね・・・
今日も、アッっという間に、一日が終わって、夕暮れになるんだと思うけど・・・
平凡な、一日で、終わってくれたら・・・
それが、最高の一日そんなんだと・・・
そんな事を思う・・・
平凡な暮らしの、やまんばであります。

では・・・
もう時間です。
今から、この山を下り、やまんばは、ただのおばちゃんになって・・・
小銭稼ぎにまいります。

「出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。」

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デヘヘヘ…買っちゃった♪

2018-03-02 07:40:42 | ガーデニング
人気ブログランキング

「デヘヘヘ… 買っちゃった♪」

ってね・・・
昨日も、パート帰りに、HCに寄ったら・・・
ズーット、値段の下がらなかった、ユリの球根が、半額ぐらいになっていたんで・・・

「あらぁ~?安くなったんだぁ~」
ってね・・・
小さな目を輝かせて・・・
品選びを始めたら・・・
その中に・・・
ずーっと、気になっていた、この「八重咲のカサブランカ」もあったんで・・・
「この際だから、買っちゃおう!」
ってね・・・
連れ帰って来ました。

ほんでもって・・・
他に何かないかと見ていたら・・・
これも、ずーっと、少しだけ気になっていた、「シャンデリアリリー」もあったんで・・・
「この際だから・・・」ってね、そう思って、買う事にしました。

更に・・・
この際だからって事で・・・
「一度は咲いた所を見て見たい・・・かも・・・」(どっちなんだぁ~?)
ってね・・・
そう思った、赤色の鉄砲ユリも、買いました。


で・・・
わたス・・・
本当はね・・・
今まで、庭に植えたユリを、何度も、イノシシに食べられて、ガッカリの連続なんで・・・
「ユリは、もう、止めた方がいいかも・・・」
ってね・・・
心が少しユリ離れをしていたんだけど・・・

それがねぇ・・・
「もう一度、もう一度だけ、植えてみよう!」
ってね・・・
止めようって思う気持ちが、吹っ飛んで、また、買っちゃったけど・・・

それでもね・・・

ユリ・・・
「止めるべきか、止めざるべきか・・・」
迷えるおばちゃんでありますんで・・・

可愛いユリの写真の付いた球根を前にして・・・
心定まらず・・・

できれば、そこに残っていたユリの球根を全部買いたいとも、思ったけど・・・

遠慮がちに・・・
迷いに迷って・・・

こんだけだけに絞って、連れ帰ってきました。↓(エライッ!)




どうかしらねぇ?
今朝もまだ、庭は雪で真っ白だけど・・・
この球根は、いったいいつ、植える事が出来るかしらねぇ?

どうか・・・
グウタラなわたスでも、雪が消えたら、早く庭に地植えが出来るとイイんですけどね・・・
ほいでもって・・・
それを、今年こそは、イノシシに食べられたりせず、可愛いお花が見られることを・・・
今は、それだけを、願って見ています。

あっ、そうそう、書き忘れましたんですが・・・
ちなみに・・・
昨日買ったユリの球根は、これだけ買って、税込み2916円でした。
わたス・・・
レジで・・・
「わぁ~思ったよりも安かったんだぁ~これだったら、もっと買えばよかったぁ~」ってね・・・
ビックリポン!笑っちゃいました。


そいでは・・・
ついでに・・・

これも、恥さらしのお話ですが・・・

「あらぁ~ 思ったよりも安かったんだぁ・・・これだったら、もっと買えばよかったぁ~」
の画像が・・・
ありますんで・・・
恥さらしですがすが・・・
貼り付けまぁ~す。↓



↑これも、わたス、昨日見つけて・・・
迷い迷って、これだけに絞って、買ってきましたんですが・・・

驚くなかれ・・・
こんだけ買って、税込み価格は・・・
なんと、なんと・・・
「1512円!!」
そう、もっと買えばよかったと、思いましたんです。(笑)

ね!ね!、凄くない?
メッチャ激安になっていた、冬物の最終処分品商品に出会って・・・
「アハハハ( ^ω^)・・・」
ってね・・・
テンション上がりまくって・・・
超ゴキゲン・・・
でしたんですが・・・

でも・・・
これでもね・・・

わたス・・・
ずーっと・・・
本気で、断捨離、断捨離ってね・・・
一応、そう思っているんで・・・

吟味に吟味を重ねて・・・
こんだけに、絞りましたんです。(エライッ!)


ほいでもって・・・
夜ね・・・
安かったお洋服を、誰かに言いたくって仕方のないおばちゃんは・・・
「こいつはアカンかもしれん・・・」って、思ったけど・・・
そこには、他に誰も、居ないんで・・・
わたス、お店で、一番最初に、目について、気に入って買った服を、自慢しながら見せたら・・・
夫曰く・・・
「ふうぅ~~ん、良かったなぁ~ でも、おまえ、それは、出掛ける時、着ないんやろぅ?」

妻「一緒に出掛ける時、着るなってことぉ? えっ! これって・・・私、一番気に入ったやつなんだけど・・・」

あぁぁ・・・
やっぱしね・・・
言うんじゃなかった・・・
アカンかった・・・
言ったわたスがバカでした。

しょうがない・・・
今日はね、パートを終えてから、父を歯医者さんに連れて行くんで・・・
「まずは、その時、着てみょっかなぁ~」
アハハハ( ^ω^)・・・


さてさて・・・
もう時間です。

昨夜は、凄い台風の様な突風が吹き荒れる、春の嵐のやまのうえでしたが・・・
北海道方面の方々は、まるで冬の嵐のようですが・・・
皆様、大丈夫かと、心配しながら、TVをみております。
どうか、被害が最小限で、治まる事を祈っています。

そいでは・・・
今朝も、小雪舞う、-3℃のやまのうえから・・・
やまんばは、下界に降りて・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする