やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

華ちゃん猫じゃらしで遊ぶ・・・の巻

2019-02-13 11:39:09 | ガーデニング
人気ブログランキング

なぁ~ンにも無いけど・・・
今朝の庭の様子を、撮ってみましたんで、UPです。↑

義叔父さんのお葬式で、バタバタして・・・
見ているようでも、見ていなかった庭は、雪も溶けて・・・
よくよく見れば・・・
もう、水仙の蕾も出ていたりして・・・
わたス・・・
やまのうえにも、確実に、今年も、春が近づいているんだと気付いたんですが・・・
でもね・・・
春近づいたと言っても・・・
今朝はね・・・
霜柱のいっぱいの、寒さです。

で・・・
山爺と山姥は、暖かなコタツにあたって、ぼ~ォ~ッとしていたのですが・・・
山爺が、突然言いました。

「オイ!外見てみろよ、華が散歩してるぞ!」ってね・・・↓



山爺「あいつ、寒くないのかぁ~?」
山姥「きっと、狙ってるのよ、鳥が来るのを・・・」
リビングのコタツにあたり、外の華ちゃんの様子を、息をひそめて見ている初老夫婦・・・(生き潜めなくても部屋の中なのに…)

で・・・
その後・・・
山爺は、タイムにベランダに出て・・・
「華ぁ~!華ぁ~!華ぁ~おいでぇ~!」
って、庭の華を呼んだら・・・
華ちゃんは、ミャぁ~ミヤァ~鳴きながら、ベランダの中の山爺の側に来て・・・
山爺が、お腹のあたりを抱き上げて、椅子の上にのせて・・・
ベランダで、くつろぐ、まだ付き合いだしたばかりの、禁断の同性愛の二人・・・↓




そして・・・
山爺は、猫じゃらしで、華ちゃんと遊び始めました。

華ちゃん、誰かが見ていると、遊ばないので・・・(一対一はいいのですが、誰かが見ていると、警戒して遊ばない)
ベランダの、網戸越しに、気付かれないように、撮ってみたんですが・・・
アンマシ、上手く撮れんかったけど・・・
まぁ、こんな感じで、猫じゃらしで、遊ぶようになりました。↓




夫もね・・・
わたスもね・・・
確実に、犬派なんだけど・・・
ネコちゃんも、嫌いじゃないので、華ちゃんが、懐くごとに、喜んで・・・
「今日は、華が、こんなことした、あんなこともした・・・」って・・・
お互い、自慢って言うか、報告しあって・・・
華ちゃんは、山爺と山姥の、少ない話題作りしてくれてます。

この間までは、避妊手術ってか、結局は、去勢手術だったけど・・・
手術の心配と、手術後の体調や、華ちゃんが、いなくなってしまうかも・・・
って、それも、心配だったけど・・・
華ちゃん、手術後も、元気で、しかも、今まで以上に、確実に懐いています。
なんかね・・・
わたス達思い過ごしかもしれないけど・・・
華ちゃん、手術をしたら、以前よりも、急に、懐いてきたように思います。

相変わらず、シャァー!は、止まりませんが・・・
あまりにも、くっついて、近寄って来る時もあるので・・・
なんかね、噛みつかれるんじゃないかと・・・
わたスの方が、腰が引けるときもあります。

そうそう・・・
華ちゃん、何故か、わたスの服の袖口を、隙あれば、噛みついて、引っ張ります。
いっつも、袖口なんですけど・・・
何故なんでしょうねぇ?

ネコちゃんの気持ち・・・
未だ分からない、ネコを飼ったことの無い、わたスだけど・・・
今年の春は・・・・
お隣の義叔父さんの居ない寂しさを、癒させて貰えそうで、嬉しいです。

いつまで、華ちゃんは、このやまのうえに居るのかは、それ、わからないけど・・・
人生、出会いと別れの繰り返し・・・

出来ればね・・・
もう少し、ここに居て欲しいって・・・
このやまのうえで、一緒に暮らして欲しいと願う、やまんばであります。


・・・・・
皆様、ご心配をお掛けしました。

昨日・・・
義叔父さんは、お葬式を終えて・・・
義叔父さんは、白骨となって、帰りたかった義叔父さんのお家に帰ってきました。


ここんとこ・・・
一人暮らしの義叔父さんのが、入院していて、お隣が留守で寂しかったけど・・・
でも・・・
まだ、帰って来る・・・って・・・
心のどこかでは、また帰って来る・・・って、思って希望をもって暮らしていました。

命尽きて、白骨となって、帰って来た義叔父さん・・・
もう、この世には居ないと思うと・・・
言葉では、言い表せない、寂しさを感じます。

「命」・・・
昨日、お寺様がおっしゃいました。
「命は、自分の自由にできる時間なので、大切に、使ってください」

わたスも、いつかは、行く道・・・
わたス、今年は65歳になるんで・・・
わたスの命、わたスの時間は、もう、それほども残ってないかもしれません。

それでね・・・
おばちゃんは、お寺様の、命のお話を聞いて、即、思いました。

「やっぱり、早く、断捨離しなくちゃ!」


今朝・・・
これ、以前UPした、今年、お寺様で見つけた、何年か前に無くした、お数珠入れ・・・
二個目を買ったので、どうしようかと思っていたけど・・・
思い切って・・・捨てました。

さてさて・・・
そろそろ、お昼だねぇ・・・
そいでは・・・
今から、昼食の準備して・・・
午後からは、命のあるうちに、少しは、家の片づけでも、しようかと思います。

出来る分を、出来るだけ、頑張らなくちゃ! ねっ!

ブログをお休みさせて頂きましたが・・・
何度ものぞいて下さって、申し訳ございませんでした。

温かなお励ましのコメントを頂き、心から、嬉しく読ませて頂きました。
ありがとうございました。(最敬礼)

やっと、今日・・・
ネタも無いけど・・・
とりあえず、こうして、更新することができました。
また、チマチマと、ネタ探ししながら、自分の頭の体操だと思って、今日から、ブログの更新を続けようと思います。(たぶん…)
今は、まだお花も咲かないので、しょうもない話、おばちゃんの寝ぼけた話ばっかしですが・・・
これからも、見て頂けたら、嬉しいです。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう逝ってしまいました・・・

2019-02-11 07:40:21 | ガーデニング
人気ブログランキング

義叔父さんは・・・
とうとう逝ってしまいました。

今朝は、この世には、義叔父さんの居ない、最初の朝です。
悲しくて・・・
寂しい・・・
なんとも、言えない、雪の降る朝です。


義叔父さん・・・
今年の桜は、見えなかったねえ…

我が家のお隣さんだった、義叔父さん・・・
生れてから、83年暮らした、我が家のお隣の家に・・・
病院にいた時、「帰りたい」って言っていた家に・・・
昨日、2カ月ぶりで、帰って来ました。

ずーっと、きっと、元気になって、帰って来るんだと、思っていました。
・・・そう、願っていました。
こんな姿で、帰って来るとは・・・

昨日は、我が家の両親が、物言わぬ義弟の側で、父が泣きながら、言いました。
『俺が、死んだときは、頼むよ』って、いっつも頼んでいたのに・・・
お前、いっつも『なんとかなるさ』って、笑っていたのに・・・
まさか、お前の方が、早く逝くなんて・・・

母も、側で泣きながら、冷たくなった義弟の顔や頭を撫でて、泣きました。

みんな、それを見て、泣きました。


悲しい朝です。

でも・・・

いつものように、明るくなって・・・

いつものように、一日が始まります。

そして・・・
いつものように、華ちゃんは、5時半頃、エサをねだって、ミャーミヤァ~鳴いて、催促して・・・
いつものように、わたスに撫でるよう、要求して、撫でられながら、朝ご飯を食べて・・・

その後・・・
いつものように、
後から起きて来た夫が、ベランダでしながら、華ちゃんと遊びます。↓




いっつも、それが日課なのですが・・・
華ちゃん、わたスが、その遊んでいる様子を見ようとすると・・・
「何よ!あっちに行って!」
って、言わんばかりの顔して、ネコ睨みしますんです。

華ちゃん・・・
恐いのか、シャァー!ってね、まだまだ警戒心が強いです。


出来ればね・・・
昔は、ネコを何匹も飼っていらっしゃた、義叔父さんに・・・
華ちゃんを見せたかったです。

本当に、ザンネンです。

・・・・・
今夜は、お通夜・・・
明日は、葬儀になりました・・・

なので・・・
すみません・・・
少しの間、いつまでかは分かりませんが、ブログの更新を、お休みさせて頂きます。
本当に、ごめんなさい🙇

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かに使いたいんだけど・・・ねぇ・・・

2019-02-10 07:45:25 | ガーデニング
人気ブログランキング

外は雪の、寒いベランダで・・・
頑張って咲いているマラコイデス・・・
咲いているのは、ほんの僅かなんだけど・・・
わたス、たったこれだけのお花でも、春先取りみたいで、とても嬉しく見ていますんですが・・・
どう?寒さで葉っぱが、少しヤバイ感じだけど・・・
でも、お花は、可愛く咲いてますでしょう?(ボケ画像でスミマセン)


マラコイデス・・・

わたス・・・
昔っから、マラコイデスが大好きで・・・
本当は、ドバァ~と、いっぱい咲いた景色が、憧れなんだけど・・・
我が家の冬の寒さでは、外で育てるのは、難しいお花なので・・・
今までは、プランターで育てて、それを、ベランダや、洗濯干し場に入れて、冬越ししてました。

でもね・・・
今年は、もう、鉢植えを少なくすることに決めたので・・・
マラコイデスを諦めました。

そう・・・
一度は、諦めたんだけど・・・
やっぱしね・・・
HCで、処分品の苗を見たら・・・
ついつい、我慢できなくなって・・・
買っちゃた・・・

そいでもって・・・
庭にこぼれ種で育っていた、小さな、小さな、極小の苗を拾い集めて・・・
それを、鉢に植えてみたら・・・
今、それも、少し咲き始めてくれて・・・
たったこれだけのお花でも、「やっぱり、マラコイデス、可愛いなぁ~♡」って、見ていますんです。


「断捨離、断捨離、もう、年なんだから、断捨離しなくっちゃ!」
って・・・
鉢植えのお花を、少なく使用って、思うんだけど・・・
それ、なかなか実行できなくて・・・
結局、今年も、ベランダの中に、鉢植えが、こんだけ並んでしまいました。↓




本当に・・・
これじゃアカンって、思いますんですが・・・
でも、ここにある半分ぐらいは、春暖かくなったら、庭に地植えをするつもりなので・・・
これからは、1個、2個・・・と、見切りをつけて・・・
なんとか、来年の冬は、この鉢植えの数よりは、少なくしたいと、思っています。


それでね・・・
断捨離と言えば・・・
我が家には、昔から、こんな竹籠があるのですが・・・↓



これ↑、食器などの、水切りに使っていた物だと思うのですが・・・
まだ、とっても綺麗なので・・・
捨てるのが、もったいなくて・・・
何かに使えないかと思って・・・
とっていました。

それでね・・・
「そうだ♪」ってね・・・
閃いて・・・
籠の中に、ボラシーツを切って、敷いて・・・
華ちゃんのお昼寝用に、ベランダに置いてみましたんですが・・・
華ちゃん、ぜんぜんお気に召さなくて・・・
もう、2週間ぐらい経っても、寄り付きもしないんで・・・
諦めて・・・
切ったボアシーツだけ、床に直に敷いたら・・・
華ちゃん、晴れた日に、そこで、お昼寝していた・・・と、夫から、報告がありました。(見たかった・・・)


結局、竹籠は、華ちゃんの為に、使う事が出来なくて、アカンかった・・・ザンネン無念

何かに使いたいんだけど・・・ねぇ・・・

花籠?
いえ、それじゃ、鉢植えが、また増えるって事なので・・・
それは、最終にしたいんで・・・

只今、思案中なのであります。



そうそう・・・
ここで、突然ですが・・・
画像はありませんが・・・
昨日UPした、池の話ですが・・・
コメントで、ご質問のあった、発泡スチロールの板は、まだ、そのまま、池に浮かせてあります。

それから・・・
池の水の上に、紐がはってあるのは、鳥対策です。
時々、アオサギや、シラサギが、しつっこく遣ってきますんで・・・
鯉を捕られたり、傷つけられたりしないように、みっともないのですが、鳥の嫌がる、線を張っています。


さてさて・・・
今朝はね、心配していたほどの雪が積もっていなかったので、嬉しかったです。

本当にね・・・
我が地域、今年は、雪が少なくて、メッチャ嬉しいです。
TVでね・・・
北海道や、東北地方などの、雪の多い地域の方々が、今、どんなにご苦労されて、暮らしていらっしゃるのかと思うと・・・
わたスも、いつもは、雪の多い地域なので・・・
春には、何もしないでも溶けてしまう雪に、今、その雪に、労力、財力など、かけなけれ生きていけない雪国の暮らし・・・
今を頑張らなければならない、雪の処理・・・
口では言いきれない、大変な事だと・・・
心が痛みます。

「頑張ってください」ってしか、言えないけど・・・
やっぱりね・・・
「どうぞ、お体ご自愛しながら、頑張ってください」


今を頑張る・・・

昨日も、わたス、パートから帰って、夫と、義叔父さんのいる病院に行ってみました。

義叔父さんは、酸素マスクをして・・・
苦しそうな、息遣いして・・・
今を、頑張っていました。

なぁ~ンにも、してやれなかった・・・
ただ、見ているだけで・・・
「頑張って・・・」って、言葉をかけていいものか・・・
迷いながらも・・・
「頑張って・・・」としか、言えなかったわたス達・・・

もしかしたら・・・
これが、お別れ・・・かもしれないと思いながら・・・
心の中で、「今まで、ありがとうございました。」と、念じて、帰って来ました。


命の終わり・・・
わたスも、いつかは、必ず・・・
その日がやって来ます。

「生あるものは、必ず死にきす」

今日を、大切に生きる・・・って、言うけど・・・
暮らしの中では、そんな事は、遠の昔に忘れちゃう、わたスですが・・・
時々はね・・・
「ボォ~っと、生きてんじゃないよ!」
ってね・・・
せめて、チコちゃんの言葉を、思い出して・・・
「あぁぁ・・・そうだった・・・頑張ろう!」
ってね・・・
今日も、一日、平穏な日であることを願って、まずは、今からパートに出掛けます。

いつものように・・・
まだ、パートが出来る事を喜んで・・・
そう、世間は、3連休って、お休みなんだけど・・・
わたスは、わたス・・・
これが、わたスの生きる道・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、直して貰えましたぁ~♪

2019-02-09 07:06:38 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日も、ネタ花、なぁ~ンにも無いので・・・
わたスの記録・・・
そう、わたス、ブログは日記って思って遣ているんだから、イイよね・・・
って、開き直って・・・
またまたですが、今朝の、君子蘭を撮ってみました。
どう?君子蘭、相変わらず、パワー光線放ってるでしょう?


君子蘭・・・
わたス、このお花はって、なんかね、大味のような、そんなイメージで・・・
ハッキリ言えば、アンマシ好かないお花でしたんですが・・・
でも・・・
ずーっと前に、どれぐらい前だったかは、忘れたけど・・・
激安になった、処分品の君子蘭を見て・・・
「一生に一度ぐらいは、育ててみるかぁ~」ってね・・・
買って来たのが、出会いだったんですが・・・
それ、きっと、直ぐにダメにしちゃう・・って、思って買って来たんだけど・・・
まさかね、それが、こんなに長く、我が家で生き続けてくれるとは・・・
しかも・・・
毎年、放たらかしでも、律儀に咲いてくれるなんて・・・
やっぱり、君子の意味通り、立派な蘭、(蘭じゃないけど)・・・
ネーミング通りの「君子蘭」だと思って、見ています。(いっつも、同じ事書いてるけど)


「君子蘭」・・・
でもねぇ・・・
わたス、こうも、思いますんですよ・・・

この超頑張り屋さんの、ドンドン株を殖やして、大きくなる君子蘭は・・・
「いったい、この先、どうなるんだろう・・・?」

わたス、もう、これ以上、鉢を大きくしたり、株分けして、鉢を増やしたくないんだけど・・・
「いったい、この先、どうしたらいいのだろう・・・?」(迷)

君子蘭・・・
わたス・・・こうして、育てていて、やっと、分かりました・・・

君子蘭・・・
「君子危うきに近寄らず」、ネーミング通り、そう言うお花だったんだと・・・。。。(手遅れ)



すみません。。。
調子にのって、ついつい、しょうもない事ばっかし書いてしまいました。

では・・・
ここからは・・・
わたスの今日のブログタイトルの・・・
「やっと、直して貰えましたぁ~♪」のお話です。(これも、しょうもない話だけど…)


昨日、パートから帰ったら・・・
丁度その時、夫が、庭にいて、ノコギリを持って何かを始める様子でしたんですが・・・
わたス、何か、庭の植木の枝が邪魔で、切るのかと思って・・・
「ただいま~」って、声だけかけて・・・
100均で買った、どえらい多くの買い物を、家に入れて・・・
それ、定位置に、全部納めて・・・
それから、夕飯の下準備しながら、遅い昼食を食べていたら・・・
外で、夫の声がしました。
「おぉ~!い直したぞー!」

で・・・
外を見たら・・・↓



もう、かなり前、それ、去年・・・その前・・・??
いつだったか、忘れましたが・・・
鳥達が、一番お気に入りの、鳥のレストランのエサをのせる所が、だんだん壊れて・・・
エサが、直ぐにこぼれるので・・・
わたス、「時間がある時でいいんで、直して欲しい」って、ずーっと前から夫に頼んでいましたんですが・・・
昨日、それを、やっと、こんな風に、直してくれた・・・と言う訳です。

それがね・・・
直す時間が、あまりにも早かったので・・・
ビックリポン!して・・・
「どんな風にしたんだろう?」ってね・・・
側に行って、よくよく見たら・・・
な、な、なんと・・・
その腐りかけた餌台は・・・
この間、夫に処分して貰った、母の鏡台の引き出しが、使ってあり、またまたビックリポン!
わたス・・・
アハハハ( ^ω^)ってね、笑ちゃったけど・・・
でも・・・
例え、恰好がイマイチでも、それ、エサがこぼれなきゃイイんで、直して貰えて、本当に、嬉しかったです。(感謝)



ほんでは・・・
ここからは・・・
わたスが、昨日、エサ台を見に行って、外に出たついでに、庭を歩き回って撮った画像を・・・
お花、なぁ~ンにも無いけど・・・
わたスの記録って事で、貼り付けます。

池の様子です。↓



そうそう・・・
数日前に、鯉が、寒さのためか、一匹死んでいました。
なので・・・
他は大丈夫かと、池の中を、見たのですが・・・
数匹の鯉が、ユラユラ泳いでいましたが、様子の悪そうな鯉は、見えなかったので、(´▽`) ホッとしました。



さてさて・・・
わたスは、今日も、パートです。
世間は、今日から3連休・・・らしいけど・・・
わたス、昨日、店長さまから、言われました。
「〇〇さん(わたスの名前)悪いけど、月曜日も働いて、火曜日に休んでよ」
ってね・・・

なので・・・
わたス・・・
今日から、3連チャンのお仕事です。

グウタラおばちゃん、頑張りまぁ~す。
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた日には家の中で傘をさします

2019-02-08 07:39:13 | ガーデニング
人気ブログランキング

12月だったと思うんだけど・・・
もう咲いてたと言ってUPした、八重咲のクリスマスローズですが・・・
その後、雪が積もって、埋もれちゃっいましたんで・・・
わたス、きっと、お花は寒さで、傷んでしまったと…思っていましたんですが・・・
それがねぇ・・・
な、な、なんと・・・
雪が消えたら・・・
ありし日のまんまの姿で、咲いていましたんで、ビックリポン!
凄いですね、クリスマスローズって・・・
寒さに強いお花って言うけど・・・
わたス、まさか、こんなにも寒さに強い花とは、思わなかったので、本当に驚きましたんですが・・・
ねっ、どう?雪の重みで、少しお花が歪になってはいるけど、ほとんど12月UPしたまんまで、可愛いでしょう?

で・・・
わたス、思いました。
「クリスマスローズって、寒い我が家むきの、イイお花だなぁ~」ってね・・・
そんでもって・・・
更に、思いました。
「もう、クリスマスローズは、買うのは止めようって思ったけど、また、処分品でも見つけたら、買おうかなぁ~」
ってね・・・

舌の根も乾かぬうちに・・・
って言うか・・・
わたスの舌は二枚舌・・・
言う事と、行動が、なかなか伴わない、行き当たりバッタリのおばちゃんなのでありますぅ・・・(危)


と・・・
言う事で・・・
わたス、昨日は、お休みだったので・・・
「何か遣らなきゃ・・・」って、思っていたんだけど・・・
結局・・・
ほとんど、一日中、グウタラして、コタツ三昧、PC三昧、TV三昧していましたんですが・・・
我が家の冬のリビングは、晴れた日は、午後になると、日差しが部屋に入って、凄~く、眩しいんです。

それでね・・・
昨日も、メチャ眩しくなって来たのですが・・・
カーテンを閉めると、日差しで、部屋がポカポカになるのが、遮られて、それ、もったいないんで・・・
わたスね・・・
これ、以前にも、UPしましたんですが・・・
こんな風に・・・
晴れた日には部屋で、傘を差しますんです。↓(爆)



↑凄~く、散らかった部屋で、ゴメンナサイ。。。(恥)
でもね・・・
これ、現実・・・デヘヘヘ…
これ、変な自慢なんだけど、部屋は暖かいし、明るいし、PCは見えるし、日焼けもしない・・・
まぁね、日焼け対策って言っても、わたス、地黒なので、アンマシ効果は、分からないんですけど・・・アハハハ…


そうそう・・・
地黒・・・
地黒って言えば・・・
これは、黒ってほどでも無いけど・・・
わたス、昨日は、久しぶりに、「ほうば寿司」を作りましたんですが・・・(ほう葉は、ストッカーで、冷凍保存しています)
そのほうば寿司は、我が家では、定番の、茶色く変色した葉っぱになった頃が、食べ頃なので・・・
葉っぱが蒸されて、茶色くなった、今朝の姿も、ネタ増やしと、わたスの記録を兼ねて、UPです。↓



ねっ、ほうばの葉、メチャ、茶色で、汚らしいでしょう?
でもね・・・
これぐらい茶色に変色すると、すし飯に、ほう葉のいい香りが付きますんです。
だから・・・
我が家では・・・
ニンジンと、ゴボウと、ちりめんじゃこと、紅ショウガだけの、とってもシンプルな・・・
言い換えれば、貧相で、地味ぃ~な、見た目、葉っぱは茶色で、キチャナイ感じの、「ほうば寿司」です。


スミマセン。。。
ネタ、全然ありまシェン・・・

・・・・
昨日、従弟が来て・・・
従弟のお父さん(わたスの義叔父さん)が、とうとう個室に移った事をしりました。
数日前に、夫と、お見舞いに行った時は、まだ大部屋だったんで・・・
わたス、内心、(´▽`) ホッとしていたんですが・・・
一昨日から、個室になったと、聞き・・・
もう・・・
きっと・・・
覚悟しなければならない・・・と、従弟から聞かされました。(涙)


わたス、こんな時に、風邪なんか引いてる場合ではないのに・・・
逢いに行くのも、はばかれて・・・
困ったものですぅ・・・

では・・・
そろそろパートに行く時間です。
今日から3日間は、パート店は、「100円均一祭」で、わたス、3連チャンのお仕事なんだけど・・・

乗り切れるのか・・・心身ともに・・・

とにかく、やるっきゃない・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

す、すご~い!もう咲いてるぅ~!

2019-02-07 09:49:10 | ガーデニング
人気ブログランキング

「す、すご~い!もう咲いてるぅ~!」

ってね・・・
昨日、パートから帰って・・・
ふと見た、枝垂れ桃の木の根元で・・・
福寿草が、一輪だけ、パァ~っと咲いていましたんですが・・・
どう?今年初の縁起花だよぉ~♪「福来たる」ってね、期待して見ちゃいました。


で・・・
咲いていた所を、よくよく見れば・・・
エビネの葉に隠れて、蕾も数個育っていて、晴れが続けば、もうすぐ咲きそうな感じなんだけど・・・
本当に早いです。
いつもだったら、我が家では、3月になってから咲くことが多いのに・・・
それが、2月の始めの、こんなにも早く、福寿草が咲くなんて・・・

今年の冬は、例年にない異常気象の暖冬で、ビックリポン!でございますんです。

わたス・・・
思いますんですよ・・・
出来ればね、毎年、こんな暖かい冬が続いて欲しい・・・ってね・・・

毎年、雪の降らない地方の暮らしを見て・・・
「いいなぁ~イイなぁ~暖かな地方の方って、幸せだなぁ~」ってね・・・
とっても羨ましく思って、雪の中で暮らしていますんで・・・
2月に、こんなにも、雪の無い景色を見られるなんて・・・
わたス、昨日も、パートから帰って・・・
「雪の無い冬、夢みたいだなぁ~」って、そう思いながら、家の周りを、少し散策していましたんですが・・・
でもね・・・
積雪が少ないって事は・・・
雪解け水も、少ないって事で・・・
春には、このせせらぎも、それなりに増水するんだけど・・・
今年、このまま雪が降らないで、春を迎えると・・・
なんかね・・・
暖かくなって、終止を合わせる為に、大雨が降るんじゃないかと・・・
喜びと不安を入り交ぜて、この家の側のせせらぎを見ていました。



そんでは・・・
しょうもない画像を撮ったんで、UPです。↓



昨日、わたス・・・
華ちゃんの猫じゃらしを買いに・・・
100円均一のダイソーさんに行きましたんですが・・・
それがねぇ・・・
それだけ買えばいいのに・・・
こんなに、余分な物を買っちゃって・・・
「バカだなぁ~」って、我が家に帰って、つくづく、呆れましたんです。
まぁね・・・
内心、それ、想定内だったんだけど・・・
それにしても、いっつも、断捨離、断捨離って言ってるくせに。。。
今、直ぐに欲しい物でも無いものを、買ってしまう自分に呆れます。

それにね・・・

実はね・・・・

少し前の事なんだけど・・・
夫と、ホームセンターに行った時・・・
夫が、「華ちゃんの猫じゃらしを買いたい」って言ったんだけど・・・
わたス、それ、どれも、思ったよりもお高かったんで・・・
「そんなん、百均で、イイやん!」ってね・・・
1個も、買って遣らなかったんだけど・・・
結局、昨日、百均ダイソーさんで、フラフラと、広い店内を歩き回り・・・
買わんでもイイ物を、買ってしまい・・・
結局、ホームセンターで、売ってあった猫じゃらしよりも、お高くついちゃい・・・
わたス、大バカでございました。アハハハ( ^ω^)

そんでもって・・・
家に帰って・・・
華ちゃんに、猫じゃらしを、見せたら・・・
華ちゃん、「それ、なによ!食べ物じゃないし・・・」ってね・・・
ぜんぜん、無反応・・・
わたス「あらぁ~お気に召さないの?じゃぁ、これは?」
ってね・・・
次々に、買って来たやつを、華ちゃんの目の前に出して、気を引いてみたんだけど・・・
ぜんぜん、遊ばない・・・

華ちゃん、きっと、遊んだことが無いので、どうしたらいいのか、分かんないらしくって・・・
わたス、諦めて、おやつを遣りました。

それでね・・・
夫がいっつも寛ぐ、ベランダのテーブルに、華ちゃんグッズを置いていたら・・・
その後・・・
夫が言いました。
「華、あの、ビヨぉ~ンと、伸びる奴、一番お気に入りで、遊ぶぞー♪」
ってね・・・
夫、上機嫌でございましたんですが・・・
わたス、「ふウ~ン、良かったねぇ…」って返事して・・・
心ン中で、(猫じゃらしで、遊んでもらったのは、お父さんじゃないの?おっさんが、猫じゃらしで遊んで、喜んでる・・・アッハッハッハ)

しょうもない話でございました。スミマセン。。。



さてさて・・・
わたス、今日は、パートがお休みなんだけど・・・
少し気が緩んだのか・・・
今朝は、頭痛いし、喉もいがらっぽくて、キツネでも憑りついたのか、コンコンします。

あぁぁ・・・
完全なる風邪・・・
えっ!誰?「それ、風邪じゃなくて、豚コレラじゃないの?」って言ったのは・・・
アハハハ・・・
そ、そだよねぇ~ わたス、サツマイモで、だんだんと、豚化・・・
疑わしきは、廃棄処分・・・
埋めてしまおう、豚コレラ・・・(しょうもない話が、ドンドン飛躍、支離滅裂しています)

人間だったら、あり得んことで・・・
それ、正当化されているけど・・・
「世の中、命をこんな風にして、これでイイんかなぁ~」って、成す術は分かんないけど・・・
そんな事を思って、豚コレラのTVニュースを、情けなく思って、見ています。

他人ごとだから、こんな風に言えるんだけど・・・
わたスだって、毎日、命を頂いて、生きているんだけど・・・

そうそう・・・
以前も書いたかもしれんけど・・・
ご飯の時「いただきまぁ~す」って言うのは・・・
本当は「命を、頂きます」って、手を合せる言葉だって、知ってた?
わたス、お寺様のお説教の時、その事を聞いて、「あぁ…そうだったのか・・・」ってね・・・
初めて知って、ビックリポン!しましたんですが・・・
動物や、植物の命を頂いて、今日も、自分は命を繋いで、生かせせて頂いているのだと思うと・・・
なんかね・・・
わたス・・・
今日は、体調不良なんて、言って・・・
なぁ~ンにもしたくない・・・って、思っていたけど・・・

「ボォ~っと、生きてんじゃないよ!」

と・・・
声が聞こえてきましたんで・・・

今から・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張ってみまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いたけど・・・微妙・・・ですぅ・・(恐)

2019-02-06 05:57:32 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日は、晴れの一日で・・・
パートから帰ったら、我が家のベランダも、ポッカポカで・・・
ベランダの中のお花達も、暖かさを喜んでいるかのように、咲いていたのですが・・・
そんな中で・・・
なかなか咲かなかった、二輪目のベニジュームが・・・
テッカテカに目立って咲いているのに、気付き・・・
わたス・・・
「わぁ~~!蕾、やっと、咲いたんだぁ~♪」
ってね・・・
喜んで、側に行って、見たんですが・・・
それがねぇ・・・
側に行って、よくよく見れば・・・
なんかねぇ・・・微妙・・・な感じ・・・
「ウゥ~ン・・・そ、そだねぇ・・・やっぱしねぇ・・・そっかぁ・・・」
わたス、一輪目ではそんな風に思えなくて、分からなかったけど・・・
二輪目に咲いたお花を見て・・・
「ベニジューム」が、別名「蛇の目菊」って言われる由縁が、よぉ~く分かりましたんですが・・・
ねっ、どう? お花の真ん中、やっぱし微妙でしょう?

ベニジューム・・・
わたス、初めてのお花だったんで、50円の処分品を、お試しで買って来たんだけど・・・
こう言う蛇の目っぽいお花が、いっぱい咲くと思うと・・・
それ、ちょいと・・・恐い・・・

なので・・・
ベランダで、頑張っている、ベニジュームには、申し訳ないけど・・・
この3輪目の蕾は、出来れば、ゆっくり咲いて欲しいと、思って見ています。(勝手だなぁ~)




ではでは・・・
気分を変えて・・・
ベランダで咲く、他のお花・・・
わたスが、可愛いと思う、お花の今の様子を、撮ってみましたんで、UPです。

小さな可愛いお花・・・
庭で、こぼれ種で育った小さな苗を、去年の暮れに、鉢に植えた、マラコイデスですが・・・
それ、ぜんぜん育たなくって、ヘロヘロ苗なのですが・・・
昨日見たら、小さな可愛いお花が、咲いていて、ビックリポン!
小さいながら、「私だって、生きているから、頑張って咲いたよ」って、誇らしく言ってるような気がして・・・
わたス・・・
なんだかね、この姿を見ていたら、涙でそうになりました。↓




どの子も、頑張っています。
どの子も、自分の出来る事を、それぞれに頑張って、今を生きています。
お花は、なぁ~ンにも言わないけど・・・

って・・・
フレーズがあるけど・・・
まさに、その通り・・・
お花は、次世代に命を繋ぐために、頑張って咲くのであって・・・
お花は、種を実らせる、その過程であるんだから・・・

わたス・・・
お花だけを楽しむために、むやみに、花柄摘みしちゃうけど・・・
それって、お花にとっては、一番嫌な事なんだと思えて・・・
もしかしたら・・・
お花を愛でるなんて思っている自分が、お花にとっては、一番の天敵なのかもしれない・・・

お花の天敵、実は、おばちゃんだった・・・

なぁ~ンてね・・・
しょうもない事を、思い始めました。(笑)


で・・・
昨日は、天気が良くて、雪が、凄~く消えたんだけど・・・
天敵おばちゃんは、雪融けの庭を見て・・・
思いました。

よぉ~っし、今年は、花摘みを出来るだけしない、放たらかしの庭に、頑張るぞー!↓(頑張らなくても、放たらかしの庭ですけど…)

出来れば・・・
春には、花柄摘みをしなくていいい、芝桜の絨毯のようになるように・・・
「今年も、頑張るぞ!」(何度も自分に言い聞かせても、忘れます)




妄想・・・
妄想・・・
妄想ならば、誰でもできる・・・

大きなことは出来ないが・・・(また、誰かのフレーズだね)

小さな事から、コツコツと・・・(それ、続くといいんだけど)

出来る分を、出来るだけ、頑張るぞ!


少しづつ・・・
少しづつ・・・
春が近づいています。

今年の春は、どんな景色の庭になって、おばちゃんを楽しませてくれるかしらねぇ・・・
今は、なぁ~ンにも無いけど・・・
できれば、今年も、あれが咲いた、これが咲いたと、喜びながら・・・
毎日、平凡に、このやまのうえで、日々を暮らしていける事を、願う、やまんばであります。

さてさて・・・
わたス、今日もパートです。
今週の金曜日からは、スーパーでは、100円均一祭が始まるので・・・
今、けっこう、商品の入荷が多くて、その準備が忙しいです。

わたス・・・
一昨日から、ちょっと、風邪気味で、体調不良っぽいけど・・・
そんな事は言っていられないんで・・・
風邪を振り切って、頑張んべー!で、ございます。(気合いだぁ~!)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、撮れたのでUPでぇ~す♪

2019-02-05 06:56:39 | ガーデニング
人気ブログランキング

スミマセン。。。
今日も、ネタ花が無いので・・・
我が家の「カネノナルキ」を、またまた撮ってみました。
と、言っても・・・
ドバァ~と、いっぱい咲いている訳じゃないけど・・・
でも、アップで見ると、なんかね、キラキラ光って、可愛いお花で・・・
わたス、いっつもね、見惚れますんですが・・・
どう?小さな地味花だけど、よくよく見れば、なかなかでしょう?(押しつけがましい)


我が家のカネノナルキ・・・
けっこう大きくなりました。
で・・・
寒さ対策で・・・
こんな風に、ナイロン袋に入れて、縁側に置いていますんですが・・・
それがねぇ・・・
花の咲く時期が、こんな寒い時期で・・・
その袋の中で、少しづつ咲き始めていますんで・・・
昨日のように、暖かな日は、袋を開いて、日光浴させていますんです。


わたス、グウタラだから・・・
たったこれだけの事も・・・
「けっこう、メンドクサイやつだなぁ~」って、思うんだけど・・・
お花は可愛いし・・・
それより何より・・・
「金の成る木」だもんね・・・
いつかはきっと、ご利益あると・・・
それ、信じて、育てていますんですが・・・
でもねぇ・・・
カネノナルキって、どんだけ大きくなるんでしょうねぇ?
今でも、鉢が大きくて、秋に縁側に入れるのも、大変なんで・・・
できれば、これ以上は、大きく育たないで欲しい・・・って、思いますんですが・・・
さて、これから、どうしたものかと思いながら・・・
今は、なす術も無く見ていますんですが・・・
本当に、どうしましょうかねぇ・・・
なんかね、剪定するのも、可愛そうな気にもするし・・・
切ったら切ったで、その切ったやつ、どうするんだぁ~・・・
ってね・・・
捨ててしまうのも、可愛そう・・・
かと言って・・・
その切ったやつ、全部挿し木したら・・・
それこそ、大変な事になっちゃうし・・・
本当に、本当に、迷います。
困ったものですぅ・・・(で、放たらかしてます。アハハハ…ハァ…)



さてさて・・・
もうお花の画像は無いので・・・

昨日、パート帰りに、駐車場から道路に出たら・・・
たまたま、キン!コン!カン!と、鳴り始めて・・・
少し先の、踏切の遮断機が、降り始め・・・
わたスの車が、踏切待ちの一番前になりました。

で・・・
「どっちから、来るのかなぁ~?」って、右左、見たら・・・
左の方に、車両が見えましたんですが・・・
その車両の色を見て・・・
「アッ、もしかしたら・・・」って、慌てて、バックの中のカメラを出し・・・
何とか、間に合って・・・
目の前を通り過ぎる、この車両が撮れました。↓




やっと・・・
やっと、撮れました。

わたスの住む岐阜県郡上市で、唯一の鉄道「長良川鉄道(ながらがわてつどう)」、所謂「長鉄(ながてつ)」です。

と、言っても・・・
鉄道、ぜんぜん詳しくないので、正確な説明はできませんが・・・(無知)
昔は、国鉄の「越美南線」で・・・
今は、第三セクター「長良川鉄道」の、赤字路線、レールバスです。(真っ赤っかの大赤字です)

赤字なので・・・
一日に、数本しか走らない、ほとんど、一両車両なのですが・・・
その車両の中に・・・
さくらももこさんの、「GJ8マンキャラクター列車」があって、それ、時々通りますんですが・・・
この絵柄の車両は、一両らしく・・・(たぶん)
出会うのが、まぼろしぃ~!(笑)

「ネタ画像、撮ったどぉ~!」ってね・・・
って事で・・・
昨日は、こんなチャッチイ画像でも、久々に出会って、撮れたんです。

本当はね・・・
踏切の側が、駅なので・・・
停まった所をもう少し撮りたかったんだけど・・・
撮ってる間に、遮断機が上がって・・・
わたスの車の後ろには、ダンプなど、渋滞していたので、発進しなければならなくて・・・
なんとか、撮れたのは、たったの2枚・・・
もっと、撮りたかったけど、ダメジャンでございました。
まぁね・・・
わたス、撮り鉄でも無いし・・・
わたス、カメラなんて、習ったことも無い、ド素人のおばちゃんなので・・・
どうせ、何枚撮っても、下手画像なんだけど・・・
まぁね、こんな可愛い絵柄の車両が、我が町でも走っている事を、わたスの記録を兼ねて、UPできたんで・・・
それで、充分・・・
昨日は、幻の車両に、出会えた事は、こんな事でも、嬉しかった出来事でした。



ではでは・・・
わたス、今日も、パートです。

できるぶんを、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱし、買えば良かったと後悔・・・

2019-02-04 07:52:14 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日は、久しぶりにお出掛けしたんだけど・・・
わたスのお気に入り、大型園芸店の「日本ライン花木センター」にも・・・
夫が、連れて行ってくれましたんで・・・
そこで、ポット苗のシレネのお花を見つけ・・・
「あらぁ~シレネって、こんな小さな種類もあるんだぁ~」って・・・
わたス、初めて見ましたんですが・・・
どう?可愛いでしょう?

わたス・・・
自慢じゃないけど・・・
シレネのお花って、何度も買っているんだけど・・・
それ、庭で、こぼれ種で、いっぱい咲かせたいんだけど・・・
何故か、ぜんぜん育たなくって・・・
わたスとは、極めて、相性の悪いお花なので・・・
買うのを止めようかとも思ったけど・・・
やっぱしね、後で買えば良かったと、後悔したくないので・・・
お試しで、たった1ポットだけ買って来たのですが・・・
どうかしらねぇ?
このシレネ、我が家の庭で、根付いて咲いてくれたら、イイですけどねぇ・・・?


ほんでもって・・・
これも・・・
我が家の庭で、根付いてさいてくれるかと・・・
とっても迷ったんだけど・・
でもね・・・
後で・・・
やっぱし買えばよかったと、後悔したくなかったので・・・
出会いを優先して、買って来たクレマチスですが・・・↓



このクレマチス・・・
何故迷ったかと言うと・・・
苗がね、ひ弱で、危なっかしかったからなんです。

クレマチス・・・
もしも、根っこがシッカリしていれば、基本的に、強健なお花なので・・・
それを願って、暖かくなったら、庭の何処かに、地植えをするつもりですが・・・
今年、なんとか、一輪でもイイんで、お花が見られる事を、願っています。


そいでもって・・・
根っこがシッカリしていれば・・・って、事で・・・
これも、「買うか、買わないか・・・」随分迷ったんだけど・・・
でも、なんかね、袋の上から触った感じが・・・
根っこがシッカリしていそうだったし・・・
わたス、昔から、ずーっと、こんなゲラニュームが欲しかったので・・・
まぁ、これ、実物のお花を見ていないんで、これが欲しかったお花なのか、怪しいんですが・・・
「見た時に買わなきゃ!」って思って・・・
わたス的には、ちょっとお高い598円だったけど、勢いづいて、買って来ました。(マジ値だもんね)
これも、地植えをするつもりなんだけど・・・
どうか、根付いてくれるように、根がって・・・いえ、願っています。


園芸店・・・
まだ、2月の始めなので、いつものように、いっぱい花であふれているって、景色ではありませんでしたが・・・
まぁ、それは、いつもの事で、想定内なのですが・・・
でもね・・・
今は、わたスがいつも立ち寄る、地元のHCでは、冬のお花は、入荷がほとんど無い状態なので・・・
こんな気色は、見ているだけで、心ウキウキの、おばちゃんでありました。↓




そして・・・
わたス好みだったけど・・・
わたス的には、けっこうお高くて・・・

それに、わたス・・・
クリスマスローズを買うのは、もう止めようと思っているので・・・
グッ!と、堪えました。(エライッ!)

グッ!と、堪えて・・・
それでも・・・
何度も、見に行って・・・
迷いに迷って・・・

結局・・・
もう買うのは止めようって・・・
これも、そう思っていたギンギアナムも・・・

わたス・・・
買うのを諦めて・・・
帰って来たのですが・・・

わたス・・・
昨日から・・・
って言うか・・・
帰りの車の中から・・・
もう、後悔しています。

だってね・・・
普通の鉢は、2500円ぐらいだったんだけど・・・
別の所に 800円に値下げになった、鉢を見つけ・・・
それ、昔から、ズーット気になっていた、可愛いお花のいギンギアナムだった・・・
「あぁぁ・・・何で、買わんかったんだろう・・・買えば良かったのに・・・」

ザンネン無念・・・
でも・・・
しょうがありません・・・
わたス、お歳なので・・・
これ以上家の中で育てる鉢植えを買っても、それ、最後は、きっと、可哀そうな事になると思うので・・・
買ってはいけないのだと・・・
今は、それを思って、できるだけ、我慢、我慢でございます。


我慢、我慢・・・って言いながら・・・
こんな誰も買わないようなお花も見つけ・・・
ギンギアナムを止めたご褒美に・・・
アネモネを、代わりに、地植えをしようって、2ポット買って来ました。



さてさて・・・
お話が前後しますが・・・

昨日のお出かけの目的地の画像も、記録を兼ねて、UPです。

昨日、夫が、犬山市(愛知県)にたい焼きを買いに行こう!」
って、誘ってくれたんで、目的地を・・・
「トナ カフェ」と言う、喫茶店で売られている「たい焼き」も美味しいので・・・
そこに行きました。↓



コーヒーにたい焼きのメニューです。
たい焼きは、焼きたてを、食べやすく包んであります。
均整の取れた、綺麗なたい焼き、餡子も美味しいです。

それでね・・・
別に、お持ち帰りを頼んだのですが・・・
餡子のたい焼きは、1個、消費税いれて、100円ほど(正確には、忘れた・・・)で・・・
5個買うと、おまけで、1個付いて来るんです。
凄~く、お得な、美味しいたい焼きなので、両親のお土産に、10個買いました。(どんだけぇ~)


あとはね・・・
そうそう・・・
大型園芸店に行く前に・・・
「何か食べよう」って言いながら・・・
お店を探しながら、車で走っていたら・・・
大型園芸店に着いちゃったんで・・・
仕方なく・・・
園芸店の敷地内にある、お蕎麦屋さんに・・・
あんまし、期待しないで、初めて入りまして・・・
わたスは、山菜そばを食べてみましたんですが、まぁ、普通に美味しかったです。

夫はね・・・
天婦羅そばを食べたんだけど・・・
想像通り・・・メッチャ、薄味で、アンマシ美味しくなかったらしいです。(アハハハ…)

あっ、時間が無くなりました。

その後は・・・
まだ時間がったので・・・
美濃加茂市のリニューアルオープンしてから、まだ、一度も行ったことの無い「清流の里」にも行きましたんですが・・・
人気が少なくて・・・
「県税を使って作って、こんなんでイイんかい・・・」ってね・・・
初老夫婦は、文句ばかり言いながら、歩き回りました。↓




ではでは・・・
もう時間です。

今日も、時間が無くなり、大慌てのガサツな更新になりましたが・・・
最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

そいでは・・・
おばちゃんは、これから、パート・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「節分」冬から春へ・・・♪

2019-02-03 08:27:47 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は、「節分」・・・
まさに、季節の分かれ目、冬から、春への変わり目って、こじつけて・・・
今、我が家で、一番春っぽいお花、ジュリアンを撮ってみましたんですが・・・
ねっ、どう?わたス、メチャ春色だと思うんだけど・・・?


今年のやまやまのうえは、本当に、今までかって無かったほど、雪の少ない年でした。
でもね・・・
寒さはね・・・
まぁ、普通に寒い・・・
って言うか、昔から、雪が降らない時は、寒いって言われているように・・・
寒い冬でしたんですが・・・
そんな寒さにも負けないで・・・
暮れに買った、処分品のジュリアンが、なんとか、地味腐ることも無く、節分を迎えてくれて嬉しかったです。

わたス・・・
「鉢植えは、もう歳なので、やめよう」って・・・
そう思うっていますんですが・・・
でもね・・・
やっぱしね・・・
外は雪景色なので・・・
身近な所で、春っぽいお花を、見たいんで・・・
今年は、かなり少なくしたけど、結局、暮れに、処分品の苗を買って、鉢植えして・・・
こんな風に、ベランダの中に置いて、目の保養をさせて貰いました。


で・・・
ベランダは、暖も無くて、朝晩、ほとんど氷点下で、メチャ寒いのですが・・・
夫はね・・・
そんな寒さにも負けないで・・・
ここで、いっつも、タバコ&コーヒータイムで、至福の時間を過ごしています。↓




夫・・・
タバコをナカナカ止められません。
って言うか・・・
本人、ぜんぜん止める気が無いので・・・
リビングで吸うと、タバコの煙を嫌がるわたス対策で・・・
きっと、寒さを我慢しながら、ベランダに出て、タバコを吸ってると思うのですが・・・
今年の冬はね・・・
華ちゃんが、外に居るもんだから、何度も、ベランダに出て、タバコを吸って、回数増えたみたい・・・(ダメジャン!)

で・・・
今朝もね・・・
ベランダに出て、タバコを吸いながら・・・
「華ぁ~!華ぁ~♡」
って、呼んでますんですが・・・

華ちゃんは・・・
既に、朝ご飯をベランダで済ませて、自分のお部屋で、くつろいでいたようで・・・
夫に呼ばれても、動こうとせず・・・
「ミヤァ~ミヤァ~」と、返事だけ、してました。↓




華ちゃん、今朝も、まったく普通です。
本当は、ベランダの中の方が、暖かいと思うので、セカンドハウスに居ればいいと思うのですが・・・
ベランダの下の方が暗いので、居心地がイイのか・・・
ほとんど寝る時は、この段ボール箱ハウスです。

段ボールハウス・・・
メチャクチャ、貧相ですが・・・
でもね、これ、段ボール箱は、二重にしてあって、その段ボールと段ボールの間には、発泡スチロールの板を隙間に入れて・・・
そいでもって・・・
ボアシーツを、二重にして、包み込むように、箱の中に、敷いています。

あっ、そうそう・・・
この間、華ちゃんが手術で居なかった日には・・・
段ボール箱を干して・・・
そいでもって・・・
ボアシーツも、交換しましたんで・・・
きっとね、華ちゃんにとっては、快適なんだと・・・思います。(たぶん…)

「華ちゃん、おはよう~♪ 華ちゃん、どう?傷は、痛くない?」って聞いても・・・
知らん顔の華ちゃん・・・
「もう、お父さんも、お母さんも、うるさいんですけど・・・」って、顔してました。


華ちゃん・・・
手術の2日前の夜に・・・
外で、ネコの凄い声が、ずーっとしていました。

それでね・・・
あまりにも、その声が、長く続いているので・・・
夫が、懐中電気を持って、庭の鳴き声のする所まで行って見たら・・・
そん時・・・
まさに、2匹の猫が、雪の中で、丸くなって、戦っている時だったみたいで・・・
その後・・・
2匹が離れて・・・
華ちゃんが、牙をむいて、ギヤーア!・・・
睨み合いが続いて・・・
戦いは終わって・・・

その後・・・
夫は・・・
華ちゃんを見たら・・・
華ちゃんの首に、少し血が付いていたらしいで・・・
ビックリポン!

「慌てて、首周りを触ってみたけど、傷は無かった・・・」って、言っていましたんですが・・・
(動物病院にて、無事を確認済)

慌てたのは、わたス・・・
夫に言いました。
「ほらね、もう、ネコが遣って来るんだから、赤ちゃんできちゃうよ」

・・・
って、その時は、華ちゃんは、ほとんど雌だと思っていたので・・・
「早く、手術をして貰わないと・・・」って、焦っていたと言う訳っしたんですが・・・

どうもね・・・
そんな事が、華ちゃんの去勢手術の前にあったので・・・
華ちゃんは、手術を終えた日にも、家の周りを、パトロールしていたんです。

この間は、時間が無くて、書けなかったけど・・・
手術を終えた日の夜中・・・
夫が、外を見たら・・・
華ちゃんは、犬走の所に座って、ずーっと、外を見ていたらしいです。
夫も、何度も、見たらしいんですが・・・
華ちゃんは、声をかけると逃げてしまい・・・
でも、心配で、また外を見ると、見張りをしていて・・・
何時間も、頑張っていたらしいです。

わたスもね・・・
毎日、夜にも、仏様や、娘に、お参りするんだけど・・・
その日は、玄関の自動で点く電気が、何度も、何か動くものに反応して・・・
何度も、点いていましたんで・・・
きっと、華ちゃんは、家の周りを、何度も、パトロールして、外敵ネコちゃんを、見張っていたみたいです。

華ちゃん、働き者です。
グウタラおばちゃん、見習わなくっや・・・と、思います。(笑)


なぁ~ンてね・・・
言いながら・・・
今日はね・・・
もしかしたら、今から、この山を下り↓、ちょっと、お出掛けするかも・・・(両親の体調次第だけど・・・)


だって・・・
外は、まだ、雪景色なので・・・
なぁ~ンにも出来ないもんね。

そいでは・・・
出来る時に、出来る分だけ、遊びましょう・・・
鬼だってね、ストレスあるもんね・・・
今日は、山から下りて、ストレス解消いたしやしょう。アハハハ( ^ω^)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華ちゃんは、何処に・・・

2019-02-02 07:48:29 | ガーデニング
人気ブログランキング

ネタ花、何も無いんですが・・・
よくよく見れば・・・
この間UPしたデンドロの「さゆり」さんの蕾が、数輪咲いていたので・・・
「これでイイやぁ~」ってね・・・
今日も、撮ってみましたんですが・・・
どう?さゆりさん、清楚で、シンプルで、派手な蘭のお花じゃないけど、でも、なかなかでしょう?


高芽を集めて、ダメ元で一鉢に植えてみた「さゆり」さんですが・・・
さゆりさん、なかなかの根性者でございました。
植えたまんま、ほとんど放たらかしでも、その高芽の一部に蕾が付いて・・・
今、こんな風に咲いてくれました。
「さゆり」さん、とっても頑張り屋さんの、イイ子でございます。




そいでは・・・
花の無いこの時期に・・・

って事で・・・

華の居なくなった、昨日の事・・・
華ちゃんの、昨日の続きを、少し書いてみます。


昨日・・・
そう、昨日のブログに書きましたが・・・
昨日は、我が家の「華ちゃん」を、動物病院に連れて行ったら・・・
華ちゃんは、雄猫と分かり・・・
去勢手術をして貰う事にして・・・
引き取り時間の4時半に、夫と、お迎えに行きました。

動物病院の先生が、丁寧な説明をして下さり・・・
華ちゃんは、血液検査も、何の問題も無く・・・
「このままで、今後の治療は無くても、大丈夫でしょう」って、仰って下さいました。

で・・・
ネットに入れられていた華ちゃん、ウンともスンとも言わないでいたんだけど・・・
ネットから、持って行ったゲージに入れたら・・・
華ちゃんは、元気がない声で、ミヤァ~って、鳴きました。

華ちゃん、朝のような元気な声では・・・
って言うか、朝は、華ちゃんは、大パニックだったんですが・・・
帰りの車の中でも、時々、後部で、ミヤァ~ミヤァ~鳴くので・・・
その度に、わたス「華ちゃん、大丈夫だよ、家に帰るんだから・・・等々」振り向いて、話しかけ・・・
とにかく、家に帰って来ました。

で・・・
夫がね・・・
「きっと、腹が減ってるから、ゲージから出す前に、早く、エサを持ってこい!」って・・・
夫も、興奮状態で、言うので・・・
エサと、水を、ベランダのいつものご飯の定位置にセットして・・・
エサのすぐ前に、ゲージを置いて・・・
ゲージの扉を開けたら・・・

華ちゃんは・・・

暫し、たたずんで・・・

そして・・・

エサには、見向きもぜず・・・

華ちゃんの通用口から、外に・・・

行ってしまいましたぁ~・・・


唖然とする、わたス達・・・

二人とも・・・

シ~ン・・・(無言)

・・・・

やっぱしね・・・
華ちゃんにとっては、こんな恐い事しちゃったんだもん、仕方がないよね・・・

それでも・・・
諦めきれない老夫婦は・・・
少ししてから・・・
家の周りに居ないかと・・・
探し回りましたんですが・・・

華ちゃんの姿は、もう、何処にも、見る事はありませんでした。

華ちゃんは、何処に・・・


でもね・・・
華ちゃんは、手術のために、朝から何も食べていないので、
もしかしたら・・・
戻って来るかも・・・
って、思って・・・
エサは、いつもの定位置に置いていたけど・・・

それ、暗くなってから、何度も、見たけど・・・
まったく、食べた気配もなく・・・
華ちゃん、戻って来ませんでした。


後悔、後悔・・・
わたス、夕飯の準備しながら・・・
「華ちゃん、男の子だったんだから、去勢手術なんて、しなきゃ良かったのに・・・」
華ちゃんが、望んでもいない事を、人間の勝手な考えで、それに流されてしまい・・・
実行してた、自分が、情けなく、華ちゃんに申し訳なくて・・・(涙)

後悔と、懺悔を交差しながら・・・
また、夜に、エサを食べていないかと、お勝手口のドアを開けたら・・・
な、な、なんと・・・
その時、華ちゃんが、エサを食べていたらしく・・・
サッ!と、華ちゃんの専用入り口に逃げた、後姿を見ました。

夫に言いました。
「華ちゃん、来たぁ~!」
夫「開けるな!そっと、しとけ!」

そして・・・
もっと、深夜になって・・・
わたス、華ちゃんが、ベランダの下の、定位置の寝床の段ボール箱に寝ていないかと思って・・・
懐中電気を持って、照らしてみたのですがが・・・
華ちゃんは、居ませんでした。(悲)


そしたらね・・・
何処かで・・・
小さな声で・・・
ミヤァ~ミヤァ~
って、聞こえてくるので・・・
「華ぁ~華ちゃ~ン」って、呼んだら・・・

華ちゃんが、向こうの方から、遣って来たので・・・
わたス、慌てて、家に入り、華ちゃんのおやつを持って、ベランダに出て・・・
「華ちゃ~ン」って、呼んだら・・・
華ちゃん、恐る恐るでしたが、わたスの側に遣って来て、背中も撫でる事が出来ました。

わぁ~~!良かったですぅ♪

それでね・・・
コタツにいる夫に「華ちゃん、呼んだら、来たヨ、触れたよ」って言ったら・・・
夫曰く「俺は、今日、華に、恐い事をしたから、当分は、ダメだろうよ・・・」
ってね、凹んでいました。

でもね・・・
今朝ね・・・
夫は、5時半前に起きて来て・・・
ベランダに出て・・・
即、部屋に戻って・・・
すこしして・・・
リビングの中に入って来て・・・
「オイ!華、普通だよ♪ 普通に、ご飯だべてるぅ~♪」
夫、大喜びでございました。

暗い画像ですが・・・
なんかね・・・
温和に見えるのは、わたスだけかしら?↓




昨日は、多くの方々に、優しいコメントを書いて頂き、本当に、ありがとうございました。(最敬礼)
今朝も、アンマシ時間が無くって、上手く書くことが出来ませんでしたが・・・
大まかに、書いてみたので、後は、ご想像で、お願いいたします。

あっ、それから・・・
華ちゃん、男の子ですが、名前の改名はありません。
「華」一文字で、動物病院にも、登録しました。(笑)

今日も、最後まで見て頂き、心から、感謝いたしております。
皆様・・・
ご心配をお掛け致しました。
本当に、ありがとうございました。
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう、その日がやって来た!!

2019-02-01 11:35:08 | ガーデニング
人気ブログランキング

我が家の「セロジネ」、とうとう、お花の先っちょまで、咲きましたんで・・・
今日のネタ花に、またまた撮って、UPです。(何度もゴメンナサイ)

それでね・・・
またまた、同じ事言うんだけど・・・(おばちゃんなので…)

わたス・・・
真っ白な花びらに、黄色が冴えたこのお花を・・・
今朝もね、「まるで、雪の精みたい」って、思えてしまうんですが・・・
どう? まぁね、そこまでは思わなくっても、シンプルで、素敵でしょう?

それでね・・・
我が家のセロジネは、わたス、育て方が下手なので・・・
咲いた房も、シンプルで、たったの2本だけなのですが・・・
今、2本とも、先っちょまで、咲いてくれました。



さてさて・・・
今朝の我が家は・・・

とうとう、その日が、遣って来たぁ!!

ってね・・・
華ちゃんを・・・
捕獲しました。(もちろん、夫がねっ!)↓




わたス・・・
昨夜は、心配で、心配で・・・
何度も、何度も、目が覚めて、ウッツラウツラとしか、寝られませんでしたんですが・・・
今朝、早くから、捕まえて、ゲージに入れると、華ちゃんが、ビックリして、可哀相だと思って・・・
6時半まで待って・・・
朝ご飯を遣る時、食べ始めた時を狙って・・・
夫が、華ちゃんをサッっと、抱き上げて、ゲージに入れました。

華ちゃん・・・

大パニック!

ミャァ~ミャーミヤァ~
鳴きっぱなし・・・

ガリガリガリ!!!
ゲージの中で、大騒ぎ・・・

でしたんですが・・・
仕方がありません・・・
今日は、とうとう、動物病院に予約の日・・・
華ちゃんは、望んでもいない、避妊手術の日・・・
とっても可愛そうだと、思うけど・・・

やっぱりね・・・
もしも、この先、子供がいっぱいできたりしたら・・・
我が家では、責任持てない・・・育てられない・・・(たぶん…)
なので・・・
それは、もっと、可愛そうな事になりかねないと思って・・・
華ちゃんには、内緒で、この日を迎えました。

わたス・・・
今日は、パートも、希望を出して、お休みにして貰いましたので・・・
夫と一緒に、動物病院に、8時半過ぎに行き・・・
受付をしました。

それでね・・・
動物病院の待合室で・・・
華ちゃんの、初診表を、書いていたんですが・・・
そん時・・・
ゲージの口を、壁にくっつけていたんだけど・・・
華ちゃん、ゲージをガリガリと開けて・・・
逃げましたぁ~!

たまたま・・・
その時・・・
一番で待っていらっしゃった、ワンちゃんの方は、診察室に呼ばれて、ドアが閉まる時だったので・・・
待合室の中には、わたス達だけだったので、良かったのですが・・・

パニックになった、華ちゃんは・・・
広い待合室を、あっちこっち、逃げ回り・・・
追いかける、夫・・・
スタッフさんが、受付のドアを、即閉めて・・・
華ちゃんを捕まえる布を、慌てて持って来て下さって・・・
大騒ぎして・・・

結局・・・

夫が、華ちゃんを確保して、ゲージに入れた・・・

と・・・
思ったら・・・

華ちゃん、すばしっこくて・・・
また、ゲージを閉める間際に・・・
逃げましたぁー!

が・・・

そう言う時は、野性本能が、むき出しになる夫が・・・
今度は・・・
華ちゃんを上回る勢いで、いとも簡単に、華ちゃんを捕まえて・・・
ゲージに押し込んだのですが・・・
華ちゃん、入らまいと、踏ん張って・・・
スタッフさんと、わたスと、ゲージを押さえて・・・
夫が、華ちゃんのお尻を、ギュウと、押さえて・・・
パッ!と、ゲージの戸を、閉めて、扉を押さえました。

アハハハ( ^ω^)
大騒ぎでございました。(ヤレヤレ)

で・・・
(´▽`) ホッとした所に・・・
次々に、患者さん達が?来院されて、受付に並び出して・・・
本当に、誰も居ない時、捕まえられて、良かったです。


そうこうしていたら・・・
第二診察室のドアが開いて・・・
先生が、「〇〇さぁ~ん」って、呼んで下さったので・・・
診察室の診察台に、ゲージごと、乗せました。

ほんでもって・・・
先生が、「この子は、何歳ぐらいですか?」とか、言われましたんですが・・・
わたス、「ぜんぜん、分かりません・・・」
    「あのぉ~ネコ飼うの、ほとんど初めてなので・・・それに、この子、まだ、慣れてなくって、雄か雌か・・・それも、分かっていません」
それを聞いて・・・
先生は、改めて、ゲージの入り口から見える、華ちゃんの顔を覗き込み、仰いました。
「この子は、男の子だなぁ~」
わたス、「えっ!男ぉ? 先生、顔を見ただけで、分かるんですかぁ~!」
先生曰く「この顔は、たぶん、男の子ですよ(笑)」
って、言いながら・・・
助手の方に、何か、指図されたら・・・
助手の方が、昆虫を捕るような網を持って来られて・・・
それを、皆で、ゲージの戸の所にセットして・・・
華ちゃんを、網の中に、入れて・・・
先生は、華ちゃんのお尻を診て・・・
「やっぱり、この子は、男の子ですよ」って、仰いました。

アハハハ( ^ω^)
なんと、なんと、華ちゃんは・・・

男の子でしたぁ~!


わたス・・・
華ちゃんが、女の子でなくて、男の子だった事よりも・・・
動物病院の先生が、ネコの顔を見ただけで、男の子だと分かる事に・・・
ビックリポン!
「すご~い!」って、驚きました。(骨格で分かるみたいです…たぶん…)


そいでもって・・・
先生は・・・
「雄でも、手術は、絶対しなくっちゃ、周りの方にも、迷惑になったり、トラブルになるから、しなくっちゃダメですよ
って、仰って・・・
「男の子なので、合併症が無ければ、抜糸の心配も無いので、大丈夫ですよ。」
「他にノミなどがあれば、その処置もします。」
等々・・・
手術の説明を、丁寧にして下さって・・・
同意書に名前を書き・・・
華ちゃんは、今日、避妊手術を、去勢手術に変更して、遣って頂くことにして・・・
動物病院から、帰って来ました。

華ちゃん・・・
今頃、きっと、恐がっている事でしょう・・・

何かの縁があって・・・
こんな秘境の、やまのうえまで、来たんだと思うけど・・・

まさかね・・・
そのネコちゃんを・・・
とうとう、避妊・・・いえ、去勢手術して貰うなんてねぇ・・・

華ちゃんは、今日手術を終えて・・・
夕方、お迎えに行くのですが・・・

果たして・・・
華ちゃんは、今後も、このやまのうえ暮らしを続けるかしらねぇ?

華ちゃん、今日が見納めで・・・
もう、二度と、このやまのうえには、近づく事はないかもしれませんね。(覚悟しています)


わたス達夫婦・・・
手術を決めた時から、いっつも、同じ事言ってます。
今日も・・・
動物病院に行く時も、帰りも、車の中で・・・
同じ話しています。

夫・・・
「ネコなんだから、3日ぐらいで、恐かった事、忘れて、また、帰って来てくれたら、イイなぁ・・・」
ってね・・・
わたスも、夫と同じで、そう願って、いますんですが・・・

でもねぇ・・・
「猫の恨みは恐ろしい」とも言うもんね・・・(怨)

果たして・・・
華ちゃんの今後は如何に・・・

いずれにしても・・・
華ちゃんの今後に、幸ある事を・・・このやまのうえから願っている、やまんばであります。↓



そして・・・

もしも・・・
もしも・・・
また、華ちゃんが、このやまのうえで暮らすのなら・・・

これからも・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張って・・・
華ちゃんと、もっと、仲良くしたいと思う・・・
初老の夫婦なのであります。


今日はね・・・
そんなこんなで・・・
こんなにブログの更新が遅くなってしまいました。
何度も、のぞいて下さった方もあるかと思いますが・・・
どうぞ、お許しください。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする