やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

メチャ、雨が、降ってまスッ!

2023-08-16 10:44:40 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえ・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシです)
未明から、メチャ、雨が、降ってまスッ!
傘をさしても、濡れるほど、外に出られる状態では無いほど、降ってマス。

がー!
さっき、チョット、小振りになったので、
慌てて、傘をさして、外に出て、
池の鯉に、餌を遣り、
鳥のエサ台にも、クズ米を補充して、
ついでに、庭のお花、ムクゲを撮って来ましたんで、UPです。
どう? 一日花のムクゲ、雨にも負けず、健気で、凄い!って、思いません?



そんでもって・・・
この間までは、日照りで、枯れ枯れだった「ミソハギ」が、
今朝は、雨で、生き生き咲いていたので、
これも、ネタ増やしで、UPです。



この「ミソハギ」は、道路端に植えていますが、
6月だったか、7月だったか、
息子が、草刈りに来てくれた時に、
私、「全部、気にしないで、刈っていいよ~」って、
「ミソハギ」も、根元まで、刈って貰ったのですが、
今、ちょうどイイ、短めの丈で、咲き始めてくれたので、
私、「あらぁ~ 刈って貰って、よかったなぁ~」と、嬉しく見ています。

今までは、
「ミソハギ」は、みっともなくて、邪魔だったけど、
刈れば、お花が咲かないと思って、我慢していたので、
こんなことなら、早く、刈れば良かったと、
躊躇なく、刈ってくれた息子に感謝しています。


本当に・・・
けっこう、雨が降ってマス。

なので・・・
日照りが続いて、せせらぎの川も、水量が減っていたけど、
今朝見たら、まぁまぁ増水してました。




大雨なので、
朝から、市内の無線放送が、頻繁に、道路情報など、お知らせがあり、
今(午前10時現在)、国道156号も、基準雨量を越えて、一部で、交通止めになったようです。

「避難所も、開設になったので、利用して下さい」
見たいな事を、放送していますが、

我が家は、そこまで行くのに、10㎞以上あって、山道なので、
雨が多く降れば、そこらじゅうの沢から、水が流れ出すし、
そもそも、
95歳の、歩行困難な、ストマパウチの母を、避難所で、すごさせるのは、ムリなので、
(今日も、便の出が頻繁で、朝から、何度も、パウチの便をとってます)
だから・・・
高齢者と言えど、早目に避難などは、出来ません。

可愛い、華ちゃんだって、居るしネッ! (アハッ!)




さてさて・・・
今日は、もう、16日、
「お盆が来るから、早く遣らなくちゃ!」
なんて言って、アセアセしていた事が、もう、過去の事です。

まぁ、こうなる事は、いつもの事、分かっては、いるのですが、
でも、
こんなにも、時間が経つのが早いのであれば、
「何も、慌てて、バタバタ遣らなくてもイイんじゃない?」
とも、思う、
グウタラおばちゃんです。 (*´∀`)アハハハ…

なぁ~んてね・・・
私、
雨のお陰様で、
昨日も、今日も、グウタラ三昧させて貰ってます。
どこにも出かける事も無く、母を看ながら、
のどかなお盆で、ありがたい事だと思います。 

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の効力って、凄い!

2023-08-15 10:02:35 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

雨降る、
今から、台風が来ると言う、
やまのうえの、我が家の庭で、  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝、真っ赤な、「タイタンビカス」が咲きましたので、
「わぁ^^! 咲いたんだぁ~♪」

って、
今年、買って植えた、まだ小さな苗が、初めて咲いたので、
大喜びして、見ましたんですが、
どう? パァ~っと、咲いた、デッカイお花、とっても目立って、なかなかでしょう??

で・・・
この「タイタンビカス」は、
一昨年、お試しで、育ててみたら、
思ったよりも、お行儀のイイお花だったので、
「夏になったら、毎日、咲いたお花を、リビングから見えたら、イイなぁ~」
と、思って、
今年、HCで、苗に出会ったので、
買って来て、植えたと言う訳ですが、
まさか、今年お花が見えるとは、思っていなかったので、
咲いたお花は、たった一輪でも、メチャ嬉しくみています。



そんでもって・・・
今朝は、
またまた、ハスが、咲いたので、
嬉しくって、
「わぁ^^! 素敵~♡」
って、
ウットリ見惚れて、 (*´▽`*)
撮ってみました。
ネッ! 以前UPしたお花よりも、充実感があるって、思うんだけど… どう?





なぁ~んて・・・
我が家の庭、
もう、特別、変わったお花は、何もありませんので、
同じお花ばっかしの、UPで、ございます。 スミマセン🙇…


ほんでもって・・・
こっちの、華も、おんなじですが、
今朝、ベランダの椅子の上で、寝ている顔を、撮ろうとしたら、
華は、気付いて、
「またかよ…」と、言いました。 (たぶん…)

それで・・・
「華ちゃん、撮るから、可愛い顔してぇ~」って、言ったら、こんな顔しました。(まぁまぁ可愛いかな?)






しょうもない話で、スミマセン🙇…

さてさて・・・
やまのうえは、
まだ、雨も、風も、それほどではありませんが、
ずーっと、霧が出たり、消えたりを繰り返しています。

それで・・・
まだ、台風の影響は、無いので、
さっき、母は、ディサービスに出掛けました。

お迎えに来て下さった付き添いの方が、
「もしも、台風が強くなったら、早目に、送りますので、お願いします」
って、言われて、

そんでもって・・・
スライドドアを、閉めようとして、
「アッ! ハス、撮ってもイイいですか?」
って、
慌てて、車から飛び出して、
ポケットから、スマホを出して、ハスのお花を撮って行かれました。(*´∀`)アハハハ…

ここんとこ・・・
我が家のハスが咲いた時に、ディサービスの付き添いの方が、それぞれに、スマホで、撮って行かれます。
どうも、それを、ディサービスの、お花好きのスタッフさん達が、見せあっておられるみたいです。(たぶん…)

なので・・・
今朝のスタッフさんは、家に着いた時に、咲いていたので、
「わぁ~!咲いてるぅ~♪」
が、
まず第一声で、大喜びして下さいました。

母は、スタッフさんが喜んで、庭のお花を見て下さる事が、嬉しくて、
いっつも、自分が咲かせたかのように、自慢しているようです。

お花の好きなスタッフさん達が、
やまのうえの、ドへき地の我が家まで、母を送迎すると、
「色んな、お花が見えて嬉しい」
って、仰って下さるので、

私も、それが嬉しくて、励みになって、
ディサービスのスタッフさん達は、私にも優しく接して下さって、
本当に、ありがたい事だと、感謝しています。

本当に、こんな事でも「お花の効力って、凄い!」って、あらためて、思います。


ではでは・・・
今、10時、ちょっと、雨が強くなってきました。

おばちゃんは、今日も、やまのうえで、
どちらにも、台風の影響が無い事を祈りながら、
台風が通り過ぎるのを、
母が帰るまで、グウタラしながら、引きこもって、過ごします。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の行事は、全部済みました

2023-08-14 10:32:40 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
曇り空、
時折、雲間に、青空がチラ見えしますが、
日差しは無くて、
モワッっとして、蒸し暑く感じます。

が、
数字的に言えば、
開け放したリビングの温度計は、
午前10時で、25℃ 湿度33%で、
湿度が少し高めなので、蒸し暑く感じるのかもしれません。(たぶん…)

で、
蒸し暑いので、
今日は、我が家の池で、涼し気に咲いている、睡蓮を、撮ってみました。
どう? またまたのUPですが、なかなか涼しげでしょう? 

この白花睡蓮、
今年は、咲くのが遅かったので、
苗が痩せているので、今年は、咲かないのかと、
もしかしたら、枯れて?しまうのかと、思っていたら、
咲き始めたのですが、
不思議な事に、
それから、ずーっと、絶える事なく、お花が咲き続けています。

どうなんでしょうねぇ…
お花は、絶える前に、お花をいっぱい咲かせると言われますが、
睡蓮も、そうなのかしら?

無知なおばちゃんは、
「そうだったら、嫌だなぁ~」
と、思いながら、毎日、健気に咲いてくれる、真っ白で、素敵な睡蓮のお花を、見ています。




ほんでは・・・
もう、なぁ~んにも、花が無いので、
華を、UPです。 (アハッ!)


私が、ベランダに出たら、
華ちゃんが、即、撫でよと、呼んだので、
その姿を、撮ってみました。
どう? ワイルドなお顔、なかなかでしょう? 


12日の日に、
息子家族と、従妹弟達と、
ベランダの前の庭で、
3年ぶりに、大人数、集まって、(と言っても、10人ですが…)バーベキューをしました。

子供達の要望で、
流しそうめんや、魚つかみも、する為に、色々準備して、(夫が…)

暑さ対策で、
テント?や、ビーチパラソル3本立てて、
庭は、いつもと違った雰囲気になるのを、
華ちゃんは、いぶかしそうに、ソワソワして、ベランダで、見ていたけど、
皆が来たら、即、いなくなりました。

まぁ、それは、いつもの事ですが、

夕食後、皆が帰ったら、
それを、どこかで、見ていたのか、待っていたのか、
即、庭の、闇の中に、ボォ~っと、白い物が見えて、
夫が、それに気づいて、
「あれって、華じゃないかぁ?」
と、言って、

「華~!もう、誰も居ないよ~!おいでぇ~!」
と、
何度も呼んだら、
華は、ミャァ~ミャァ~鳴き始めたのですが、
まったく動かず、なかなかベランダに、やって来ませんでした。

なので・・・
私も、何度も呼んでみたら、
やっと、ベランダまで、近づいて来たけど、上がろうとしなくって、
とっても警戒していて、

その後、
ベランダに上がって、カリカリのご飯を食べて、
すぐに、どこかに行ってしまいました。

昨日も、
午前中は、
お寺様が、お盆のお参りに来て下さったり、
従妹弟達が、出入りしていて、

午後4時頃からは、雷と、ドシャ降りだったので、
華は、ほとんど、ベランダに居なかったのですが、

今朝見たら、
いつもの様に、自分の椅子の上で、マッタリ寝ていて、
夫にも、私にも、
猫なで声を出して、いつもの様に、甘えます。

ほんでは・・・
親バカで、
「華ちゃん、可愛いねぇ~♡」
って、撫でられて、満足顔の華ちゃん、UPです。




さてさて・・・
今日は、お盆の真っただ中ですが、
台風のお陰様で、
我が家の、お盆の行事は、全部済みました。 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
(我が家は、浄土真宗本願寺派なので、迎え火や、送り火とかは、ありません)


一昨日は、
バーベキューの用意と、後片付けで、バタバタして、

昨日は、
後片付けの続きと、台風対策しながら、
お寺様がおいでになるので、ちょっと、バタつきながら、
前日に、大量に収穫した、野菜の処理に追われ、

午後からは、
母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換して、
大量のキュウリを、キュウちゃん漬けにする為に、頑張って、

なんかねぇ…
いつもグウタラしているので、
たいした事はしていなくても、2日間、動きっぱなし、立ちっぱなしが続いたので、
膝も、足も痛くって、
歩き始めが、困難になってしまいました。 (ダメジャン!)

なぁ~んてね・・・
私、
せっかく、お盆の行事が、早目に終わったので、
もしも、今日、雨が降らなければ、(台風の進路は、如何に?)
気ままに、庭遊びしたいので、
只今、
母の、便の出の様子を、看ながら、
自分の足と、相談中で、ございます。

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!で、ございます。


アッ!
バタバタしていて、お礼を言うのを、忘れていましたが、

8月9日に、コメントに、書いて下さった、
「水色」さん、
ネバリノギク大正解でした。
名前が分かって、スッキリしました。
「ありがとうございました」

なかなか名前が覚えられない、忘れ易い、私ですが、
「粘り野菊」覚えやすくて、イイ名前で、メチャ嬉しかったです。
「水色」さん、教えて下さって、本当に、ありがとうございました。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐につままれたような気持ちで…

2023-08-13 23:01:18 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も、晴れて、
メチャ、あ˝ち˝ーい!です。 (*´Д`)ハァハァ

で・・・
おばちゃんは、
朝から、バタバタしておりまして、
今、夕方になって、ようやく、ひと段落したので、
ちょっと、気分転換に、外に出て、
庭や、家の回りを歩き回っていたら、
家の前の、石垣の側に、「キツネノカミソリ」が、咲いているのを見つけ、
ビックリポン!

「あらぁ?私、こんな所に、植えてたんだぁ~!」
と、
植えた事を忘れて、
って言うか、
植えていたと思っていた所じゃない所に、咲いていたので、
狐につままれたような気持ちで、マジマジと、
少し、日焼けしたお花を見ていたら、
なぁ~んとなく、ちょっと、キツネっぽく見えたんだけど、
どう? そんな風に思うのは、私だけ? かしら? (アハッ!)


ほんでもって・・・
夫が放棄した畑の一角に、一昨年の種を、メチャクチャに撒いた、ヒマワリですが、
今日、道路から覗いてみたら、
草にも負けず、元気に咲いていて、
なんかねぇ…
昔、感動した、ソフィアローレンの「ひまわり」を、思い出しました。

で・・・
今は、「ひまわり」は、ウクライナ侵攻で、

私にとって、
元気色の「ひまわり」のお花は、戦争を紐付ける、ちょいと、微妙なお花です。





それでは・・・
元気色のお花と、繋いで、

毎日、いっぱい咲いてくれる、元気色の、「タイタンビカス」も、UPです。



画像を撮ったのは、夕方だったので、
お花が萎み始めていますが、毎日、咲き続けてくれる、イイお花です。


・・・・・・
今日は、夕方、ブログの更新を始めたら、
いきなり、雷が鳴り始めたので、
PCの電源を切りました。

夕立が長くて、ずーっと、雷は治まらなくて、
ポツン見ながら、うたた寝して、
お風呂に入って、洗濯機まわして、
冷ましていた、「キューちゃん」作りの続きを、遣ったりしてたら、
もう、10時半過ぎ、
やっと、雷が止んだので、今、PCに電源入れて、
大慌てで、続きを書きました。

ガサツな、ブログですが、
私的には、今日分と言う事で、満足しています。

そいでは・・・
大変遅くなりましたが、UPします。

今日も、見て頂き、感謝です。
「ありがとうございました」(ペコッ!)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風を迎える、準備しています

2023-08-12 08:45:23 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も、空は、青空、
晴れて、とってもイイ天気で、
今朝、庭では、
まだ、「オオマツヨイグサ」が、萎みもせず、綺麗に咲いていたので、
今日の、ネタ花に、撮ってみました。
どう? 黄色でも、ヒマワリとは、違った、夜のお花、涼しげで、なかなかでしょう?


で・・・
いきなりですが、

今日は、やまのうえの我が家に、
台風が来ますんで、
朝から、バタバタしておりまして、

夫も、
台風を迎える準備を、
朝早くから、とっても、頑張ってくれてます。 (エライッ!)




来ては欲しくない、台風が来る前に、(たぶん来る、きっと来る…)
来てくれたら嬉しい、台風一家と、 (テヘッ!)
従妹弟達も来てくれると思うので、
今日は、バーベキューを、遣ることにしました。

なので・・・
グウタラおばちゃんは、
昨夜は、我が家のソールフードの「ほうば寿司」を作って、
朝から、汗ダクダクで、準備して、
「アッ!そうだ、お墓の、お花の水も替えなくちゃ!」
と、
昨日も、昼間は暑くて、きっと、花立の水が腐っていると思って、
大慌てで、痛い足を引きずって、
庭の外れの、お墓に行って、
水と、お花を交換してきました。



ではでは・・・
まだまだ、準備がありますんで、
スミマセン🙇…
今日は、ここで、おしまい致します。

そいでは・・・
どなた様も、どうぞ、ご先祖様と共に、楽しいお盆を、お迎えください。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が、直撃みたいです(◞‸◟)

2023-08-11 10:11:40 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)

今日も、晴れ~
           
真っ青な空に、真っ白なカサブランカが、映えて、とっても素敵なので、
今日は、「山の日」と、こじつけて、撮ってみました。
どう? 爽やかさ、伝わるかしら?  (テヘッ!)


気温は、23℃ 湿度 25% (午前10時現在)
暑さで、ヘロッとしていた、終盤のユリが、
鮮やかさを取りもどして、生き生きと、最後のお花を見せてくれてます。




がー!

お盆には、台風が来ると言うので、
「それならば・・・」
と、
今朝、元気を取り戻した、庭のお花を、集めて、
娘のお花に、飾ってみました。
どう? なかなかでしょう? (自画自賛)



なぁ~んてね・・・
私、ケチなので、
切り花を買わず、
娘のお花も、
お仏壇のお花も、お墓も、
全部、庭のお花で、間に合わせるのが、常でございます。 (ハイッ!)

でも・・・
ケチっても、
なぜか、お金って、貯まんないのよね… 

こんな、なぁ~んにも無い、辺ぴな、やまのうえの暮らしでも、
お盆になれば、要る物は要る、 
私、母の介護で、どこにも、お出掛けしないのに、
お金は、お出掛けばっかし、しています。 (帰ってこーい!)

それでね、
どうでもイイ話ですが、

昨日、整形外科の帰りに、
いつも行く、以前私が、パートをしていた、スーパーに寄って、
この間は、売り切れて無かった、お盆にバーベキューに使うお肉など、(いつでも、出来るように、買い置きして、冷凍しています)
少し多めに、いろいろカゴに入れて、
顔見知りの、スタッフさんのレジに行って、精算を終えた時に、
彼女が、言いました。
  「また、お盆に来てねぇ~!」
私 「もう、お盆は、来ないよ!」
彼女「え、えー!お盆に、もう、買い物しないのぉ?」
私 「しないよ、だって、私、貧困年金暮らしだもん!台風も来るから、お客様も、来ないだろうし…」
彼女「すげぇー!」

本当に・・・
我が家は、
お盆と言っても、お客様が無ければ、ただの、普通の日、
特別な事は、なぁ~んにも、ありません。

まぁ、
家族、親族で、バーベキューは、するつもりですが、(台風が来る前に)

今は、昔の様に、
お経様をあげに来て下さる、お寺様の、お昼のお食事の用意とか、
一日、30人ぐらいのお客様の食事の用意とか、
お泊り組の、お歳よりご夫婦2組の、お接待もする事も無いので、(ご浄土に逝かれました)
私、
身内だけが集まるお盆は、金銭的にも、体力的にも、
とっても、ありがたいです。


さてさて・・・
今日は、台風が来る前に、
母を看ながら、(今日も、便の出が頻繁になりそうです)
家の中の、お掃除と、
外や、ベランダにある鉢植えの、避難をしようと、思います。

私、
以前は、台風が来るたびに、
たくさんの鉢植えの移動が、とっても大変でしたが、
ここんとこ、
歳をとる事を考えて、鉢植えを、かなり減らしたので、
「本当に、頑張って、減らして、よかったなぁ~」
と、自分褒めしています。

でも・・・
まだ、数えれば、鉢植えは、大小50個以上あると思うので、
どげんかしんとアカンです。

鉢植えの、断捨離も、
今後の、自分の体力の事を考えて、
あと、10年と期限を切ったら、
1年で、5個は、処分しないと… です。 

「どうする? おばちゃん?」  (ヒャァ―!)

とにかく、とにかく、
自分が楽になる為に、
出来る分を、出来るだけ、
頑張んべー! で、ございます。



今回、東海地方は、台風が直撃みたいですが、
やまのうえは、如何に…?

我が家はへき地なので、
数年前みたいに、停電の復旧作業が、後回しになって、
停電が、何日も続く事が無いようにと、祈るばかりです。(そっち?)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ、夏は、ヒマワリだねッ!

2023-08-10 08:46:50 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえ・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
テッカテカに、晴れましたぁ~
で、
陽を浴びた、咲き始めた、ヒマワリが、とっても綺麗だったので、
「やっぱり、夏は、ヒマワリだねっ!」
と、見惚れて、撮ってみました。
どう? ガードレールそこそこの丈の、小さなヒマワリだけど、なかなかでしょう?



私、
ヒマワリは、大好きだけど、
でも、
ヒマワリは、メチャ大きくなるので、
土の、栄養独り占めして、他のお花が、育たなくなるような気がするので、
庭には、植えたくないお花です。

が、
一昨年、市役所に行ったら、
入り口に、「欲しい方、お持ち帰りください」
って、小袋に入れた、ヒマワリの種が置いてあったので、
「タダならば、貰って行こうかな…」
と、頂いて来て、
夫が、放棄した、畑に、パラパラ撒いたら、それ、育って、
咲いたお花は、小振りのヒマワリで、可愛かったので、種を取りました。

でも、
私、グウタラなので、
去年は、撒く事もせず、網の袋にいれたまんまにしていたので、
今年、気付いて、ダメ元で、また、畑に撒いたら、苗が育ったので、
それを、少しだけ、家の側の道路端に植えました。

そしたらね・・・
丁度イイ感じで、我が家の方を向いて、咲き始めたので、嬉しく見ています。
なので・・・
今年も、種をとって、来年も、ここに植えようかと、思っています。 (たぶん…)



さてさて・・・
今日は、昨日の、降ったりやんだりの天気とは、打って変わって、
イイ天気です。

そんでもって・・・
さっき、母がディサービスに出掛けました。

で・・・
私、
今日は、お盆前の、貴重な日なので、
今から、早目に、整形外科に行って、両膝に注射をして貰って、
帰ったら、
また、昨日の続きを、遣りたいと思います。

出掛けますので、
昨日遣った、お墓の前辺りの様子を、
私の記録を兼ねて、大急ぎで、貼り付けまぁ~す!




サツキを、剪定バリカンで、刈りこみました。





今朝、庭徘徊していたら、
この間、巻き付いた、蔓草を取った「レンゲショウマ」が、咲いていました。




庭の小道回り、あと一日ぐらい頑張れば、
歩き易くなりそうで、
少しは、見栄えが良くなりそうなので、頑張りたいと、思います。

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

大急ぎの、ガサツなブログですが、
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、二度目の挑戦をしました

2023-08-09 08:33:07 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
台風の影響なのか、
日が差したり、小雨が降ったりと、不安定な
風の無い、蒸し暑い、天気です

で・・・
そんな庭を、
おばちゃんは、今朝も、庭徘徊しながら、ブログネタ花探していましたが、
これと言った、お花が見つからなかったので、
「ちょっと早いけど、これでもイイかぁ~」
と、咲きかけの、二色咲きの「グラジオラス」、
これも、処分品の球根だったと思うけど、 (たぶん…)
可愛い色の、新人?さんだったので、撮ってみました。
どう? なかなかでしょう? (名前、分からんけど…)


ほんでもって・・・
名前、分からんけど… の、お花と繋いで、

これは、昔々、大昔から、我が家で咲く、宿根草の、名前の分からないお花で、
背丈の高い、ハーブの様な匂いのする、粘着きのあるお花が、
今年も、咲いているので、撮ってみました。
どう? お花は、友禅菊みたいで、可愛いでしょう?





なぁ~ンてね・・・
現実の、我が家の庭は、
とっても、お花が少なくて、緑ばっかしの、寂しい庭です。




そんでもって・・・
緑の庭は、草とお花が、混ざり合って、グチャグチャなので、
私、草取り追いつかず、
ブログは、出来るだけ、イイとこ撮りして、UPしておりますんで、アシカラズでございます。 スミマセン🙇…

がー!

これは、イイとこ撮りではありませんが、

私が、昨日、
二度目の挑戦をした様子を、私の記録で、撮ったので、UPです。


(池には、鯉もいますが、4匹の金魚から、自然ふ化を重ねて、育った大小の金魚もいます)


私、
以前から、
自分ちの池の中で、蓮が咲いたら、どんなに、素敵かと、妄想していて、
昨日、種から育てた苗を、少し引き抜いて、
それに、石の板を縛り付けて、(そのままでは、浮いて来るので…)
池の、一番深い所に、入れてみました。


我が家の池は、もう、十年以上、池の掃除をしていなくて、
水が冷たいので、毎年、緑の海苔が育って、
それが、ヘドロとなって、池の一番深い所に、溜まっています。

私、
今までは、毎年、それを、時々、網ですくい取っていましたが、
今年は、腰も、足も痛いので、まったく作業をする気になれずにいるので、
溜まり溜まって、凄い事になっています。

なので・・・
私、
「種で育った苗を、池の泥が溜まった一番深い所に入れたら、勝手に、育ってくれないかなぁ…?」
と、妄想して、

春過ぎた頃、まだ、蓮の葉っぱが出ていな頃に、
少しだけ、根っこを引き抜いて、
それに、石で、重しを付けて、
池の一番深い所に、放り込んで見たのですが、
いつまで経っても、蓮の葉っぱは出てきませんでした。 (◞‸◟)ガッカリ…

それで・・・
ここんとこ、瓶で、お花が咲いたのを見て、
諦めきれず、
昨日、二度目の挑戦をして見たと、言う訳です。

私、
昨日は、半ズボンを履いて、サンダル履いて
ヌルヌルする、池の中に、意を決して、入って、
池の太もも以上の深さの所を、転ばない様に、ソォ~ッと、歩いて、
ヘドロの入っている所は、もっと深いので、
そこに、滑り落ちたら、溺れるかもしれないんで、 (私、カナヅチですから… アハハハ…)
それで、蓮を入れてみら、
ヘドロの上に、なんとか、苗は止まったのですが、
深いので、葉っぱが水の中に、沈んだまんまになってしまいました。

どうでしょうねぇ…
なんとか、根付いて、ヘドロを栄養にして、育ってくれないかしら?

そして・・・
いつかは、池の中で、蓮がさいてくれたら、
どんなに、嬉しい事でしょう。


まぁね・・・
たとえ、咲かなくても、

おばちゃんは、毎日、池に入れた蓮の様子を、見るのが、楽しみになったので、
こんな、チャッチイ事でも、
自分褒めして、喜んでいます。


ネッ!
なぁ~ンでも、遣ってみるものですね。

成功しても、しなくても、
遣ってみなきゃ、分からないし、
遣ってみても、思い通りになるとは、限らないけど、

遣れば、楽しみが出来るので、
私としては、
なぁ~んにも無い、やまのうえの暮らし、
母の介護の、引きこもりの暮らしなので、
ささやかでも、
自分で、楽しみを作って、暮らしていると言う訳です。

そうそう・・・
私が、移植を遣って、
それ、繁殖力が旺盛すぎて、失敗だった、「ルドベキア」は、
見ているだけなら、
今、とっても綺麗です。 (このルドベキアは、「特定外来生物」ではありません)




我が家の庭・・・
植えたお花の勢い任せ、お花の生命力頼りの庭なので、
「ルドベキア」に限らず、
いっつも、こういうことになってしまいます。





さてさて・・・
今日も、母の便の出が、頻繁なので、
私、只今、リビングで、待機しながら、グウタラさせて貰ってます。

でも・・・
今、夫が、お墓の掃除を始めてくれたので、
私も、母の様子が、安定していたら、少しだけでも、手伝いに行こうと思っています。

私、
昨日は、
母がディサービスに出掛けたので、
道路端の、草刈りを、チョイと、頑張り過ぎて、 (池の中にも入ったから…)
夕方から、腰と足に、激痛があって、歩くのが困難になって、
昨夜は、
このまま、歩けなくなるかと、心配しました。

でも、
病院で処方して貰った、痛み止め飲んで、湿布貼りまくったら、
今朝は、まぁ、痛くても、歩けるので、とっても、嬉しかったです。

ほいでは、
お盆も近いし、台風も、近くなって来たので、
チマチマと、
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フシグロセンノウ」が咲きました

2023-08-08 08:38:42 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の側の草むらで、
私の大好きな野草「フシグロセンノウ」が咲いていたので、
長靴をはいて、今日のネタ花に、撮って来ました。
どう? 日本固有種のオレンジのお花、なかなかでしょう? 


そんでもって・・・
今朝は、
また、3輪目の、蓮が咲きましたので、
メチャ嬉しくて、
またまた撮って、UPです。



それで・・・
昨日も、書きましたが、
咲いたのは、瓶で育てているハスで、
瓶は、洗濯干し場の側に置いていて、
母の部屋から、よく見える位置なので、(大きな葉っぱの陰に、ピンクのお花が、チラッと見える)

母が、咲いた、咲いたと、うるさい、うるさい!

いつもは、自分の部屋で、座椅子に、ドッカリと座って、ほとんど動かず、
塗り絵などをしているのに、 
昨日は、
蓮を見に行くために、外に出ようとしたらしく、
もたもたしていたら、雨が、強く、降って来て、
母の専用玄関の所で、座っていて、
私、👀!
「何してるのぉ?」

で・・・
「もう!しょうがないなァ…」
と、
一人で、外に出て、転んで、また、骨でも折れると困るので、
仕方なく、
蓮の葉っぱを縛って、
母の部屋から、お花がよく見えるようにしました。 



母、上機嫌です。(アハッ!)

今朝も、
母のストマパウチの便を取り出しに行ったら、
母は、テレビも付けず、蓮の花をジィーっと、見ていて、言いました。
「ほら、ハスが、咲いているよ♪」

私「・・・」
無言で、便取り出しながら・・・
(何言ってるんだか… 昨日から、咲いてるやん! しかも、私が、見やすいようにしてやったのに…)

母は、自分が咲かせたかのように、思っています。(笑)

今日は、ディサービスに出掛けます。
きっと・・・
母は、お迎えに来て下さる、ディサービスのスタッフさんに、
ハスの花を、見せて、自分が育てた如く、自慢すると思います。 (*´∀`)アハハハ…


さてさて・・・
今日は、母がディサービスに出掛けるので、
私は、
遣りたいことがいっぱいです。

昨日は、ほんの少ししか、庭に出られなかったけど、
なんとか、この小道だけ、通りやすくしました。




庭の小道は、まだ、横道がいっぱいあるので、
今日は、
母を看なくてイイので、
朝から、続きを遣りたいと、思っています。



がー!

今朝は、
また、夫が、仕事に出掛ける前に、
野菜を、大量に収穫して来てくれました。 (わぁオー!)




野菜の処理をしていると、
午前中は、ゆうにかかってしまうので、
私、
トマトは、洗って、娘の所に供え、残りは、冷蔵庫に入れて、
メロンは、熟すまで、仏様に供えて、
後は、夕方まで、このまま置いて、夕食に使おうと思います。

庭は、ドンドン、秋っぽくなってきました。

早く遣らなきゃ、お盆に間に合いません。
今朝は、涼しいうちに、
家の側の、道路端だけ、草刈り機で、草刈りして、
その後、
庭遊びしようかと、
思っています。

まぁ、
雨が降らなくて、
私の、ヤル気と、体力があればの、お話ですけどネッ!

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降ろうが、暑かろうが・・・

2023-08-07 09:54:05 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雨ッス!
ザァーザァー降りでは無いけど、未明から、ずーっと、降ってまス。

で・・・
そんな、雨の降る日に、
二輪目の、蓮のお花が、大きな葉っぱの陰で、咲いていて、
「わぁ^^! 咲いてるぅ~♪」
って、
大喜びして、マジマジと、見惚れていましたんですが、
どう? 種から育てたハス、なかなかでしょう?  (この間も、同じ事言ったけど…)

そう・・・
私、おばちゃんなので、何度も、同じ事を書きますが、

このハスは、以前、道の駅で、食用で売ってあった種から育った苗です。
売店の方に、「素人では、育てられない」と、言われましたが、
ネットで、調べて、遣ってみたら、
かなりの種から、芽が出て、
それが、育って、今年、初めて咲いてくれました。

私、
何年経っても、咲かないので、
食用なので、咲かないのかと、蓮を育てた事が無いので諦めていたし、
もしも、咲いたとしても、野性的な、シンプルなお花しか、咲かないと、勝手に思っていたので、
この、豪華な八重咲のハスのお花には、
本当に、本当に、驚きました。

私、
出来れば、蓮も、池に入れて、放たらかしで、育てたいのですが、
以前、試みた時は、芽を鯉に食べられて、全滅したので、
今後、どうにかしたい…と、思って、
池の中で咲く、蓮の花の景色を、妄想しています。  


なぁ~んてね・・・
妄想は、もうよそう・・・

今朝、雨の降る中、咲いていた、現実のお花、
可愛いグラジオラスが、咲きましたので、UPです。





そうそう・・・

数年前に、
お試しで、買った「タイタンビカス」も、
お試しで、我が家の庭の、石垣の上に植えたら、
ここんとこ、草やお花で、ボウボウの中で、健気に咲き始めて、
今朝も、雨降る中、赤花が、咲いていました。 (エライッ!)

私、
「タイタンビカス」は、凄~く、大きくなると書いてあったので、
邪魔にならない、石垣の上に、3株も植えたけど、
「タイタンビカス」は、それほど、邪魔になるようなお花では無かったので、
今は、
「なんで、あんな、お世話ができない、過酷な場所に、植えちゃったかなァ…」
「毎日、咲いたお花を見られるように、もっと、近くに、植えれば良かったのに…」
と、
私、今は、足も痛くて、なかなか側まで行けないので、
とっても、後悔して見ています。 

無知って、悲しいねぇ…


さてさて・・・
今日は、一日中、雨なのかしら?

私、まだ、庭の小道回りが、ほんの一部しか、綺麗に出来ていないので、
続きを、遣りたいのですが、
天気予報では、
岐阜県は、ここ数日、不安定な天気だと言っています。

が、
無知な、おばちゃんは、
「天気予報、外れて欲しいなぁ~」と、願って、
今朝も、母の便の出が頻繁なので、
時々、母を看ながら、リビングで、待機ししながら、グウタラさせて貰っています。 

でも・・・
今日は、もう、8月も、7日目、
暑い、暑いと、言いながら、ボォ~っとしてたら、
すぐに、秋になっちゃいます。 (明日は、もう、立秋です)

私、69歳、世の中では、高齢者、晩秋なんで、 (アハッ!)
こんなことしていたら、
人生、アッ!という間に、終わっちゃいます。

雨が降ろうが、暑かろうが、
すべては、自分の為、
まだ動ける今の内に、
出来る事を、出来る分だけ、遣らなくちゃ!

と、
自分に、言い聞かせて、

頑張んべー! (*´∀`)アハハハ…

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏水仙」の恩返しかな?

2023-08-06 09:45:45 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
今朝、夏水仙が咲いているのに気付き、
「あらぁ? もう、咲いてくれたんだぁ^^♪」
ってね、ビックリポン!

この「夏水仙」、
昨日、庭の小道回りの、草や、終わった花で、グチャグチャになった所を刈っていて、
危く、一緒に刈ってしまいそうになった、スクット伸びた、蕾の付いた茎でした。

私、「刈らなくて、よかったぁ~」(´▽`) ホッ!
と、
こんな些細な事に、喜んで、手を止めて、
「頑張って、咲いてね」
って、声を掛けましたが、

まさか、それが、今朝、もう咲いてくれるなんて、本当に、驚きでした。
これって・・・
「夏水仙」の、恩返し・・・かな?  



ほんでは・・・
昨日、3時から、2時間半ほど、庭に出れたので、
藤棚の側の、小道回りを、少しだけ綺麗にしたので、私の記録を兼ねて、UPです。



ここは、平行した小道が、2本あるんで、
あっちをやったり、こっちをやったりしていたら、あんまし、進まず、
モッコウバラのアーチを、くぐった辺りまでしかできませんでした。




しつっこく・・・
反対側から見ると、こんな感じです。


(ヒオウギ、ボケていて、スミマセン)


我が家の庭は、
あっちも、こっちも、グチャグチャなので、
「ここから、ここまで、綺麗にしよう」
なんて、
私、そんな事は、まったく考えないで、
「とにかく、やったら、遣った分だけ、綺麗になるはずだから…」
「一本でも、取ったり、刈ったりすれば、少しでも、マシになるはずだから…」(たぶん…)
と、
気ままに、体の動くままに、遣っていますが、

どうでしょう?
ほとんど、植えたまんまの、お花達は、
来年も、咲いてくれるかしらねぇ… 




さてさて・・・
今日の、やまのうえは、薄日がさしていますんで、
私、まだ、涼しい午前中に、庭に出たいのですが、
母の便の出が、頻繁ならば、外には出られません。

今朝は、まだ、一度だけしか、ストマパウチの便を出していないので、
「今日は、如何に・・・?」
と、只今、リビングで、グウタラしながら、待機しています。

お盆まで、1週間を切りました。
天気のイイうちに、庭の高台にある、我が家のお墓までは、小道を通りやすくしなければなりません。
頑張んべー!
で、ございます。

あっ!
そうだった…
お墓と言えば、
「モッコウバラ」さんが、ご質問下さった (いつも、コメントを書いて下さって、ありがとうございます)

やまんばさんのお家のお墓は庭続きにあるのですね。
そこには村の皆の墓地も一緒なのでしょうか?


ですが・・・
我が家の庭には、我が家のお墓しかありません。

昔、我が家のお墓は、
地域にあった、火葬場の側の、地域の共同墓地に、ありましたが、
市の斎場が出来た事で、火葬場は無くなり、
我が家から、お墓までは、1㎞以上あって、寂しい所なので、
そんな所に、お墓があるのは、嫌だし、
ご先祖様も、嫌なんじゃないかと、想像して、 
歳をとったら、自分達も、お墓参りが大変になるので、

夫が、我が家の庭を造ってくれる時に、
家族で話し合って、
造っていた庭の、一番高台に、夫が、お墓を、移動して、作ってくれました。

それで・・・
共同墓地から、我が家の側に、お墓を持って来たら、(共同墓地の掃除の日は、参加してました)
皆さんに、けっこう、陰口されて、ブーイングだったのですが… 

今では、
共同墓地から、家の側に、お墓を移動された家が、かなりありますんです。(笑)

限界集落なので、お墓事情も、いろいろありますが、
私達は、自分達が元気なうちは、
歳をとっても、いつでも、お参り出来るように、家の側にお墓があるのは、ありがたいです。

私、庭遊びしていて、お墓が見えると、
「頑張ってるよ~ 」
と、手を合わせて、元気を貰っています。 (*´∀`)アハハハ…

そいでは・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブログ・オープンガーデン」です

2023-08-05 10:21:37 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
気温25℃ 湿度32% (9時現在)、
曇り空で、時々、小雨が降ったり、薄日が差したりを繰り返し、
じっとしていると、ソヨソヨ吹く風が、寒くて、
季節の変わり目、秋を、感じます。

そんでもって・・・
庭では、
秋の花、「秋桜」も、チラチラと、咲き出して、
ここんとこ、色んな虫も、鳴き始め、
今日も、朝から、セミと、虫との、大合唱、
やまのうえは、けっこう、うるさくなりました。 (そっち?)


で・・・
おばちゃんは、
今朝も、庭徘徊して、

昨日、頑張って、小道回りだけ、綺麗にした所を、
記録を兼ねて、撮って来たので、
今日は、ちょっと、多めに、貼り付けます。 (イイとこ撮りだけどねぇ… テヘッ!)

では・・・
「ブログ・オープンガーデン」です。




少し前に、綺麗にしたつもりだった小道は、
また、草と花に覆われ始めていたので、
昨日の作業は、
小道の側に蔓延った、秋明菊や、紫苑を、思い切って、引っこ抜いて、
じゃまな葉っぱも、かなり切ったりしながら、
庭の東側の外れの方向に、手直しながら、
途中、丸太に腰かけて、水分補給して、休み休み、作業しました。





この間は、まだ、綺麗に咲いている「アナベル」が、あったので、
可哀そうで、切れなかったけど、
昨日は、「ごめんね」って言いながら、小道に出ている枝を、切り詰めました。





とにかく、
小道回りだけですが、思い切って、引っこ抜いたり、切ったりして、
暑い中、あっちをやったり、こっちをやったり、 

気持ちは、もっと、遣りたいと思うけど、
おばちゃんは、体力無くて、
すぐに、「倒れそう…」  (*´Д`)ハァハァ…

以前、
休憩用に、頑張って一輪車に載せて、置いた丸太が、大活躍でした。 





とにかく・・・
我が家の庭は、草、草、草の、雑草園で、
もう、草取りは、お手上げ状態です。

なので・・・
せめて、小道だけでも、歩き易くしようと思って、
鎌で、終わった花も一緒に、小道回りだけ、刈りまくりました。




がー!

1時半過ぎから、夕方まで、頑張ったけど、
10分の1も、出来んかった・・・(ダメジャン!)




私、
庭の小道の外周だけでも、綺麗にして、歩き易くしたかったけど、
ぜんぜん、先が見えません。
困ったものですぅ… (ノД`)・゜・。


なので・・・
今日は、
母の便の出が治まったら、
午前中に、お風呂に入れて、ストマパウチの交換をして、
午後、雨が降っていなかったら、
庭に出て、続きを遣るつもりだったのですが、

今朝は、
夫が、野菜を収穫して来てくれまして、
それ、大収穫でしたんです。



嬉しいやら・・・
悲しいやら・・・

なぁ~んてね・・・
そんな横着な事は、言っては、アカンですね、私、

ここんとこ・・・
ビニールハウスの中に作っている、トマトが採れ始めたら、
トマトを、何かが、食べてしまい、収穫できなくなったので、
夫は、四苦八苦して、
ハウスの隙間を塞いだり、
一日中、ラジオをかけたり、
夜は、電気を点けたりと、
色んな対策をしましたが、
イマイチ、効果が無くて、
数日前には、トマトの苗を、倒されていたらしく、
犯人は、未だ、分かりませんが、ネズミでは無いような、感じで、
ハクビシンかもしれません。 

それで・・・
夫は、昨夜も、夜中の1時頃、ハウスを見回りに行きました。(エライッ!)

夫は、ビニールハウスの中に、スイカや、メロンも作っているので、
本当に、ヤバイんです。

春には、
私が、丹精込めて、お世話していた、イチゴは、毎日、少し色づくと、食べられて、
イチゴ狩りを、楽しみに作っていた、「イチゴ」を、
私達は、ぜんぜん食べる事ができませんでした。

そういう訳で・・・
夫の努力の賜物の、大量の野菜なので、
今日は、鮮度が落ちる前に、これを、どげんかしんとアカンので、
私、庭には、出られそうもありませんです。 (*´∀`)アハハハ…




さてさて・・・
まずは、母優先で、
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!


追伸・・・・・
「膠原ばあば」さん、いろいろと、ご予定?が、出来て、ご心配ですね。

私、なにも、励ましの言葉も、出来ず、ごめんなさい…🙇

でも・・・
病院に通われているから、
早く、見つかったのだと、

緊急なご病気で無いから、
ご予定がたつのだと、

見つかった病気に対して、処置できるのだから、
私は、
「膠原ばあばさん、よかったなぁ~」と、思いました。

そして・・・
私、「あぁぁ… 私も、盲腸の手術してたんだぁ…」
と、スッカリ忘れていた事を、思い出しました。 (バカなの?)

私事・・・
昔々、高校生時、
時々、吐き気がして、病院に通っていました。
が、胃の検査をしても、分からず、
原因が分からないので、担任の先生に、「ずる休み」のような、嫌みを言われなが、
時々、病院に行っていました。

そしたら・・・
その後、かなり経って、白血球の異常数値が分かって、
「盲腸」と分かり、もうチョット遅かったら、破裂していたかも…
と、手術してから、言われました。

ドクターが出張で、インターン生?みたいなドクターの手術だったとか、(後で分かった…)
麻酔が、かかり過ぎて、一時は、血圧が低下し、やばかったとか、

私は、
手術後、部屋で、看護師さんが、バッタバタと、大騒ぎされているのを、
ボォ~っと、覚えています。(酸素マスクしていた自分に、驚きました)

しょうもない話で、スミマセン🙇…

「膠原ばあば」さん、大丈夫です。
きっと、貯えた、分厚い脂肪が、体力を温存してくれますから… 

やまのうえから、いい方向に進む様にと、毎日、祈っています。(ホントだよ)

人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レンゲショウマ」が咲きました

2023-08-04 10:33:10 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
今朝、伸び放題になった雑草の中に、
「レンゲショウマ」のお花が、一輪咲いているのを見つけ、
「よしよし、今日は、これをネタ花にしよ~っとッ♪」
ってね、
何か出るのではないかと、恐る恐る、草をかき分けて、
撮ってみたんですが、
お花は、終わりかけで、チョット微妙でした。 (ザンネン…)

どう?真ん中は、キモイけど(現実です)、でも、花弁は、まだガラス細工みたいで、なかなかでしょう? 


それで・・・
他に、もう咲いていないかと、探したら、
草の中に、蕾のいっぱい付いた「レンゲショウマ」を見つけましたんで、
咲いたら、また、撮って、UPしようと思います。(たぶん…)

なぁ~んてね・・・
その前に、草をどげんかしんとアカンですね、私・・・ (アハッ!)


そうなんです。
私、
先月は、畑の草取りをしたり、
その後は、家の中の事、お仏壇のお磨きや、ガラス拭きなどしていて、
庭は、家の前庭の手入れを、ちょっとだけで、
東側の庭は、手付かずだったので、
今、本当に、草で、凄い事になっています。

がー!

私、
昨日は、
午前中に、整形外科に、両膝に注射に行って、 (昨日も、混んでいて、1時間半待ちました)
午後、ほんの1時間ぐらいだけでしたが、
池までの、小道回りの、草や、花を引っこ抜いて、なんとか、通れるようにしました。




それで・・・
その続きを、遣る為に、
今朝は、勇気を出して、草ボウボウになっている、庭の端っこまで行ってみたら、
「レンゲショウマ」が、咲いていたと言う訳です。

で・・・
東側の、今の様子を、出来るだけ、草を写さない様に、イイとこ撮りで、撮って来たので、
私の、記録を兼ねて、UPです。










庭徘徊していたら、
「あそこ、早く、綺麗にしなアカンなぁ~」
「この小道も、お盆までに、歩き易くしなきゃ!」
と、
ヤル気が、フツフツ出て来ましたが、
家に戻ったら、
ピィ~ンポォ~ン!
と、母からの、コールがあって、 (アチャァ…)
今朝も、母の便の出が頻繁で、
母の部屋に、通って、ストマパウチから、数回、便を取り出しています。 (汚い話しで、スミマセン🙇…)

出来れば・・・
朝の、涼しいうちに、庭に出て、作業をしたいんですが、
母優先なので、仕方がありません。

って言うか・・・
私、今、けっこう、膝と足が痛くて、
ロボットみたいな歩き方してるので、 (アハハハ…)
母を言い訳にして、グウタラさせてもらってるので、それは、ありがたい事だと、思います。


私、
昨日は、母がディサービスに出掛けたので、
母の居ないうちに、草取りするつもりだったけど、
あまりにも、痛かったので、
「やっぱし、病院に行こう…」
と、予定を変えて、病院に行ったのですが、(注射で、痛みは治まらないけど、現状維持できるならと…思います)
病院は、思った以上に混んでいて、(近くの病院の整形外科が、無くなったので、混むようになったらしい…)
片道20㎞ぐらいの、往復の時間もあるので、午前中かかってしまいました。

午後から、始めたら、
日陰でも、履いていた長靴が、焼けるように暑くなって、
暑さに負けて、1時間しかできませんでした。 (根性無し)

これから、台風も、来るらしいし、
我が家の庭、お盆までに、少しは、綺麗に出来るかしらねぇ?

我が家のお墓は、庭の外れの高台にあるので、
そこまでは、どうしても、歩けるように、しなアカンのですが、
おばちゃんは、パワーも、根性も無くて、困ったものですぅ…


さてさて・・・
ボヤいていても、どうにかなるものでも無し、
お盆までに・・・と、焦っても、出来る訳でもないので、

好きな庭遊びを、させて貰ってるんだと、楽しんで、
チマチマと、
出来る分を、出来るだけ、遣るっきゃない!
です。

頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作った「おにやんま」の効果は・・・

2023-08-03 09:18:48 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシです)
今にも雨の降りそうな、少し薄暗い、我が家の庭で、
今朝は、オレンジ色の「ヒオウギ」が、目立って見えたので、
今日のネタ花に、撮ってみました。
どう? 鶏のトサカのような、ちょっとキモイ色のお花だけど、遠目で見れば、なかなかでしょう?


で・・・
遠目と、繋いで、

我が家から、遠くに見える、雨雲に覆われた景色と、真っ白なカサブランカのコラボも、
なかなか素敵に見えるので、UPです。 (自画自賛)





我が家のユリは、終盤になりました。
なので、
ここで、大雨が降れば、今咲いている「ヤマユリ」は、散ってしまうと思うので、
これが、今年の、見納めかもしれないので、
またまた撮ってみました。
どう? 我が家の庭は、雑草園なので、「ヤマユリ」が、似合いますでしょう? (テヘッ!)





本当に・・・
我が家の庭は、草と花で、グチャグチャです。
私、
今年こそは、蔓延る「ルドベキア」を、庭の外れに、移植するつもりでしたが、
それ、思っただけで、まったく、遣ることが出来なかったので、
今、「ルドベキア」が、他の花を覆いつくしてしまいました。

お気に入りの「ルドベキア」なので、
いつも見られるようにと思って、家の近くに植えたら、
想像以上の繁殖力で、ビックリポン!

好きなお花なので、引っこ抜いて、捨てる気もならず、
私、
ここんとこ、咲いたお花を見て、
「早く、引っこ抜いて、移植しなきゃ!」
と、
お花を愛でる余裕も無く、
焦って、見ています。  (´Д`)ハァ…


そうそう・・・
見ていると言えば、

今朝は、
我が家のリビングの網戸の外に、アブが貼りついて、中を見ていました。 (そっち?)

それで・・・
私、昨夜作った「おにやんま」を、網戸の外側に、貼り付けました。

そんでもって、
玄関にも、貼り付けてみました。




作った「おにやんま」の効果、
今の所、効果があるのか、無いのか、まったく分かりませんが、
私、目玉にする為に、100均で、80個入りのビーズを買ったし、
作るの、けっこう面白いので、
まだ、時々作って、ぶら下げたり、貼り付けたりしています。 (どんだけぇ?)

がー!

夫は、
帽子と、胸に、付けて仕事していたけど、耳の後ろを刺されたと、言っていました。

私は、
昨日、
ファンベストの前と、後ろと、帽子に、「おにやんま」と付けて、
午後から、2時間ぐらい、前庭で、作業していたけど、
刺されませんでした。

「おにやんま」の効果、未だ、分かりませぇ~ん。 



さてさて・・・
今日は、母がディサービスに出掛けたので、
私にとっては、貴重な日です。

今、少し、降って来ましたが、
ま、あ、
家の中でも、遣ることは、いっぱいあるので、
出来る分を、出来るだけ、頑張ろうと思います。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルマツリが咲き始めました

2023-08-02 10:58:35 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシです)
我が家の庭で、
今年も、こぼれ種で育った「ホタルマツリ」が、あちらこちらで、咲き始め、
青紫の、小さなお花が、涼し気に見えて、可愛いので、
今日の、ネタ花に、撮ってみました。
どう?名前通り「蛍」みたいで、なかなかでしょう?

なぁ~んてね・・・
このお花、「ブロワリア・ビスコーサ」と言うらしいです。 (たぶん…)

が・・・
私は、そんな長たらしい名前は、覚えられないんで、 (一応、メモってはいますけど…)
昔、出掛けた先で、苗を買った時に書いてあった名前、
「ホタルマツリ」が、ピッタシで、気に入っているので、
正式名では無くても、アシカラズでございます。 

そうそう・・・
植物の名前と言えば、
正式名はあっても、
別名もあるし、
地域によって、呼び名がいろいろあって、それ、面白いって、思います。

なんかねぇ・・・
今、NHKの「らんまん」を見ていると、
学術的に、1つの名前を付ける事は、大変な事みたいですが、

学の無い、めんどくさがり屋の、おばちゃんは、
「なんでも、イイんじゃない? 分かれば… 」(アハッ!)
と、
思います。


そんでもって・・・
おばちゃんは、物覚えも悪くて、名前を覚える努力もせず、

「名前なんて、二の次、三の次・・・」
「名前なんて、咲いてくれたら、どうでもイイ」

と、思いながら、
庭に、ハチャメチャに植えたユリから、
今、デッカイ、真っ白な、八重咲のユリが、咲き始めましたんで、
暑さで、汚れないうちに、撮ってみました。
どう? ユリの進化、凄くない? (もちろん、名前は分かりません… テヘッ!)





やまのうえ、今日も、暑くなりそうな感じです。
なので・・・
イッキに咲き始めた、遅咲きの「カサブランカ」は、
もう、散り始めたお花もあるので、
今年の、「カサブランカの咲く庭」は、アッと言う間に、終わりそうな気がします。



おばちゃんは、
「もっと、ゆっくり咲いていてくれたら、いいのに…」
と、思いながら、
「でも、咲いてくれて、ありがとう~♡」
と、言いながら、
来年も、会える事を願って、
今朝も、ユリの花柄を摘みしてました。


どんなお花でも、
お花が咲き終わる時に、
「私、来年も、咲いたお花を見えるかなぁ…」
と思う、お歳になった、おばちゃんであります。


始めがあれば、終わりがある・・・

って、言うか・・・

始めなきゃ、終わらない・・・

そう・・・
私、
昨日は、一階のガラス拭きを、おおまかに、終えました。 (´▽`) ホッ!

今日は、庭に出て、遣りたいと思っていますが、
今日も、母の便の出が、心配なんで、家の中で、待機しています。(グウタラしてます)

でも・・・
遣るべきことは、いっぱいあるので、
「なんでもイイから、遣ってみよう!」
と、奮起して、
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする