小金井薪能(津村礼次郎)

2014-08-25 00:40:36 | 日記
久しぶりに能を見た。小金井薪能の「高砂」と狂言「六地蔵」、創作「THE KUMANO」である。

なかでも「THE KUMANO」、主祭神スサノオ、和泉式部、小栗判官と照手姫のエピソードをヴァイオリンと、和太鼓、笙で織りなしたもので、津村礼次郎氏のサービス精神が溢れた作品だ。

現実世界は笙の音色で、幽玄の世界はヴァイオリンで表現する。この組合せがピッタリはまっているうえ、ヴァイオリンが能にすごくマッチするのが驚きだ。小栗判官と照手姫の愛の踊りの場面など、小じり健太のモダンダンス以上にモダン能だ。それだけこれはきっと批判もあるに違いない。

ともかく楽しんできた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宗教的回心の研究 | トップ | 『講座スピリチュアル学 第1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事