しろいはね くろいはね

感情解放、ヒーリング、意識の目覚めをキーワードに日々の気づきを綴っていきます

理想を追い求めずにはいられない心理の陰

2019年09月21日 07時00分00秒 | 日記

今の在るがままの自分を受け入れられなくて、
理想像を追い求める構図って
よく見かけるのですが、

なぜこの自分を受け入れられないのか、
掘り下げていくと、そこにはしばしば

愛されなかった、拒絶された、
認めてもらえなかった、選んでもらえなかった
などの、とても傷ついた気持ちが見つかります。

そして、そうなったのは、
何か自分にダメなところがあったせいなんだ。

容姿が美しくなかったから、
性格が暗くて愛嬌がなかったから、
能力がなかったから、
選んでもらえなかったのだ、と

「原因」を推測してそういうものが無い、
理想の自分になれば選んでもらえる。
傷つかずに済む。幸せになれる、
というロジックを組み立てるのです。

けれど、このロジックは実際のところ、
真実ではないことがほとんどです。

自分で勝手にそう考えて、
「いけないところ探し」をして
自分が幸せになれないのはそのせいだ、
と、傷ついたショックやどうしようもない
やり場のない気持ちを収めようとしているのです。

けれど、そのロジックが真実ではないとすると、
どれだけ自分の中の「悪いところ」を直した
としても、受け入れてもらえない現実は
変わりません。

そうしてますます「いけないところ探し」をして
在るがままの自分を否定し、どんどん自分が
受け入れられなくなって、自信喪失し、
というネガティブスパイラルにはまっていきます。

こうした自身の内部の構図は、「鏡の法則」を通して
自身の生きる現実に映し出されてくるので、

その人が自分を否定すればするほど、
周囲の人もその人のことを、その人自身がまさに
自分を拒絶する同じ理由によって、
拒絶するという現実を味わうことになります。

つまり、その人が自身の容姿を醜いと思って
拒絶するほどに、周囲もその人の容姿を
醜いと言って拒絶するようになるのです。

また、それと同時に、自身が拒絶したものは
受容されるまで何度でも差し戻されてくる
という法則もあるので、

どれだけその人が美しくなろうと努力しても、
結局自身の醜さを思い知るような出来事が
繰り返しやって来るのです。

こう書き出してみると、
今のこの自分を否定して「より良い自分」になって
幸せになろうとすることが、どれほど不毛なことなのか
おわかりいただけるのではないでしょうか。

それでも、この自分は受け入れがたい、という方も
しばしばいらっしゃいます。

そう言うのなら、
「自分はこの自身を決して受け入れない」
と明確に宣言し、そういう在り方を「選択」なさったらいい。

いやそこまでは。。。と思うのなら、
できない、という前に、自分の意思を明確に
発動させるべきだと思います。

できない、という前に、
受け入れてみようと思ったのかどうか。

やろうともしないで、
できないと言っているのではないのか。

今まで受け入れてこなかったので、
これからもできないだろう、と
あなたは今この瞬間の自身の在り方を選択し、
作り出していくその力を放棄するのでしょうか。

これまでと同じ在り方をしなくてはいけない
わけではないのです。
今ここから、変えたっていいのです。

自身の在り方を選択しましょう。

今まで受け入れ難かった自分を、
受け入れてみる。

ただそう決めて、実行すればいいだけの話。

やってみたときに、色々な抵抗や失望感、
悲しみ、惨めさ、孤独、ショックなどの気持ちが
浮上してくるかもしれません。

そうしたら、それを認め、受け止めて
感じて行けばいいのです。

拒絶された、愛されなかった、認めてもらえなかった
などの思いを持っている人は、しばしば
その感情を感じる以前に、そういう事実自体を抹殺して
無かったことにしていることがあります。

そうなると、いくら受け止めて統合しようとしても、
事実がなければそれによって生じた気持ちも
無かったことになってしまうので、癒せなくなります。

だから、まずは事実を認めること。それから、
認めたことで深く傷ついた気持ちがようやく
浮上できるようになるので、それらを統合すること
という順序でやると良いでしょう。

こうしてやっと、愛されなかった、拒絶されたなどの
辛い気持ちが癒えて行きます。

その状態で、再び拒絶した人の前に立ってみると、
ビジョンの中で、拒絶のストーリー自体が
変化していることに気づくでしょう。

リラックスして在るがままの自分でその人の前に立ち、
なごやかに交流している姿を見るかもしれません。

そうなったら、もう「理想の自分」を
追い求めなくなります。

理想を追い求めずにはいられない心理の陰には、
在るがままの今を拒絶する思いがあることを
心に留めておきましょう。

その理想は手段であって目的ではありません。

つまり、綺麗になるのは、幸せになる手段であって
目的ではないのです。

でも、手段が間違っていることがあり、
そこに執着していると、目的自体を見失います。

そもそもあなたは何を求めていたのか。

幸せになりたいのなら、間違った手段への執着を
手放す必要もある、ということです。






【お知らせ】*********

※2019年10月より、各メニューの内容と価格を改定いたします
詳細は各ページでご確認ください。
※10月以降、継続して感情解放セッションをお受けくださる方のために
割引を設定しました

●満月の瞑想会
2019年
9月14日(土)17:00~20:00(16:30開場)
10月14日(祝月)17:00~20:00(16:30開場)

●感情解放ワークショップ
2019年
9月4日(水)、11日(水)、21日(土)、28日(土)
10月12日(土)、16日(水)、30日(土)
基礎 10:00~12:00 アドバンス 13:30~17:00

●スピリチュアル特別講座26
「恋愛・結婚にまつわる痛みを完了させて前に進むためのワーク」
2019年
9月7日(土)、15日(日)、25日(水)
各回ともに10:00~16:00(9:30開場)

●スピリチュアル特別講座27
「執着を手放して、人生の新たな可能性に自分を開くためのワーク」」
2019年
10月9日(水)、19日(土)
各回ともに10:00~16:00(9:30開場)

●出張 感情解放ワークショップ&個人セッション in 大阪
10月26日 感情解放ワークショップ 10:30~17:30
10月24,27日 個人セッション

詳細はホームページをご覧ください

過去記事の目次へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自身の弱さに直面できる強さ | トップ | 新たな自分を創造するフィールド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿