先日、クライアントさんから死の恐怖にいかに対応したらいいかというご質問を受けて、色々思うところがありました。私個人としては、死ぬまでに苦しかったり痛かったりするのは恐いけれど、死そのものに対する恐怖というのは昔からなくて、世の中の結構多くの人が死ぬのが恐いと言っているのがどうにも不思議でした。また、セルフワークで出てきたある人生で、死んでいく瞬間の経過を刻々と経験したこともあるのですが、自分の体が . . . 本文を読む
様々なご質問をメールなどでいただくことがあるのですが、うん!?これはストレートに答えてはいけない質問だな、と感じることがたまにあります。いくつかパターンを挙げてみますと、ひとつは、とりあえず参考までに聞いておこう、というもの。人によって、自分の中で既に答えは出ているのに、どこかで不安や後ろめたさを感じているので、安心材料が欲しくて聞いてくるパターン。やりたいなら、そうすればいいのにね~誰のでもない . . . 本文を読む
おんなじ言葉を言っているのだけれど、それを言う人によって、すっと心に入ってくるときと、何だか言葉が上滑りして感じられるってこと、ありませんか?よく、クライアントさんなどから、自分に向き合わなきゃダメですよね!とか感情を受け止めるんですね!とかカケラ君の声を聞くんですよね!とか言われることがあるのですが、言葉自体は確かにその通りで、間違ってはいません。けれども、その言葉の実際の意味をその方は本当に理 . . . 本文を読む
人は必ずしも真実の言葉を言っているわけではない、というのは悲しいかな、よくあることだと思います。真実ではないことをさらにと言うには、その人の中で相当な本質との乖離がないとできないと私は考えているのですが、こういう方のエネルギーをチェックしていくと、やはり健全ではない何かが複数の個所にみつかります。特に、表現のチャクラと言われる喉の第5チャクラはもちろん、すべては繋がっているので、連動しているチャク . . . 本文を読む
毎週月曜日は恒例の無料遠隔ヒーリングのテーマ設定日です。第519弾 無料遠隔ヒーリングのご感想をアップしました。さて。感情解放ワークで自分自身の内側を見つめていく作業をして行くと、最初の内は結構ドロドロした重たい感情のエネルギーがわんさか出て来ます。初期のころはそこそこのドロドロが、もう少し進んで、自分が受け止められる器が大きくなってくると、その器になったからこそ受け止められるようなもっと重いもの . . . 本文を読む
誰だって、自分のことを良く見て欲しいと思うところがあると思います。相手が、良いイメージを持ってくれたら嬉しいし、悪いイメージを持ってしまったらあたふたしつつも、苦しくなったり悲しくなったりするでしょう。けれど、そんな取り繕ったイメージの奥からぐぐ~っと自分の醜さを引き出してくれる存在って、とても貴重だな、と思うことがありました。自分って、こんなに醜かったんだ~、でも、確かにそう言うところ、あるよね . . . 本文を読む
セッションで、クライアントさんのお話を伺っている分にはそこそこいい状態で悪くない、けれども、エネルギーをさらに深くじ~~~っと読んでいくと、根本的にその人の源というか中心と繋がっておらず、断絶しているように見えるケースがあります。こういう場合、ちょっとだけ悩ましいなと思うのは、その人がどこまでを求めているだろう、という点です。日常生活の中でそこそこ安定していて、そのままでも特に急いで何かを変える必 . . . 本文を読む
以前、ふといつも使っている醤油の原料表示を見たら、脱脂加工大豆という表示があって、あれ?大豆じゃないの?って気づいて以来、昔ながらの作り方をしている醤油を選ぶようにしているのですが、慣れ親しんだ物でも、よくよくチェックしてみると、思っていたものじゃなかった!ってこと、色々ありますよね~。違う原料を使ってそれらしく見せているけれど、実は全く違うものだった!という、ね。また、表示は問題ないけれど、消費 . . . 本文を読む
【ヒーリングテーマ】自分に我慢させているプログラムの元になった体験の感情を、安全に統合するよう最高最善に働きかける 10月7日実施**************************第519弾無料遠隔ヒーリングをありがとうございました。自分が正直に自分自身を出せないこと、意見や考えを相手に伝えないで自分を表現できないことがストレスになっていました。特にひとりの人の前では、自分を正 . . . 本文を読む
人生で、苦しいこと、辛いことはできる限り起きてほしくないものですが、幸せになりたいと思っているはずなのに、どういうわけか、本当に幸せになっていく気配が見えた途端に、全力でその幸せに背を向けて逃げていく人がいます。そうして、また幸せになれなかった、と思いつつ、そういうポジションに戻った自分に、どこかでホッとしているという。。。「幸せになれた人」ではなく、延々と「幸せになりたい人」のまま、身動きが取れ . . . 本文を読む