青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

JR九州 お一人さま鉄旅 2022【 全九州版 】 3日目 ⑫ 『 36ぷらす3 緑の路ルート乗車 前編 』

2022-04-26 21:31:58 | 国内旅行 2022

2022年4月9日(土) 3日目

鉄旅最終日は、JR九州の観光列車 “ 36ぷらす3 ” の緑の路ルートに乗車しました。

“ 36ぷらす3 ”  は、曜日ごとに走行区間が変わり、九州全域をぐるりと一周します。

2日前に木曜日ルート(赤の路)博多→ 熊本→ 鹿児島中央の、熊本→ 鹿児島中央に乗車。

この日は土曜日ルート(緑の路)宮崎空港・宮崎~ 大分・別府を始発から終点までの乗車

です。

 

改札を出て宮崎空港を撮影してるうちに、“ 36ぷらす3 ” は入線していました。

宮崎駅で見かけたので、後から付いてきたんですね。

宮崎空港 11時36分発、別府行きの “ 36ぷらす3 ” は全車『 グリーン席 』です。

 

クルーの方に撮って頂きました。

 

6両編成の5号車に乗車します。

 

シートは、通路を隔てて2列(A・B)+1列(D)となっています。

 

私の座席は10番D席で、偶然ですけど、2日前の乗車と同じ席でした。

このグリーン席は、1週間前に空席が1席しか無くてgetした座席です。

その後、乗車するまでずっと満席でした。

 

殆どの方が次の宮崎駅からの乗車のようで、乗車される前に撮影しました。

熊本県八代産 畳敷きの6号車は、靴を脱いでの乗車で楽チンです。

私は、昨年初めて  “ 36ぷらす3 ” に乗車した 金の路コースで利用しました。

 

4号車 マルチカー。

 

マルチカーを反対側から。

 

マルチカーには天井付近に、つばめのオブジェが隠れているんですよ。

 

八代産い草で作られた39(サンキュー)。

 

個室を撮影。

 

1号車も熊本県八代産 い草の畳敷きになっています。

 

つばめのオブジェ 2つめは、クルーの方に教えて頂きました。1号車だったと思います。

 

クルーの方に撮って貰おうと思ったけどいらっしゃらなかったので、自撮りしてみました。

 

3号車のビュッフェに戻り、早めのランチ。

天井がドーム状になっていてお洒落ですよね。

 

“ 36ぷらす3 ” 緑の路ルートには限定のランチはありません。

金の路ルートで “ 36ぷらす3 ” オリジナルカレーは食べていましたので、今回は五島手延

うどん「七椿」ミニうどん&熊本の、ぎょくとうハニーローザアイスクリーム。

マルチカーのカウンター席で頂きました。

 

バニラもありますが、ここでしか食べられないハニーローザアイスクリームですよね。

金の路コースで食べて美味しかったので♡

 

甘酸っぱくて美味しいアイスです。(400円)

 

食事を終えて自分の座席に戻りましたが、私の座席が無い??

車両を間違えたのかな?と思って通過して、チケットを確認しました(10番D席です)。

何と、私のグリーン席で70前後の女性がお弁当を食べていました。そして、始発の宮崎

空港駅で乗車したときに座席の前に掛けていたお土産が無くなっていたんです。

( ※下画像は、デジカメを落としてピントが合わなくなってからの撮影でボケていますが

 こんな風に座席の前に下げていたんですよ。)

 

この後の非常識な対応で旅の楽しさが半減して、ホントに凹んでしまいました。

ここの記事には書き込みたくないので、後で、番外編としてアップしますね。

興味の無い方はスルーして下さい。

 

続きは、また。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする