2022年4月7日(木) 1日目
“ 36ぷらす3 ” で鹿児島中央駅に到着後、鹿児島中央駅西口から徒歩4分の天然温泉へ。
事前にネット検索していたので、道に迷うこと無く到着。
入浴料金は420円と良心的です。
温泉内は撮影禁止でしたから画像はありません。
浴室の床は檜張りで、浴槽は楕円形が鎖型につながった三連式の浴槽となっていました。
上から、熱い → 普通→ ぬるい湯温で、私は熱い浴槽には長くは入れなかったです。
個人的には、熊本の平山温泉の良い泉質を知っているので、一度体験して納得しました。
人気の温泉だそうで、お客さんは多かったですよ。
鹿児島中央駅に向かっていると、大きな観覧車が見えてきます。
信号待ちで、自転車の若い女性に尋ねてみたら、アミュプラザ鹿児島の6階から乗れますと
教えてくれました。時間があったら乗ってみるのも良いかもしれませんね。
下画像の信号右手に鹿児島中央駅の西口があります。
鹿児島中央駅を正面から撮ってみようと思いましたが 工事中でした。
新幹線乗車まで少し時間がありましたので、鹿児島のお土産で定番の、薩摩蒸気屋の
かすたどん、かるかん等購入。
みどりの窓口で、翌日の指定席券を発行してもらいました。
18時28分発の、さくら572号で熊本へ。
19時24分 熊本着。
19時30分発の、つばめ330号に乗り換えました。
九州新幹線の車内は木目調でお洒落だと思います。
在来線に乗り換えて帰宅しました。
自宅に帰り着いたのは 20時20分頃で、初日は、14時間30分の旅でした。