2022年4月7日(木) 1日目
12時に熊本駅を出発し、鹿児島本線を八代まで南下した後は、肥薩おれんじ鉄道の区間
を走行しています。
おもてなし駅の 肥薩おれんじ鉄道の牛ノ浜駅に14時25分到着。15分間の停車です。
“ 36ぷらす3 ” の全コースの車外に出られる停車駅の中では、牛ノ浜駅は唯一のJRで
は無い駅となります。
地元の特産品の販売もあり、美味しそうな鯛焼きもありました。
地元の方による、おもてなしの踊り。
牛ノ浜駅前の国道3号越しに東シナ海を眺めることができます。
跨線橋から、“ 36ぷらす3 ” を撮影。
車掌さんの制服をお借りして。
クルーの方が発車の合図の鐘を鳴らしています。
牛ノ浜駅で頂いたお菓子。
4号車 マルチカー。
天井には大川組子が使われています。床もお洒落です。
お茶作りの有料イベント(2500円)に参加されている方もいました。
イベントは、4号車のマルチカーで行われます。
クルーの制服も素敵ですね。ツバメのマークもポイントです。
東シナ海を眺めながら南下しています。
南九州らしい風景に。
4号車のマルチカーを独り占め?
鹿児島中央駅 到着前に、“ 赤の路 ” のエピソード紹介がありました。
肥薩おれんじ鉄道の駅。
クルーの最後のご挨拶。
終点の鹿児島中央駅に16時24分到着。
この観光列車にはツアーの方も乗車されていました。
“ 36ぷらす3 ” で九州一周する16名限定のツアーで、観光とホテル、食事付6日間
248000円だそうで、関東や関西方面からの参加らしく、博多集合だったとか。
東京からお一人様参加の女性と親しくなり、またお目にかかりましょうと別れました。