青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

JR九州 女子旅 2022 冬 2日目 ④ 『 佐賀県 武雄温泉駅へ 』

2022-12-07 22:58:44 | 国内旅行 2022

2022年12月2日(金)~4日(日)

JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス ” と、期間限定で発行された土祝日限定の

“ みんなの九州きっぷ ” を使った鉄旅3日間の記録です。

私は3日間、娘は土祝日限定2日間のフリー切符となります。

 

 

2022年12月3日(土) 2日目

初日は始発の新幹線で鉄旅スタートしました。

2日目からは娘 & 孫ちゃんと一緒ですから、ゆっくりめに計画しています。

自宅を 前日よりも2時間近く遅めに出て、チャリで最寄り駅へ。

2日目は、観光列車 “ ふたつ星4047 ” に乗る予定でしたが、

満席のため午後便の指定席が一人分しか取れていませんでした。

前日も、マメにみどりの窓口で確認したけど取れなかったんですよ。

当日にキャンセルが出ないか?期待して、新幹線に乗り換える前にみどりの窓口へ。

午後便の長崎 → 武雄温泉を確認してもらったけど、残念ながら(やっぱり)満席で、

長崎 → 諫早で確認してもらったら取れたんです!

取り敢えずそれでお願いして発券して頂きました。

私と孫ちゃんは諫早で降りて、西九州新幹線かもめで武雄温泉駅に向かおうと思って。

すると、駅員さんが「長崎 → 武雄温泉で取れるかもしれません。」と言われまして、

確認されたら「取れます。変更しましょうか。」と、嬉しいお言葉が♪

ほんのちょっとの時間差で指定席が取れたんですよ。goodタイミングでした。

みどりの窓口に寄っていたので、1本遅れて、さくら 542号に乗車。

 

娘&孫ちゃんと待ち合わせしている久留米駅で下車。

パパに駅まで送ってもらったそうで、新幹線の改札口で待っていました。

 

駅のコンビニでお買い物。

 

“ みんなの駅ピアノ ” が設置されていました。

 

8時42分発の つばめ308号 博多行きに乗車。

孫ちゃんは、今から乗る新幹線にバイバイしています。

 

8時46分 新鳥栖で下車。4分間の九州新幹線乗車でした。

特急に乗り換えて武雄温泉まで行くので、指定席を取ろうとみどりの窓口へ行きましたが

満席でした。1本遅い特急の指定席も1席しか空いていないそうで。

 

9時03分発の みどり・ハウステンボス11号に乗車。

 

鳥栖・博多方面に向かう普通列車に「バイバーイ。」と言って、手を振っています。

車掌さんも気づいて、手を振って下さってました。優しいですね。

 

ハウステンボス号の自由席に乗車しましたが、1つ空いていた席に私だけ座りました。

次の停車駅 佐賀で隣の中年男性が降りられましたので、娘&孫ちゃんも座れました。

隣の男性はバイオリンを持ってありましたから、演奏会があるのかな?

娘は周りの乗客が気を使わないように、佐賀駅までの一区間は乗降口の方へ行ってました。

 

この日は快晴で、佐賀平野にバルーンが飛んでいました。

11月には世界バルーンフェスタが開催されたんです。

コロナで開催中止になっていて、去年は無観客の開催でしたから、久しぶりの開催で賑わ

っていたんですよ。仕事で見に行けなかったけど。

 

孫ちゃんも、「あれ、な~に~?」と珍しがっていました。

 

江北(肥前山口)駅に停車。

西九州新幹線の開業に合わせて、駅名が変更になっています。

ハウステンボス号のカーテンは チューリップ柄🌷かしら?可愛いですね。

 

9時39分 武雄温泉駅に到着。

 

乗車してきたハウステンボス号を、バイバイしてお見送り。

 

観光列車まで時間がありますから、楼門口から外に出てみました。

 

御船山口。

孫ちゃんは、噴水に少し恐がっているようでした。

 

駅の売店でママにオヤツを買ってもらって ご機嫌に。

 

長崎本線経由の観光列車 “ ふたつ星4047 ”  午前便(有明海コース)に乗車します。

続きは、また。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする