2022年12月2日(金)~4日(日)
JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス ” と、
期間限定で発行された 土祝日限定の “ みんなの九州きっぷ ” を使った
鉄旅3日間の記録です。
私は3日間、娘は土祝日限定2日間のフリー切符となります。
2022年12月4日(日) 3日目
熊本から乗車してきた “ 特急 あそぼーい! ” を、終点の別府の1つ手前の大分駅で
12時20分に下車。
先ずは、みどりの窓口に行って 博多までの指定席を取りました。
大分駅では孫ちゃんを遊ばせるのを優先して、お弁当を買って列車内で食べる事にしました。
大分は とり天が有名で美味しいので、前回、美味しかったこの店にしました。
人気で行列が出来ており、お弁当は売り切れてましたから、注文して後で取りに行くことに。
ミニトレイン ぶんぶん号。
大分駅コンコース~JRおおいたシティ通路をぐるりと一周する、ミニトレインが走って
います。料金は300円で、3歳未満は無料。
孫ちゃんを乗せてあげようと思ったのですが、乗らないそうで。
朝から、新幹線、観光列車と乗っていましたから、飽きたのか?本物志向か?
アミュプラザおおいた シティ屋上ひろばへ。
ここは、日本最大級の屋上ひろば なんだそうです。
ミニトレイン くろちゃんぶんぶん号が走っていますが、これにも興味なしでした。
白と赤の滑り台があって、階段をひとりで上ったり、滑ったりが楽しかったらしく、
何回もチャレンジしていました。
孫ちゃんは 手すりに手が届かないので、柵を確り握って階段を上がっています。
一番高いところまで上って、下を眺めています。
左方向は大分駅のホームになります。
赤い滑り台では、慣れてきたのか?手を離して滑っていました。
屋上からエレベーターを降りたところにGODIVAがありました。
孫ちゃんは、期間限定のチョコが欲しいと小さな指をさしています(笑)
キラキラがあるからかな?
娘は、ゴディバのショコリキサーをテイクアウト。
2018年に娘と訪れたベルギーは、 GODIVA発祥の地です。
娘が購入した苺のチョコレート(€8.5)
チョコレートにGODIVAの刻印があります。
13時44分発の 特急 白いソニック34号で博多へ。
大分駅のホームには、“ ななつ星in九州 ” が停車中でした。
ソニック車内でGODIVAのショコリキサーを♪
孫ちゃんも女子ですから美味しかったようで 喜んでいました。
大分駅で購入したお弁当は、大分名物の とり天が柔らかくて美味しかったですよ。
近所のスーパーで買う とり天とは別物ですから、娘も「何でこんなに美味しいの?」
と、驚いていました。
白い特急ソニックの指定席は、革張りの座席でした。
15時47分 博多に到着。
続きは、また。