2022年12月2日(金)~4日(日)
JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス ” と、期間限定で発行された土祝日限定の
“ みんなの九州きっぷ ” を使った鉄旅3日間の記録です。
私は3日間、娘は土祝日限定2日間のフリー切符となります。
2022年12月2日(金) 1日目
今朝は5時に目覚ましを掛けて、自宅を出たのは6時前でした。
九州も寒くなって、朝方の気温は3℃で、最寄りの電車駅までチャリで行きましたが、
手が冷たかったです。こんな早い時間でも出勤の方は乗車されていますね。
ブレブレですが、新幹線に乗り換えて博多へ。
6時54分に博多着。
博多駅前に出てみました。
博多駅の隣に博多バスターミナルがあって下見で行きましたけど、懐かしかったです。
10年以上前になりますが、研修で百道浜まで西鉄バスで通った事がありましたから。
すっかり忘れていましたけどね。
7時28分発の 特急 みどり7号で、終点の長崎・佐世保へ向かいます。
佐世保着は9時28分です。
乗車したのは、ハウステンボス号でした。
車内もポップで可愛いからテンションも上がります。
長崎の早岐から佐世保まで 列車は逆方向に走りますよ。
9時28分に佐世保着。
駅のホームから佐世保の海が見えていました。
佐世保駅から徒歩7分の、佐世保バーガー発祥の店 “ BigMan ” へ。
前回の鉄旅で食べ損なっていたのでリベンジです。
元祖の ベーコンエッグバーガーを注文🍔
アンパンマンの作者 やなせたかし氏は、佐世保バーガーボーイの作者でもあり、直筆の
佐世保バーガーボーイとアンパンマンが飾られていました。
お店は広くはないです。
注文してから作るので、5分ほどかかります。
高さがあるので、軽く押さえて食べました。
商店街で人が多く集まってる店があるなと思ったら、大根2本100円、胡瓜3本100円
など安くて買って帰りたかったです。
前回の鉄旅で訪れた教会。
ここでS様と電話でお話をしましたが、体調はいかがでしょうか?
お星様は、クリスマスイルミネーションで取り付けられたのかしら?
夜のライトアップは綺麗でしょうね。
佐世保駅。
みどりの窓口で観光列車の切符を確認したけど満席でした。
観光案内所の前にあった “ 貧乏が去る像 ” 。
男性の方が触ると言うか、撫でまわしてありましたから、私も撫でてきました。
みなと口から出てみました。
白鷺の像は寄贈されたものらしいです。
港側から見た佐世保駅。
続きは、また。