今日は珍しく午前中だけの半日勤務でした。
朝からお天気が良かったので、温泉の準備をして出勤しましたよ。
退勤後、JR九州の駅に寄って、孫ちゃんとの鉄旅の観光列車指定席をget。
行きは取れてたけど、帰りは満席で取れていなかったのです。
希望の座席ではないけれど、乗車できたら良いので~(笑)
期間限定の『山鹿和栗スイーツフェア』(9月1日~11月30日)に出かけました。
割と近い感覚で仕事帰りに気軽に出かけたけど、30㎞くらいありました。
人気のタオ珈琲の駐車場は2台分しか無くて駐められなかったので、
山鹿温泉の駐車場に駐めて、お天気が良かったので日傘を差して歩きましたよ。
江戸時代、参勤交代の宿場町として豊前街道を中心に栄えた山鹿の町。
旧豊前街道を歩いて行きました。
ポストの上に、室町時代から伝わる山鹿灯籠が。
生の豆から自家焙煎するこだわりの一杯を堪能できるカフェ。
お一人様だったので、カウンター席に案内されました。
看板メニューはアップルパイだそうですが、
山鹿和栗スイーツフェアの、栗ぱふぇと珈琲のセット(1500円)🌰
珈琲はホットで☕
珈琲の香りを楽しんで頂けるように、珈琲豆を1つ浮かせていますと説明されました。
大きな和栗&プリンが乗ったぱふぇは、下に珈琲ゼリー、栗のアイスクリーム、
ピスタチオも入って美味しかったです。
人気店で人が多かったので店内の画像はありません。
珈琲店の斜め前に八千代座があります。
明治43年に山鹿の旦那衆たちによって建てられた伝統的な芝居小屋で、国指定の重要文化財。
無料の足湯もありますよ。
山鹿温泉元湯 さくら湯は、平成24年(2012年)に日本の伝統工法による九州最大級の木造温泉
として往時の姿で再び甦りました。
源泉掛け流しの温泉は、入湯料:大人350円。ロッカー代:10円です。
シャンプーなどのアメニティはありません。
浴室内に人がいなかったので1枚撮影。
大理石と木材を使ったレトロな空間です。
この温泉には、市川海老蔵さん(市川團十郎白猿さん)も入りに来られていますよ。
フェアやってるなら、
やっぱり栗ぱふぇと
珈琲のセットに
なりますよね(*^▽^*)
美味しそう🤤
そして趣ある建物の中での、
源泉掛け流し。
もう最高でしかない(*´∀`*)
めちゃ楽しんで、
リフレッシュできて良かったです☺️
ステキな夜を☆★☆
テル
おーーい、トナトラさん📣
山鹿温泉ですね。普段は、あまりブログに出てきません。が、昔の宿場町なら、和風のいい感じですね。
スイーツは!栗も🌰ブリン🍮とてんこ盛り。
両方とも味わえるのが、いいですね。
カウンター席も、たまにはいいです。
止まり木みたいですからね。😁
温泉は、いいですね。広いです。
誰もいなかったから、写真も良いですが、誰もいないなら、泳ぎますよね。
クロールで、。
そうそう、お孫ちゃんの鉄旅のチケットもゲットで、早々に、行かれるのですね。😁
ゆっくん様と一緒に来たでごじゃります!!!!!
もちろんおんぶされて来ました😁明日腰が痛いって言われちゃうかも🤭
温泉どこも良かね♨️
手はどげんですか?
なんと、ピスタチオも入っとたとですか。僕の分もある?
市川海老蔵さんも入りに来るなら、温泉から出たら歌舞伎みたいなお顔になっとる?😆
あら~山鹿にいらしたんですネ!
今日は我が家はお出掛け無しだったのですが
いつもなら水曜は息抜きdayなので・・・
もしかしたらさくら湯で会えたかも?(笑)
さくら湯の貸し切りなんて贅沢でしたネ
山鹿温泉には子供が小さいころ
泊ったことがあります。
やはり八千代座へ行き
山鹿灯籠踊りや山鹿太鼓などみました。
山鹿太鼓に感動した妻は長男に太鼓習わせたんですよ~
音楽センスのない自分の子供なのに
中学に入るまでヤマハと太鼓習っていました(笑)
スイミングとソフトテニスもと今時の子供は大変ですね~
アップルパイは好んで食べないのですが、ここのは絶品らしいですよ😀
でも、和栗スイーツフェア中ですからね~🌰
栗ぱふぇ、美味しかったですよ💕
そうなんです。温泉は源泉掛け流しでなきゃね~
今日もお仕事お疲れ様でした!
テル様も、素敵な夜をお過ごし下さい😊
コメントありがとうございました
トナトラさんを誘って、仲が良いんですね~😁
お気に入りの温泉は平山温泉ですが、昨日は玉名温泉、今日は山鹿温泉でした
熊本には温泉が沢山ありますから♪
山鹿温泉は以前もアップしていますよ~😀
栗ぱふぇは、栗もプリンもアイスも味わえて良かったです🎵
期間限定ですからね♪
カウンター席は、止まり木みたいですか?
幸せの止まり木だったら良いですね💕
確かに温泉は広かったです。ゆっくん様、誰もいないなら泳ぎますか?🤣
私もそう思いながら入っていましたけど(笑)
そうそう、鉄旅の観光列車の指定席が取りにくいんですよ。
海外の旅行者が増えてきてるからね💦
お天気が良いと良いけれど~
コメントありがとうございました
良かったね。優しいゆっくん様に誘って貰って😀
ありゃ、おんぶされて来たの~?甘えちゃって(笑)
そうそう、明日腰が痛いって言われちゃうかもしれんよね🤣
手はようなかです💦季節の変わり目は特にでけん😥
毎日温泉通いしたらよかろうけど、なかなか。
栗ぱふぇには、さえ様の好きなピスタチオも入っとった💕
完食したからトナトラさんのは無かよ😁残念でした~💦
最近も市川海老蔵さんが温泉入りに来たんだって!
温泉から出たら歌舞伎みたいなお顔になっとるかどうか?見てみたかよね😆
コメントありがとうございました
はい。昨日は玉名、今日は山鹿にお邪魔していましたよ😀
taka様も、さくら湯を利用されるのですか?
家族湯ばかりだと思っていました
誰もいなかったのは最初だけでしたよ~。
コメントありがとうございました
山鹿温泉にも宿泊されたことがあるのですね
一年生様は、私も知らない熊本の温泉に行かれるから、通ですもんね🤗
八千代座は山鹿の観光スポットですよね♪
長男さんは、ヤマハと太鼓習っておられたのですか?
本人の希望で?
空手は一緒にされなかったのかしら?
コメントありがとうございました