2021年7月30日(金)
朝食は孫ちゃんの朝食時間に合わせて8時でお願いしていました。
昨晩と同じお食事処です。


孫ちゃんの朝食は、ママが持参した煮込みハンバーグ。
今は色んなベビーフードがあって、外出の時などには便利な時代になりましたね。
自宅では手作りの離乳食を食べさせていますが、外出時には利用しているようです。
ふりかけはお宿からのサービスです。


全部セッティングして頂いてからの1枚。
阿蘇ジャージー牛乳をいただきましたが、濃厚で美味しいですね。

孫ちゃんはママに小さくちぎってもらったパンを上手に食べています。


温泉玉子。

ご飯と一緒に頂きましたが、これも濃厚で美味しい。




朝食を終えてお部屋に帰り、奥の部屋にあった鏡台を。
娘達もお婆ちゃん(私の母)が使っていたねと懐かしがっていました。
お婆ちゃんも連れてきたかったね~とも言っていて、母が生きていてくれたら、
四世代女子旅になっていましたよね。
母の還暦祝いも黒川温泉でしました。関東の娘が2歳で、孫ちゃんのママは私の
お腹の中にいました。

11時のチェックアウトまでのんびり過ごす予定だったので、まだ時間はありました。
孫ちゃんのママがお宿の温泉には入っていなかったので薦めました。
私は孫ちゃんとお宿の玄関先を散策。

いつもより早く目覚めて、朝風呂に入り、朝食も沢山食べてお腹もいっぱいで眠たくなった
ようで、お手々をチュッチュッしておねむのサインです。


このお花は何か尋ねたら、水芭蕉だそうです。
尾瀬で見た水芭蕉は白色だったので、黄色の水芭蕉があるなんて知りませんでした。

お部屋に戻り、麦茶で水分補給。


10時30分にチェックアウト。
お宿の玄関先で記念写真を薦められてお願いしました。

私が着用しているスカートは、職場の方から今回の旅行で使ってねと頂いたものです。
サンダルは、ツアーに一人参加したウィーンでのフリータイムの時にドイツ語が喋れない
のに交渉して購入したお気に入りのものです。履きやすくて疲れないのがいいです。
黒川温泉街へ向かいます。
P.S
関東の娘と私は、コロナウイルスワクチン2回目接種を受けています。
朝食は孫ちゃんの朝食時間に合わせて8時でお願いしていました。
昨晩と同じお食事処です。


孫ちゃんの朝食は、ママが持参した煮込みハンバーグ。
今は色んなベビーフードがあって、外出の時などには便利な時代になりましたね。
自宅では手作りの離乳食を食べさせていますが、外出時には利用しているようです。
ふりかけはお宿からのサービスです。


全部セッティングして頂いてからの1枚。
阿蘇ジャージー牛乳をいただきましたが、濃厚で美味しいですね。

孫ちゃんはママに小さくちぎってもらったパンを上手に食べています。


温泉玉子。

ご飯と一緒に頂きましたが、これも濃厚で美味しい。




朝食を終えてお部屋に帰り、奥の部屋にあった鏡台を。
娘達もお婆ちゃん(私の母)が使っていたねと懐かしがっていました。
お婆ちゃんも連れてきたかったね~とも言っていて、母が生きていてくれたら、
四世代女子旅になっていましたよね。
母の還暦祝いも黒川温泉でしました。関東の娘が2歳で、孫ちゃんのママは私の
お腹の中にいました。

11時のチェックアウトまでのんびり過ごす予定だったので、まだ時間はありました。
孫ちゃんのママがお宿の温泉には入っていなかったので薦めました。
私は孫ちゃんとお宿の玄関先を散策。

いつもより早く目覚めて、朝風呂に入り、朝食も沢山食べてお腹もいっぱいで眠たくなった
ようで、お手々をチュッチュッしておねむのサインです。


このお花は何か尋ねたら、水芭蕉だそうです。
尾瀬で見た水芭蕉は白色だったので、黄色の水芭蕉があるなんて知りませんでした。

お部屋に戻り、麦茶で水分補給。


10時30分にチェックアウト。
お宿の玄関先で記念写真を薦められてお願いしました。

私が着用しているスカートは、職場の方から今回の旅行で使ってねと頂いたものです。
サンダルは、ツアーに一人参加したウィーンでのフリータイムの時にドイツ語が喋れない
のに交渉して購入したお気に入りのものです。履きやすくて疲れないのがいいです。
黒川温泉街へ向かいます。
P.S
関東の娘と私は、コロナウイルスワクチン2回目接種を受けています。