青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

クロアチア 2019年

2022-12-06 10:20:12 | クロアチア・スロベニア・ボスニアヘルツェゴビナ 2019

サッカーで日本が対戦した国 クロアチア。

コロナ前の2019年に訪れていました。

 

アドリア海に面する南クロアチアの都市、ドゥブロブニク。

16 世紀に完成した巨大な石の壁に囲まれた独特な旧市街で知られており、

1979年に、歴史的価値が認められ 世界文化遺産として登録されています。

 

ボートに乗って遊覧。

 

コロナ前は、リーズナブルなツアーを利用して海外旅行を楽しんでいました。

いつでも気軽に行けると思っていたのに、

まさか こんな事になるとは誰も想像すらしていなかったと思います。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州 女子旅 2022 冬 1日目 ③ 『 佐賀 → 博多へ 牧のうどん 』

2022-12-05 21:41:24 | 国内旅行 2022

2022年12月2日(金)~4日(日)

JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス ” と、期間限定で発行された土祝日限定の

“ みんなの九州きっぷ ” を使った鉄旅3日間の記録です。

私は3日間、娘は土祝日限定2日間のフリー切符となります。

 

 

2022年12月2日(金) 1日目

日本三大名湯のひとつ、嬉野温泉に入り、博多へ。

 

15時07分発の、かもめ36号(&リレーかもめ)に乗車します。

博多には、16時14分に到着です。

 

かもめ 36号。

 

12月25日まで、西九州新幹線車内で『 サンタdeかもめ 』キャンペーンをするそうで

サンタさんが座席にシートベルト着用?で座っていました。

 

武雄温泉駅で、同じホームに待っていたリレーかもめに乗り換えます。

 

車掌さんが 乗車券の点検に回ってきています。

座席の予約状況が解る指定席は省略されるようですが、自由席は確り確認されていました。

 

博多に16時14分着。

武雄温泉駅で乗り換えた、リレーかもめ。

 

電車を下りたホームに、はかたラーメンのお店がありましたよ。

 

博多バスターミナルへ。

 

バスターミナルの地下1階にある、『 牧のうどん 』 を食べに行きました。

ここのうどんは食べたことが無くて、以前から気になっていました。先日、ブロ友のさえ様

が食べに来られて、博多駅 隣のバスターミナルにあるのなら食べてみようと思ったのです。

食券を購入してから座席に案内され、麺の堅さの確認をされました。

『 やわ、中、かた 』 の選択でしたから、無難に? 中にしました。

 

ごぼう天うどんは、490円でした。汁が付いてきましたよ。ネギは各自で好きなだけ。

福岡のうどんは柔らかめですから、讃岐うどんが好きな人にはどうでしょう?

私は どちらでも美味しく食べられますよ。

もちもちのうどんは美味しくて、寒い日でしたから温まりました。もちろん、汁も追加して。

 

まだ17時前で明るいから、博多駅前のライトアップは見られず残念。

 

新幹線乗車まで時間が無かったけど、急いで阪急のデパ地下に行ってみました。

主人が好きなクロワッサンを購入。量り売りです。

研修で博多へ通っていたときは毎日のように買って帰っていました。

 

ガトーフェスタ ハラダで、ホワイトチョコレートのラスクを購入。

クリスマスバージョンのラスクもありました。いつも女性客が多いですね。

 

17時04分 つばめ329号 熊本行きに乗車します。

 

新幹線の窓が汚れて見づらいですけど、車両基地にハウステンボス号が見えてます。

 

17時15分頃の画像です。

まだ日没していませんから、関東と1時間くらいの違いがありますね。

先月行ったディズニーランドでは、この時間は真っ暗になっていましたから。

 

乗り継ぎ時間3分の在来線にダッシュで乗り継いで、自宅へは18時前に到着。

朝は始発の新幹線で鉄旅開始して、あと二日間ありますから、早めの帰宅にしました。

佐世保、武雄温泉、嬉野温泉などの みどりの窓口に寄って、翌日の指定席の空席が無いか?

こま目に確認していましたが満席で取れず、計画の変更を考えたりもあったので。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州 女子旅 2022 冬 1日目 ② 『 佐賀県 嬉野温泉 』

2022-12-04 21:12:19 | 国内旅行 2022

2022年12月2日(金)~4日(日)

JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス ” と、期間限定で発行された土祝日限定の

“ みんなの九州きっぷ ” を使った鉄旅3日間の記録です。

私は3日間、娘は土祝日限定2日間のフリー切符となります。

 

 

2022年12月2日(金) 1日目

長崎県の佐世保で、佐世保バーガー発祥店のハンバーガーを食べて、佐賀県の嬉野へ。

10時41分発の 特急 みどり22号 博多行きに乗車して、武雄温泉駅へ向かいます。

武雄温泉着は11時27分です。

 

特急 みどり。

 

佐世保駅から早岐駅までは、バックで走行します。

 

早岐駅で、ハウステンボスから来たハウステンボス号と接続して、

みどり・ハウステンボス号 博多行きになります。

 

11時27分に武雄温泉着。

 

新幹線駅舎側の御船山口(南口)に出てみました。

 

噴水が設置されていました。

 

11時58分発 かもめ21号 長崎行きに乗車して嬉野温泉駅へ。

 

この日は寒かったので、待合室で待ちました。

 

西九州新幹線 かもめが入線。

 

今回の鉄旅で利用したネットパス。

12月3日(土)~5日(月)までの予定で取っていましたが、休みの関係で一日早く

なりました。1回だけ変更可能なので、前日の仕事帰りに変更しました。

5日(月)の、観光列車 ゆふいんの森号のパノラマシート席の最前列をgetしていた

ので残念でしたけど、仕方無いですね。又の機会にリベンジします。

 

数日前に、イベント会場で嬉野のパンフレットを頂いていたので参考にしましたよ。

 

12時04分、嬉野温泉駅に到着。

わずか6分間の 西九州新幹線乗車です。

 

自販機も、かもめ仕様になっていました。

 

温泉口(西口)です。

 

源泉掛け流しの『 手湯 』。

 

源泉掛け流しの『 足湯 』。

 

日本三大美肌の湯に入りたいので温泉街へ。

国道34号線を大村方面へ歩きました。

 

『 シーボルトの湯 』

江戸時代に蓮池藩の藩営浴場として整備されて、大正時代にはドイツ人により設計され、

『 古湯温泉 』として再建されましたが、老朽化もあり平成17年に解体されています。

大正時代に建築された当時の姿を再現し、平成22年に『 シーボルトの湯 』として生ま

れ変わっています。

 

二階は休憩室になっていました。

 

大人420円の入浴券を購入し、係の方に渡してから入ります。

 

人がいますから 温泉内の画像はありませんが、熱め&ぬるめ の浴槽が2つありました。

ロッカーは100円ですが、使用後に返却されます。

 

『 シーボルトの足湯 』

ここは利用しませんでしたが、無料でした。

 

帰り道で気づいたのですが、旧長崎街道を歩いていたんですね。

 

国道34号線沿いにラーメン屋さんがあって、タマさんが喜びそうと思って。

 

嬉野温泉駅に戻ってきました。

片道20分くらいかかりました。

 

塩田川口(東口)です。

 

のどかで、ロケーションが良いところですね。

 

嬉野温泉駅から温泉街へは少し遠くて不便に思いました。バスも途中迄だそうで。

来年の夏に開業予定のホテルが駅の隣に建築中で、駅前も整備が進んでいるようですから

これから開発も進んで利用者も増えてくるのでしょうね。

温泉街まで行くと、日帰り温泉、蒸し湯、足湯などもあって楽しめそうです。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州 女子旅 2022 冬 1日目 ① 『 博多 → 佐世保へ 佐世保バーガー発祥店 』

2022-12-02 23:13:35 | 国内旅行 2022

2022年12月2日(金)~4日(日)

JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス ” と、期間限定で発行された土祝日限定の

“ みんなの九州きっぷ ” を使った鉄旅3日間の記録です。

私は3日間、娘は土祝日限定2日間のフリー切符となります。

 

 

2022年12月2日(金) 1日目

今朝は5時に目覚ましを掛けて、自宅を出たのは6時前でした。

九州も寒くなって、朝方の気温は3℃で、最寄りの電車駅までチャリで行きましたが、

手が冷たかったです。こんな早い時間でも出勤の方は乗車されていますね。

 

ブレブレですが、新幹線に乗り換えて博多へ。

 

6時54分に博多着。

 

博多駅前に出てみました。

博多駅の隣に博多バスターミナルがあって下見で行きましたけど、懐かしかったです。

10年以上前になりますが、研修で百道浜まで西鉄バスで通った事がありましたから。

すっかり忘れていましたけどね。

 

7時28分発の 特急 みどり7号で、終点の長崎・佐世保へ向かいます。

佐世保着は9時28分です。

 

乗車したのは、ハウステンボス号でした。

 

車内もポップで可愛いからテンションも上がります。

 

長崎の早岐から佐世保まで 列車は逆方向に走りますよ。

 

9時28分に佐世保着。

 

駅のホームから佐世保の海が見えていました。

 

佐世保駅から徒歩7分の、佐世保バーガー発祥の店 “ BigMan ” へ。

前回の鉄旅で食べ損なっていたのでリベンジです。

 

元祖の ベーコンエッグバーガーを注文🍔

 

アンパンマンの作者 やなせたかし氏は、佐世保バーガーボーイの作者でもあり、直筆の

佐世保バーガーボーイとアンパンマンが飾られていました。

 

お店は広くはないです。

 

注文してから作るので、5分ほどかかります。

 

高さがあるので、軽く押さえて食べました。

 

商店街で人が多く集まってる店があるなと思ったら、大根2本100円、胡瓜3本100円

など安くて買って帰りたかったです。

 

前回の鉄旅で訪れた教会。

ここでS様と電話でお話をしましたが、体調はいかがでしょうか?

 

お星様は、クリスマスイルミネーションで取り付けられたのかしら?

夜のライトアップは綺麗でしょうね。

 

佐世保駅。

 

みどりの窓口で観光列車の切符を確認したけど満席でした。

 

観光案内所の前にあった “ 貧乏が去る像 ” 。

 

男性の方が触ると言うか、撫でまわしてありましたから、私も撫でてきました。

 

みなと口から出てみました。

 

白鷺の像は寄贈されたものらしいです。

 

港側から見た佐世保駅。

 

続きは、また。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃん 初飛行機旅 2022 - 6 『 羽田空港 → 福岡空港へ 』

2022-12-01 21:47:32 | 国内旅行 2022

2022年11月20日(日)~22日(火)

孫ちゃんを飛行機に乗せてあげたいねと、

予定を変更して急遽思い立った 初飛行機旅3日間の記録です。

大分のハーモニーランドに行く予定が、

東京ディズニーランド デビューになりました。

 

 

2022年11月22日(火) 3日目

讃岐うどんを食べてから、デザートを食べようとエレベーターで4階へ。

 

娘が選んだのは、ずんだ茶寮。

 

娘は、定番のずんだシェイク。私は、ずんだシェイクエクセラ。

ずんだ餅もシェアして食べました。

 

3階のキッズコーナーへ移動。

何回も滑り台を滑っていましたよ。

 

孫ちゃんは、他の子が滑るのを見ていました。順番だもんね。

 

ANA 259便 ( 東京(羽田)発 15:00 → 福岡着 17:00 )

 

係の方から優先搭乗を勧められましたが、孫ちゃんが機内で退屈してグズるのを避けた

かったので、帰りの便も最後の方で搭乗しました。

 

CAさんから、鬼滅の刃×ANAの機内限定コラボメンコを頂きました。

 

孫ちゃんは、お腹いっぱい食べて、遊び疲れて離陸前に眠りました。

 

飛行機の座席は、3-4-3シートの真ん中の列を予約していましたが、隣に誰もいな

かったので、2席使ってお昼寝。孫ちゃんは、眠ったままでの離陸でした。

 

福岡空港が近くなり、高度を下げて着陸態勢に入っているときに突然「お耳が痛い。」と

泣き出しました。抱っこしてお菓子やジュースを飲ませようとしたけど「いや。」と泣き、

娘があやしていました。

まだ眠たいのもあったようで、大きな欠伸をしたら耳の空気が抜けたようで良かったです。

 

耳痛もなくなり落ち着いたようで、ジュースを飲んでくれましたよ。

 

福岡空港に到着。

 

スーツケースを受取り、駐車場への送迎を待っています。

 

孫ちゃんは、ローソンの お芋スティックを食べていますよ。

 

娘の運転で孫ちゃん宅へ帰りましたが、高速を走っているときに孫ちゃんは「キラキラ星」

「アンパンマン」を歌っていました。ミッキーマウスじゃないのね~(笑)

ちょうど お仕事から帰ったパパと駐車場で一緒になりましたが、孫ちゃんは足をバタバタ

させて、「パパ~。」と喜んで飛びついていきました。三日間も離れていたもんね。

ばぁばは、約一時間かけて自宅に帰り着いたのは20時30分くらいになりました。

三日間はアッという間で、大きなトラブルも無く孫ちゃん初飛行機旅は無事終了です。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする