徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

理想郷の外…

2013年10月06日 | 日記
軍服を着た黒人の米兵が
スーパーのレジに並んでいた…
演習場がある北海道の街では
若い自衛官達が
鉄兜を被ったまま買い物する…

この国の都会では
軍服出勤をする自衛隊の姿に
市民が目くじらをたて
私服で出勤する事を強要する…

自分の周りだけがそうならば
いいのだろうか…
自分の暮らす街からだけ
軍人のカラーを排除出来れば
それで気が済むのだろうか…

兎にも角にも平和な時代です…
それは
余りに小さ過ぎる理想郷です…

隣の異国…

2013年10月06日 | 日記
米軍三沢基地…
携帯電話でこの写真を撮ろうとした時
撮影は禁止だと言われた…

そんな事ぐらい知っている…
その門の先が日本ではないという事も
誰だって知っている事だ…

人々の暮らすすぐ隣に異国は存在する…

同じ構図……

2013年10月06日 | 日記
米軍基地のある三沢の空は
朝から晩まで戦闘機が飛び回る…
それはまるで沖縄のようだ…

市役所二階には
基地渉外課なる部署が設けられ
米兵や基地に関わる
様々なトラブルや苦情を処理し
その迷惑料として国から
多額の防衛予算が支払れている…
更に
六ヶ所村に隣接している理由で
原子力に対する
電源交付金での財政収入もあり
財源だけを見れば
恵まれて見えるのかも知れない…

しかしそこには
在日米軍基地と原発施設という
全く同じ構図が見え隠れする…

スモールハウス(3)…

2013年10月06日 | 日記
修司が住んだ家の近くには
上野時計店があった…
そこには当時珍しい
レコードプレーヤーがあり
ここで音楽と出会い
後に修司は
自ら通った古間木小学校の
校歌を作詞する事になり
更に三川目小学校の校歌も
手掛ける事となる…

職業は「寺山修司」である…

スモールハウス(2)…

2013年10月06日 | 日記
この不動神社でよく相撲をとり
いつも投げ飛ばされていた…
ここで読書をしていた事も多く
同級生達にはよく分からない
難しい本を読みながら
鳥の囀りを聞き
時にはうたた寝する事もあった…

そんな経験からだろうか
後の制作映画「田園に死す」の
タイトルバックは
この神社がモデルとなっている…