徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

二人のディレクター…

2013年12月27日 | 日記
南相馬市…
福島第一原発から15キロの地点
その場所で会った
二人の映像ディレクターは
メディアでさえ棄た原発の闇を
撮り続けているがそれは
世に知られる事は殆ど無い記録…

何をどう撮影るかよりもむしろ
どう伝えるか…
まともに映したところで恐らく
東京の人は誰も見てはくれない…

何かいい悪あがきは無いかなあ?

南相馬測定値…

2013年12月27日 | 日記
南相馬…
二カ月前の放射線量測定値は
全体に水色の地域が広がる…
実際に歩くと
多くの地点で0.16μSv/h前後
浪江に接する辺りでは
0.25μSv/hの観測が見られた…
この水色地域では
年間被曝量が1mSv/y未満
それよりも
少し高目な薄水色の地域では
年間1~2mSv/yの線量がある…

因みに一時国が発表していた
年間20mSv/yの被曝量は
下の方にチョコンと見えてる
明赤の約3~4μSv/h地域…
ほとんど人殺しでしかねっス…

現在は数字的には落着いてる
と言えるがてんてんてんてん…
以下参考に…

水色    0.304未満
薄水色  0.495以下
緑色   0.780以下
黄緑色  1.065以下
黄色   1.541以下
だいだい 2.017以下
桃色   2.968以下
明赤   3.919以下
濃赤色  3.919以上…

被災動物…

2013年12月27日 | 日記

飼主と引き離された被災動物達の
新しい里親募集…
南相馬の市役所で公開されている
保護動物の膨大なリストには
悲しみを隠さぬ虚ろな目が
怯えるように僕らを見つめている…

愛する飼主と暮らしていた動物が
突然全てを失った絶望…

「原発さえ無ければ…」

酪農家が板壁に書き残した言葉が
ここにも見え隠れする…