徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

一時帰宅…

2013年12月28日 | 日記
帰還困難と指定される区域に
年末始に限り帰宅が許可された…

自分の家で迎える家族との正月
当たり前な事が
当たり前ではないそんな境遇が
やがて大晦日を迎えようとする…

来年の事も来週の事も
明日の事も分からない暮らしに
僅かながらの温もりが灯る…

驚天動地の影…

2013年12月28日 | 日記
女川原子力発電所は
高台に建設されていた御陰で
津波による壊滅を免れた…
その高台建設は
設計した方による英断であり
しかしその人は
その後解雇されている…
理由は無駄な津波対策により
余計多大なコストをかけた事…

しかし女川の惨状を見る限り
高台であった事こそ
幸いだと思わずにはいられぬ
心の置き所であります…


東北電力女川原発再稼動申請…


辺野古埋立驚天動地の報道で
ビックラこきまくりな影に
あらゆる事が進められていく…
恐らくそれは
仕組まれたひとつの事であり
何ひとつ
民意が届かず終わる事だけは
避けたいですよね…

テント暮らしな身の上ですが
道の上でものを語る自由は
誰にでもあると思うんですよね…

大甕の地名…

2013年12月28日 | 日記
南相馬…
原発から北へ20kmの境界に
大甕という地名が残る…

この地名は古代の
大和と蝦夷の境界線を表し
ここより南にも
大甕という地名は存在する…

時代時代の国境に残される
その名前に
少しづつ征服されていった
先住民族達の面影を覗いた…

イルミ…

2013年12月28日 | 日記
南相馬…
通りに面した広場の夜には
光の玩具箱が煌めく…

消えた明かりを補うように
住処をおわれた人達が
ひとつひとつ持ち寄り飾り
そして灯した光…
それは
クリスマスの過ぎた今日も
明るさを失う事は無い…

その輝きを見つめる横顔に
どうか
明るい明日が来ますように…