徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

原発と闘った女性の物語(四)

2014年04月10日 | 日記


世界で初めてのMOX燃料炉心使用…
それは国内に溜まり溜まった
数十トンにも及ぶプルトニウムを
是が非でも消費しなくてはならない
逼迫した国策の上にあるという…
やがて原発ゼロを打ち出しながらも
新たに建設する矛盾を推し進め
福島原発事故から
僅か一年半で建設の再開をしている…
それが未だに大きな問題として
国民の中に浸透しないのは
本州最北端という地理的現実なのか…
兎にも角にも海峡を挟み
僅か18kmしか離れていない北海道が
真っ先に騒ぎだしたのはまさに必然…
下北半島という狭い場所の中に
四つの原子力施設が乱立する現状は
世界のどこにも例がない…

第三章…
彼女は農地に住み込んで
生存権を盾にして闘う事を決意した…
だが彼女の仕事を請け負ってくれる
地元業者はある筈も無く
自分でログハウスキットを購入…
娘と二人で
農地の真ん中にこの家を建てた…
この時に本人達には出来ないような
屋根周りの処理や防水などを
こっそり手伝ってくれた職人がいた…
もし行政や商工会に見つかれば
この土地では
仕事が出来なくなってしまうような
反対の声を出せない人達が
原発と生活の狭間には沢山いる…
そして
完成した家への引越を始めた頃
金にも脅迫にも権力にも
一切屈する事の無かった彼女が突然
他界してしまう…
しかし
その死は余りに不審な点が多くあり
彼女は原発に殺されたのだと
口々に囁く人々の声も少なくはない…

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

真面目にウンコの話…

2014年04月10日 | 日記

昨日は何を食ったのか覚えてませんが
兎にも角にも快便だった今朝…
グッドラックと呟きながら
水洗レバーをひねってお別れもしたが
重要なのは流す前!前!前!前!
あなたは普段
自分の排泄物を確認したりしてますか?

「はあぁ?」
とお思いの方々もおられるでしょうが
これがなかなか
大事な事らしいんですよねぇマジな話…

つうのも
毎日形も色も様々諸々なトイレ事情は
体の中の事を知らせてくれる
健康診断的バロバロバロバロメーター!
古代中国の人々もこの大便小便を
「大きな便り」「小さな便り」として
向き合っていたと申します…

「ほへぇ~」って感じですけども
僕はたとえカレーを食う時であっても
この先ウンコを
見つめ続けていこうと思いますです…
今んとこは人間ドックにも人面犬にも
縁が無いワタクシですが
大きな便りと小さな便りにいつの日か
助けられる事になるかも知れませんし…

健康こそ財産!
健康であればこそ幸せな明日で御座候!

因みに写真は
国道115号線沿いの公衆便所ですが
余りのエロエロカラーに
くりびつドンキー驚き桃の木
思わず変な気持ちになっちゃいました…
それでは
皆さんも是非ともおトイレチェックを!

以上、アメリカ人の
 ショーン=ベンがお伝え致しました…

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村