散歩で覚えた木や草花の名前や、見たものの記録です。

散歩が好きです。草花の名前を覚えるともっと楽しいと思って。また、散歩で見たものなどなの記録。

世田谷線猫電車に乗ってみました。赤、青、黄色の世田谷線の電車。

2023-06-19 23:41:59 | 鉄道
乗り鉄さんの真似事しようと、ここ東急世田谷線、「山下駅」へやって来ました。
 
小田急線「豪徳寺駅」の改札を出ると、「山下駅」への案内がありました。歩いてすぐでした。でも、分かりづらかったです。小さな無人駅。
全線160円均一。乗る時に支払います。バスと同じような感じです。1日乗り放題の「世田谷線散策きっぷ」買いました。の購入の仕方ですが、乗務員の方に伝え、160円支払い、券をもらいます。それを、三軒茶屋駅か下高井戸駅で一旦払い戻しをして、380円で改めて購入します。私は、下高井戸で購入して、三軒茶屋へ向かいました。ちなみに、電車は2両編成で、一番前と、一番後ろが「入口」。真ん中2つが出口です。
「三軒茶屋駅」です。猫電車が入って来ました。
この電車にのりました。
つり革も猫。

電車の床です。
わずか、全線17分。「若林」で降りてそこからは、乗って、降りて、また乗って。「下高井戸」へ。その間に、歩いたところ。
青い電車。

住宅街を走ります。
環七、横断のために信号待ちの黄色い電車。
道路を渡ります。

そして、ここは下高井戸、赤い電車もありました。ここから「山下駅」戻りました。
下高井戸、
京王線駅のそばの踏み切り。この辺の町ゴチャゴチャしていて、何か惹かれるものがありました。今度、ここへ来ようとおもいました。










































最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bakenekodiary_tango)
2023-06-23 19:02:00
懐かしいです。

招き猫電車は2回乗りました。

初めての時は豪徳寺に行くために乗り、2回目のときはウォーキングの帰りでした。

世田谷線は名所が多いという印象が強いです。
返信する
Unknown (389944)
2023-06-24 00:13:39
@bakenekodiary_tango 私は電車に乗って、線路沿いを歩くだけでしたが、お寺や、神社がたくさんあるのですね。また、歴史を感じたり、歩くことが、楽しくなる場所がたくさんあるのですね。私は、初めて世田谷線初めてでしたが、ウオーキングできるなんて、羨ましいです。コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿