
動物の名前の入った植物27種目 

動物の名前の入った植物、28種目


(6月17日 町田市 薬師池公園)
ホタルカズラ (ムラサキ科 ムラサキ属)
この花を観たのは、4月17日でした。もう3ヶ月経ちました。一日一日が過ぎて行くのが早くて早くて。

この花の色、瑠璃色というのですね。葉には、毛が沢山。

「緑の草原の中に咲く、瑠璃色の花をホタルに例えた」とあります。そんな草原に行ってみたいものです。(町田市薬師池公園にて)
動物の名前の入った植物、28種目
ホタルブクロ (キキョウ科 ホタルブクロ属)

(6月12日 町田市木曽西)
ホタルブクロ面白い形をしています。
ホタルブクロ面白い形をしています。

(6月17日 町田市 忠生公園)
名前の由来は、昔子供たちが、花の中にホタルを閉じ込め遊んだことからきていると云う説と、昔、「提灯」を「火垂る」といい、提灯に似ているから「火垂る袋」。それが転じ「螢袋」となった。などがあるそうです。

(6月17日 町田市 薬師池公園)
「チョウチンバナ」「フクロバナ」「ツリガネソウ」などの別名もあるそうです。何となく納得です。
ホタルカズラもホタルブクロも「多年草」とのこと。毎年同じところで、花が咲くということなのでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます