竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

長男~旅立ち~

2008-05-21 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

本日長男が2泊3日の【移動教室】@八ヶ岳 に旅立ち
朝7時に荷物持ち&お見送り兼ねて、ワタクシも学校までご一緒に
他のご父兄はバスの出発まで見送っていたようだけど、次男・三男をお留守番させてるので途中でドロンしてきました

長男「ママ~俺がいないけど寂しくない?」みたいなことを言ってたけど~~~
じぇんじぇんこれでしばらくは兄弟の小競り合いも聞かず、静かに朝を迎えられるかと思うと嬉涙~
もちろん、本人にはおくびにも出さず、「うんうん大丈夫、お土産楽しみにしてるからね!気をつけていって来るんだよ~」と送り出したわ~ほほほ!
旦那に至っては「明日は長男もいないし、夜は外食するか!」@頭数減った分、出費も少なくてすむしv
なんて言ってるし~(笑)

ともあれ明後日の夕方まで、しばし静かめの我が家なり
* * * * * * *
~~突然の電話~~
昨日の夕方、6時過ぎに突然幼稚園の担任から
ぎょええ。。また三男が何かやらかした?!とビクビクして話を聞いてみれば。。「今日は三男君、お友達にごめんなさいって言えましたよvお歌も大きい声で歌ってましたよ」などなど近況報告?みたいな内容で。
過去の経験からして【担任から電話=クレーム】が常のワタクシ。
「あの~~本当にそれだけでしょうか?」と何をきいても疑心暗鬼。
何故こんなバタバタしてる夕方時に?お迎えの時に先生とは会えるのに、何故わざわざ電話を?と拭えない?マーク
担任からの褒め言葉も「この褒め言葉には何か裏が?」「遠まわしに何か言いたいのか?!」「全部話を聞き終わったら、実は。。。と本題に入るのか?!」と、どうしても素直に信用できない自分
ああ、哀しいかな~~
仕舞いには「あの~~この幼稚園って、こうやって先生から近況報告のお電話をいただける園なんでしょうか?それともウチだけお電話いただいているのかしら??」とぶっちゃけ聞いてしまったわ
担任「ハイ、気づいた時にお電話させていただいてるんですv」と仰っていたので、思わず「それはそれはご丁寧にありがとうございます」と電話を切ったのだけれど。

しばし考える。「一体、今の電話は何が言いたかったんだろう。。。?」←まだ疑心暗鬼
* * * * * * * *
~~『ここはグリーンウッド』@花とゆめコミックス~~
大昔愛読してたんだけど、なーーんと!!夏に実写版でTVドラマになるらしい
ワタクシの大本命はイケメン寮長・ミツル君
あのマンガに嵌ってた頃はマジで「禁断の寮生活@男」に萌えてたわ
いや~~っ実写版が楽しみだ!@ヨダレ
期待を裏切らない配役にしてくださいませ~~