12月大掃除って思って・・・・重層スプレーを用意したけど、全然始めてない。
やる気が起きないのは、困ったものだ! 雪が降らない日は、何もすることがない?
否、やるべきことは、山のようになってるけど・・・手を出そうとしない。
今日は、突然、ウク練スイッチになって、コードも忘れてしまって指が動かない。
ただただ・・・上達もしないで4年も経ってしまったのか?
普通は、進歩しても良さそうだけど(;´・ω・) 最近じゃ~、あまりの自分の音楽センスのなさに呆れて
ウクレレ、やめようかな?なんて気持ちも よぎる。(´・ω・`)ショボーン
お正月も近くなって、おせちを買うか作るか? ちょっと、考えたり。
北海道の人って、大晦日の年越しが重要?な趣として、どういうご馳走料理で年を取るか?みたいな感じだよね。
それと・・・・お蕎麦。 元旦はお雑煮を食べられたらいいみたいな感じ?
昔は、お正月、来客があるとか、お店もお休みでご馳走も作れないので作り置き料理で
おもてなしを・・・最近は、元旦からお店も空いているし食べ物がないということもないように思う。
今は、お金さえあれば・・・という感じでしょうか?
昔の人は、歳初めからお金を使うものではないと、よく言った。
「一年の計は元旦にあり」・・・という。元旦の行い大切で。
台所に立つことも、ほうきを持つとか・洗濯などもしない。とかね。
だまって、晴れ着姿でおしとやかにおすまし顔に、にこにこ笑いながら元旦を過ごすのが理想みたいな・・・
あくせく働き過ぎたり、忙しくしないとか。さ~我が家は、どうやって、お正月迎えようかね~。
そんな古い習慣など、知らなくても生きられるし、気にする人もいない時代だからね~。
ま、できれば、元旦だけは、大雪にならないといいな~~。
その前に、クリスマスもあるね・・・ケーキとチキンかな?食べることしか考えてない(;´・ω・)