痩せるために、風邪などに負けないように、いろいろ工夫しているつもりなんだけど。
スタミナつけて、ニンニクもいっぱい食べて、身体も温めて・・・
経済的にも、手作りでコスト削減に心がけたりするよね~~。

こちらのキムチ・・・ご主人様が漬けてくれました。 香辛料たねは、頂きました。
発酵食品でニンニクたっぷりは、今時期にピッタリ。流行性感冒も吹き飛ばす!


手作り餃子も、ニンニク・しょうが・ニラがたっぷり~
餃子皮は、既製品なり~


通称、貧乏人のパスタ。チーズと卵のカルボナーラ。 ニンニク入ってるよ。
今回は、ポーチドエッグにしてみたけれど・・・湯切りするタイミングがむずかしい。


白菜お浸し。厚揚げ豆腐の辛みそ炒め。宗八カレイ。←カレイって打ったら加齢と出る(笑)
ちょっと、焼きすぎじゃないの~~?

スパイシーカレー。正しい香辛料なのかは?わかんないけど・・・


スパイシー豆乳担々麺。

相変わらず、豆腐ばかり食べてるけれど、塩こうじとキムチの発酵食品。腸活

トマトの辛いパスタ。

ハタハタと湯豆腐の水炊き? お湯だけど・・・ショウガと大根おろしで食べます。

クリームシチュー久しぶりに食べたくなりました。
糖質制限してから、しばらくお芋を食べなかったのです。


久しぶりに紅玉りんごを見つけたら、やっぱり、アップルパイが食べたいので・・・
パイシートの形・・・丸いのがいいのか、四角が良いのか?三角が良いのか?
いつも迷う。どうしようかな悩むよ。

揚げ納豆焼き・焼きサバ・煮物に巾着たまご・・・豆と豆腐多めに
魚も肉も野菜も・・・よく食べます。

お友達と一緒に焼肉でスタミナもつけますよ(*^-^*) 十万馬力。
丁度、トイレットペーパーやティッシュペーパーまでも品切れのニュース。
昔は、茶チリだったよね。白鵬だったよね。新聞紙だったよね。と(笑)
新聞紙で、お掃除したよね~。 掃除機がそんなになかったときね。
トイレットペーパーの買いだめって、オイルショックの時だったかな?
そんなに、水洗トイレになってたかな? って・・・(;´・ω・)
でも、お一人様1パックまでに、並んだ記憶があるの・・・なんだったろう?
そして、今・・・マスク不足。 トイレットペーパー・ティシュ不足は、デマ。
マスクをコーヒーペーパー、ガーゼマスクを手作りするアイディアが出てきたようですね。
手作り型紙もあるとか、友達から聞いていたけど、何枚も裁縫するのはと
洗い替えの分も・・・となると、面倒で仕方ないので
なんかいい方法ないかな? ハンカチを山折り谷折り、ジャバラ折りできないか?
ずっと考えていたのだ。

ハンカチを広げ、3ぶんの1折り。 長方形に。

さらに上下から中央に折り曲げ。

100均でゴムひも(パンツ用平ゴムでも丸ゴムでも可) ゴム15㎝~18㎝で2本輪ゴムにする。
普通の輪ゴムでも大丈夫だよ。きつい時は、ハンカチを広げるといいよ。
だいたい、長方形の3分の1のところに、輪ゴムを掛ける。

3分の1に内側に折り曲げて出来上がり。

出来上がりは、こんな感じに・・・鼻と顎のところは、折り曲げを開くと

出来上がりは、こんな感じに・・・鼻と顎のところは、折り曲げを開くと
スッポリ被ります。
布製なので、細菌が不安な方は、内側にティッシュやキッチンペーパーを入れてみてはいかがでしょう?
ハンカチ簡易マスク、複数枚持ち歩きお裁縫せずに何枚でも洗濯可能。