pei music

いつの時もいい音楽はいい!
マネージャーのたわごと
連絡はpei-music@goo.jp

お土産

2012-06-19 14:20:26 | 料理

先日、いただきましたのは、宝石のようなチョコレート。

ドイツのチョコレートです。  甘すぎずまっ~たり上品な味でした。

キラキラ 玉手箱みたいな高級感のチョコ。 説明書付きだもんね~

ベルギーのチョコレートです。  今見えるチョコの下にも また、チョコが入ってる

2段重ねチョコレート。 形も色も味も同じものが2個となく、宝石箱みたいだね。

どちらも、別々の素敵な男性からのお土産ですが、偶然にチョコレートが重なりました。

まるで、自分が、ドイツやベルギーに行った気持ちにさせてもらいました。

素敵な男性って、お土産も素敵ですね~~

 

(取ってつけてみた)

サンペイの出張の時も、良くお土産は買ってきてくれます。

(関西)京都のお土産は、八つ橋。 (関東)東京のお土産は、空港で買ってきてくれるお饅頭。

どうもありがとう  (いつも決まっているの?)

この間は、十勝方面でした・・・・・ なんて素敵なんでしょう。  イモです

昨日のブログで紹介いたしました、フィッシュ&チップスの画像のじゃがいも。

紫色のイモとピンクのイモ どうだ・・・・めずらしいだろ~

本当は、十勝牛かなんかの濃厚なチーズを使った、富良野で有名なレアチーズケーキも

買ってきてくれました・・・・・直径12~3㎝程のケーキでしたが、高かったそうです。

本当に濃厚でしっとり、ふんわり、すごくおいしいチーズケーキでした。

が、こういうのは、すぐに食べなくちゃ味が落ちる・・・・・とかいって、

すぐさま、ナイフを入れたサンペイ。 写真も撮れず・・・・・食べてしまいました。

サンペイって面白い人だよね~ 十勝=農業=牛=チーズ・・・・

十勝=農業=畑=イモ・・・・ 一直線。   いつも最高のお土産です。  (笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べれる?

2012-06-18 15:15:16 | 料理

昨日は、日曜日 父の日。。。 朝からドシャ降り。

洗濯もできないし、庭の花に水をあげなくてもいいし、出かけるのもめんどう。

な~んもすることないな~  そうだ!料理しよう。

まずパンがある! 普通に食べるのも・・・・・ジョアンのパン。

ブルスケッタを作ってみた・・・・ やぎさんとのりさんにもおすそ分け・・・・父の日だから。。。

夜ごはん・・・・ブルスケッタはワインが似合う。

揚げ物、食べるのは好きだけど、揚げ物を作るのは嫌い!  フィッシュ&チップス。

まずは、久しぶりに、シリコンスチームを使って。右側、色違いの3種類のじゃがいも。

左上、オニオンリングとエビのフリット。 手前 タラのフリット。

今回、初めてビールの衣でフリットしてみました。 本当にサクサクに揚がるんだ~

ちょっと、サッパリしたものも食べたくなるだろう・・・・ザワークラウト(酢の物)

のつもりで作ったんだけど、ちょっと甘みが多い酸っぱさだった。

サンペイが、アングロドルチェ っていうんだ・・・・こういうの・・・・・

ドルチェってほど甘いかな? イタリア料理で甘酢料理の事らしいけど・・・・

右側、小さい器 クレージーソルト。買い置きがあると思ったら残念

オレガノ・パセリ・タイム・バジルを適当にみじん切りにして作ってみた。

ハーブの雰囲気だけはあるよ~ 

 

アツアツ・サクサクで食べようと思って、近くから帰るコールきてから揚げ始めたのに

40分以上も帰って来なくて・・・・・たぶん、車の中で音楽聞いていたんだろう!!!

父の日サービスも台無しだよ! 頭にくる!!! 冷めた揚げ物なんか!!!

だから、昨晩から無口だよ・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボ SABOT

2012-06-16 15:30:19 | 料理

久しぶりの、円山・・・・サボ。  イタリアン

たまには、美味しいものたべたい  いつも、自分で作ったパスタばっかりだから・・・・

ウドのフリット  春野菜、旬です。

オーストラリア ラムと北あかり  ホクホクのポテトです。

シャコとアンディーブ(ベルギーチコリ)とホワイトアスパラ  う~ん緑色の野菜・・・・

味はアスパラみたいな・・・・食べやすかったけど・・・・・名前、わかんない

シャモロックとあさり  普通のチキンよりは、やっぱり肉がギューッとした感じ。

お肉と魚貝と併せると・・・・・ダシがきく感じ。

モッツァレラチーズと水茄子と白桃 だよ。 チーズはふんわり。

水茄子はちょっと青っぽい香りだったな~  白桃は滅多に食べられませんよね・・・・

 

アジと焼きナスと香草(ディル)のカルパッチョ

写真撮り忘れて、食べちゃったけれど、ピザ。。。。

辛いサラミのピザも・・・・・薄い生地のサクサク・パリパリ ピザ。

飲み物は、ビールにワイン・・・・ 深~い おいしい ワインでした。

値段も最近まれの、ふか~い価格。 

滅多に、サボには行けないけれど・・・・・なんだかホッとする お店なんです。

今度はいつ、連れて行ってくれるのかな???

私は、札幌で1番好きなイタリアンだよ。

中央区南1西25-2-1  ☎011-613-2425  サボ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノラ・ジョーンズ

2012-06-14 20:43:58 | LIVEの様子

11月に日本にやってきます。

全国7か所ほど回るようです。 札幌はニトリ文化ホール。

もちろん日本武道館も・・・・しかも、追加公演も決定!!!

前回来日は、7年半前。 その日のうちにSOLD OUT だったよう。 

 ノラ・ジョーンズ  1979年3月30日 ニューヨーク生まれのテキサス育ち。

母親のレコード コレクトの影響で音楽の道へ・・・・・そしてピアノ。

ノース・テキサス大学で、ジャズピアノ専攻。  

在学中、ほんの1カ月間、NYへ行くつもりが、そのまま NYに居付き 音楽活動。

結局、大学へは戻らなかったようです。

ジャージーなものから、カントリーロックまで・・・・幅広い。

彼女の歌声は、スモーキーでナチュラルで、癒されますよ~

しかも、美人  なんで、神様は不公平に美人には才能を与えるんだろう。

 

サンペイはよくノラ・ジョーンズのCDを聞いていますが、 やはりステージを見てみたい・・・・

11月なんて、まだまだ先の話・・・・ って、ちょっと調べてみたら、

のきなみ、SOLD OUT  やばい、やばい・・・・慌てて予約しちゃった。

ところがさ~~、11月の予定なんて、まったくの皆無だよね・・・・。

なんせ、サンペイは列記とした、サラリーマンだから、いつ出張になるのか、

困ったもんです  もし、行けなかったら どうしましょう

よくわかんないけれど、チケットぴあ 予約って、なんであんなに手数料がかかるんだろう。

S席、8500円 +〇〇手数料 =9500円位になっちゃうよ~ 

確かに、エリック・クラプトンの時よりは、少し安いけれど・・・・〇〇手数料っていうのがね・・・

 

昨日のブログにLIVE スケジュール載せましたが・・・・・サンペイの仕事がぁ・・・・

仕事がぁ、 予想もしない忙しさ・・・・  焦る

結局、私も振り回されるので、疲れますわ~ あ~ぁ~

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LIVEご案内

2012-06-13 15:58:19 | LIVE infomeasion

LIVEのスケジュールが、追加されました。

今月は、やぎのり&サンペイ TOMO LIVE 

6月30日土曜日 open 19:00 start 19:30

Live Charge  2500yen 1drink付

中央区南1東2 北向き水協ビル地下  バスセンター地下道3番出口すぐ

ゲスト (key)太田ユーキ  O.A. 深見順也(G・vo)  本間圭一(G・vo)    

今回のミュージシャンは、3人共に 20代ミュージシャン。

やぎのり&サンペイ 3人合わせて180歳  立たんオールスターズ!

まだまだ、若い者たちには席を譲りません。張り切ってます。

            

やぎのり&サンペイ JULY LIVE 追加になりました。

7月15日日曜日  16日は海の日、祝日で土曜日がお休みの方は、3連休。

皆様のスケジュールが埋まってしまわないように、少し早目のお知らせです。

 

7月21日土曜日  旭川アーリータイムス LIVE

旭川にお知り合いなどいらっしゃいましたら、是非お知らせお願いします。

旭川の応援団、どうぞよろしくお願いします。

 

9月は函館2日間 決まっています。 また、改めてお知らせします。

函館関係の皆様、お楽しみに・・・・・・

LIVEがないときも、いろいろなミュージシャンやイベントのサポートの依頼ありで、

それぞれに、スケジュールは詰まってきています。

いずれのLIVEも  お問い合わせ・予約は pei music 090-8272-9692

どうぞ、よろしくお願いします。  

 

 

 

 

 

 

  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする