黄昏人生徒然日暮らし

人生黄昏時になり今を大切に、趣味の仏像彫刻・歌声・写真・散策・読書・日記・フォトチャンネルを徒然なるままに掲載します。

昨夕は急な発熱と怠さであたふた

2018-04-25 | 健康
昨日の午後は市民大学「日常の中の心理学 人を見る目があるのか 社会心理学の観点から」の講義を受けました、高齢者には難しい内容なので集中して受講しましたが、急に怠くなり眠気も出て頭に入りませんでしたんが残念。

帰宅すると風邪のような鼻づまりなどの症状と怠く熱ぽくなったので体温を何回か測ると高熱ではなく微熱の範囲なので、これから熱が出るのか医者に行った方が良いのかと迷いました。

娘の出産のため妻は手伝いに行っており今月末まで一人暮らしなので、夜中に悪くなったら困るので早めに掛かりつけの診療所へと出かける準備をしました。

取りあえず家中の空気を入れ替えて頭と・首と・脇の下に冷えピタで冷やして安静にしていると怠さも熱も少し下がってきたので様子を見ることにしました。

一時間ほど安静にしていると気分も良くなってきたので、夕食を摂り食欲もあったので一安心し市販の風邪薬を服用し床に就きました。

「春バテ」で気温の変化や慣れない一人暮らしのストレスで自律神経が乱れているので、温めのお湯につかることは軽い風邪の場合も良いようなので気持ちの良いお湯につかりスッキリしホットしました。

数年前から一人暮らしをしている友人が一番気を付けていることは体調管理と言っていましたが、高齢者の一人暮らしの大変さと不安を強く再確認した1日でした。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう少しですね (y。y ほとしょっぷ)
2018-04-26 16:18:18
体調如何ですか? この時期は安定しませんね。風邪気味をよく冷静に対処して治し、関心してしまいました、とにかく梅雨前後は油断できませんね。私は難しい本は避けてます(-_-;) 今サスペンスをノンビリ、、と。合間にカフカを読み直してます、どちらも大変面白いです。とにかく楽しい人生を生きたいと思っています。俄か一人暮らし、も後少しです、ね(^.^)
お二人とも頑張りました!!
返信する
義母の具合が悪いので施設へ (はぐれ庵)
2018-04-26 18:34:40
出産に伴う介護も一応今週末で終わるのですが、98歳の高齢の義母の様態が悪いと2回ほど連絡があり今朝も妻は早朝に娘宅から駆け付けています。

今日は午後が山場で時間の問題と言われましたが持ち直しています、生命力の強さに驚かされています。

風邪の方は良くなっているのですがストレスで胃腸の具合がもう一つです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。