黄昏人生徒然日暮らし

人生黄昏時になり今を大切に、趣味の仏像彫刻・歌声・写真・散策・読書・日記・フォトチャンネルを徒然なるままに掲載します。

歌と共に「人生の並木道」ギターと共に

2017-04-01 | 歌・音楽
ギターの弦が古くなり音が少し悪くなってきたので昨日弦をすべて交換しましたので、しばらくは弦の延びがあるのでこまめに調弦しなければなりません。弦も今使っているのより上の弦にしましたので音が良いように感じます?

ギターに興味を持ったのは中学生の頃で古賀政男の「酒は涙かため息か」と映画禁じられた遊びの主題曲「愛のロマンス」を弾きたかったからです。

 特に「酒は涙か溜息か」のイントロを弾きたかったので、中学生の時にお年玉をためてギターと教本を購入し習いに行くお金もないので独学ではじめましたので、楽譜は正確には読めませんので耳で聞いて覚えたといった方が良いでしょうし、流しのギターに近いと思います。

以来古賀メロディーのヒット曲「湯の町エレジー」「人生の並木道」「影を慕いて」「人生劇場」「無法松の一生」や船村徹の「別れの一本杉」を夢中で覚え、高校時代にはフォークソングやビートルズ・ベンチャーズに夢中になりましたが、結局演歌歌謡曲に戻りました。
 
 今でも、何か気分が落ち込んだりした時にはギターで古賀メロディーなどを弾くと癒されます、特に「人生の並木道」の3番と4番は人生の応援歌の一つです。

「人生の並木路」 作詞 佐藤惣之助   作曲 古賀政男

 1 泣くな妹よ 妹よ泣くな 
泣けば幼い二人して 故郷を捨てた甲斐がない

 2 遠い淋しい日暮れの道で 
泣いて叱った兄さんの 涙の声を忘れたか

 3 雪も降れ降れ 夜路のはても 
やがて輝くあけぼのに わが世の春はきっと来る

 4 生きて行こうよ 希望に燃えて 
愛の口笛高らかに この人生の並木路


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね ()
2017-04-01 22:04:01
今晩は、ご無沙汰致しております。
懐かしいですね・・私もバタヤンの帰り舟
春日の別れの一本杉、影を慕いて等々
若い頃この三曲を必死で習いました。
とんと度忘れいたしておりましたが、今日のはぐれ庵さんのブログ拝見し往年の夢を
思いだし再度挑戦してみたくなりました。
その後の般若菩薩の建立にがんばっておられますか楽しみにお待ちいたしております。
忘れかけていた70年前の自身の行動に思い出しては感慨に耽っております。
ありがとうございました。
返信する
コメント有難うございます (はぐれ庵)
2017-04-02 12:57:23
鮎さん今日は、毎日鮎さんのブログを楽しみにしています。
若い頃は同じ趣味だったとはうれしいですね。現役を退いた後はギターで懐メロを弾いています、今の歌よりも歌詞も深いしメロデイーも心に沁みますね。
鮎さんもぜひギターの弾き語りを再開し楽しんでください。
春なのに寒い毎日です、健康にお気をつけてお過ごしください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。