黄昏人生徒然日暮らし

人生黄昏時になり今を大切に、趣味の仏像彫刻・歌声・写真・散策・読書・日記・フォトチャンネルを徒然なるままに掲載します。

無駄遣いさせられないように。

2017-02-03 | ぼやき
昔、大手広告代理店が作った「無駄遣いさせろ・物を捨てさせろ・季節を忘れさせろ・贈り物にさせろ・流行おくれにさせろ・気安く買わせろ」などのスローガンは今でも生き続けているそうで、多くのテレビショッピングやコマーシャルはこのスローガンの延長であり、ゴミの増加・環境破壊にもつながります。

今日は節分ですが近所を見ても「豆まき」をしている家は殆どない、正月飾りはしない・月見もなど日本の風習は忘れ去られているのに、近頃はコンビニ発祥の「恵方巻」や諸聖人の祝日の前夜祭に起源をもつアメリカの祝い「ハロウィン」には仮装したりして大騒ぎをすることにも違和感と嫌悪感を覚える。

やがて介護が必要になり子供たちに迷惑をかけないためにも、浪費させようと躍起になっている連中などには惑わされない・騙されないことが大切ですね。

尤も浪費するほどのお金はないのが悲しい現実なのですが。

散策路に河津桜が咲き始めました。

2017-02-02 | 樹木
午前中は認知症予防体操コグニサイズ第2回目を楽しく受講しました。

午後3時過ぎに、久しぶりにノルディックウォーキングで低山の散策路を歩きました、天気も良く暖かいので気持ちよく、足の具合を見ながらのんびりと1時間ほど歩きました。

道脇の1本の河津桜が咲き始めましたので、しばらく見とれていました。春が待ち遠しいですね。




旧ブログが昨日で閉鎖になりました

2017-02-01 | ぼやき
5年ほど加入していたブログと長年開いていたホームページが閉鎖になりました。ケーブルテレビ関係のインターネット・ブログでしたので、規模も小さく家庭的であり訪問者も会員は表示されるので互いに訪問しあっていました。

ホームページは風景写真を10年以上掲載続けたのですが、移転するのもおっくうになり、高齢の義母もいるのでも遠方には出かけられないし、仏像彫刻にお金がかかるので写真にはお金はかけられないのでホームページは断捨離しました。

昨年11月にこちらのブログに移転してきましたが、ブロ友はどうしたのか気になり時々訪問していました、閉鎖間近になると「訪問有難うございました」の記事が多くなり、ブログは止める人もおり淋しくなりました。

gooならばNTT関連会社なので閉鎖されることもないだろうと思い、ブロ友が数名いたこともあり移転してきましたので、旧ブログから一人でも多くの方が移転されることを願っていますが。

明日は認知症予防のコグニサイズに参加します。