チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

12月

2014年12月01日 | つばめカレンダー

12月のカレンダー。
ツバめーるさんのご~は~ん!
お宿さんのはた坊 ツーちゃん つーちゃん おかヒナちゃん です。

6年の長きに渡り、
製作されたツバメカレンダー、
悲しくも、今月で最後です。
貴重な時間を割き、製作にご尽力頂いたあきこさん、ご苦労様でした。





わたる、ジャンバー裏地の上で羽繕い。
            12月1日 撮影
           
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月

2014年11月07日 | つばめカレンダー

ああ、驚異のスピードだよ1年は。
この前まで、正月が来る、正月が来る、
正月が来た~、と思ったら、
桜が咲いて、稲が実って今年も早や11月。
う~ん、道理で歳取っちゃう訳だ・・・。

さて、11月のカレンダーは、
ブルーさんつばめくんの2番子ちゃんと美香さんピースケちゃんです。
ピースケちゃんは初登場だったかな?ガラス越に日光浴、ご満悦の様です。
ブルーさんちのヒナ達、開いたクチバシは暑さからなのかな?
泥の採取地が違うのか、巣のグラディエーションが気になりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月

2014年10月11日 | つばめカレンダー


お待たせいたしました、10月のカレンダー。
まだだよ、ベラツバさんと
ルナ君とさくらちゃんのヒナ達 巣立ちヒナ、そらみさんです。
背景が黒って言うのも斬新な気がします。
巣立ったヒナって真っ黒じゃなくて濃いめのグレーって感じですね(^_^)
自然光路線のベラツバさん、
写真が柔らかなのですぐ分かります。

先週は台風18号、この週末も台風接近中、
台風と一緒に竜巻注意報って出されても
どうしようもないですけど
今のうちに出来るだけの対策しないと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月

2014年09月01日 | つばめカレンダー

9月のカレンダーは、みんなでごはん、そとまるさん、
巣台に藁巣とツバメ ウェルカムなのが伝わってきます。
親ツバメも一緒に口開けてるのに笑い(^_^)

猛暑、熱帯夜に負けず元気でいます。
6年たちました、うちのわたる。



わたるの近況。
片足で止まり木に止まり、余裕です。



5年前のカレンダーに使って頂きました、
第二の人生(鳥生)スタートって感じで、
懐かしい~です、

飼育に慣れてきた頃の1枚です・・・。


8月19日 午前8時16分
納屋に戻ってきたツバメ達。
納屋内、これが最後の目撃です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月

2014年08月08日 | つばめカレンダー

8月のカレンダー、
茶畑さんの保護ツバメたち、パピちゃん・メムちゃん・ヘスちゃん、
連日の猛暑、越冬ならぬ越夏の真っ最中。
背景の緑が爽やかで涼しげ、岡根さんのコシアカツバメです。




8月3日に撮影。





竹林にて巣立ちツバメ、3羽。




飛び移った枝も、葉っぱの落ちた枯れ枝。








電線の無い遠い昔、
ツバメ達が止まる場所として、
竹の小枝を使用してたんだな。。。
と、推察。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月

2014年07月04日 | つばめカレンダー

カレンダーも残り6カ月です。
7月のカレンダー、
ブルーさん、不安そうな表情です、巣立ちヒナちゃん。
お宿さんの階段の2番子ちゃん、巣立ち前の記念写真ですね。





2巣同日にヒナ誕生です。
拾ったカラには穴が・・・。

(カメラのレンズに虫めがねをくっ付けて撮影。)



もう1個にも同じように穴が・・・、

穴のへこみ具合に注目、
どうやら、外から親がクチバシで突っついたようです。



4番目の巣の外観。
巣台と粘土巣。
(営巣できるように屋根、壁も自作。)




7月1日撮影。
3番目の巣の様子。




7月2日撮影。
電線に集まるツバメ達。
うちから巣立ったツバメかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月

2014年06月01日 | つばめカレンダー

6月のカレンダーは、ちびははさんとベラツバさん。
斬新で意表を突かれた感じです。
真似してみたいけど、うちは四方八方平地だし・・・、
ツバメが緑地に落ちるなんて、極まれな事だし・・・。



納屋の巣①、先日6羽巣立ちました。
写真の納屋の巣②、4羽が育っています。
6月1日の朝撮影。

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月

2014年05月04日 | つばめカレンダー

5月のカレンダー、
2番子ちゃん達 巣立ち前 そとまるさんです。
兄弟と言うより、五つ子雛、
皆、完璧にそっくり。

もう1枚は私のうちで育ったヒナ達です。
カメラ向けられるのが、怖かったんでしょうね。



こちら、ツバメ営巣2014
納屋にある、泥の巣と粘土巣では抱卵開始のようです。

安全に営巣出来るようにとこしらえた粘土巣、
小さな卵が並んでるのには感動です(゜▽゜*)

            (5月4日朝撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月

2014年04月03日 | つばめカレンダー

4月のカレンダーは、ぴゅいさんの巣立ちヒナたち、
茶畑さんの2013年中庭最後の巣立ちっ子タント兄弟たちです。

ぴゅいさんと言えば、とっくり型のコシアカツバメのイメージが強いのです。
二巴状に電線に止まった構図、これは斬新(・_・)
ヒナちゃん、ワイシャツ出てますよ~。

ちょっとした不注意でもヒナが巣から落ちたら、
親ツバメにはどうする事も出来ないなんて・・・、
優しい茶畑さんに面倒見てもらえて、良かったです(^_^)




うちの納屋、ツバメ営巣2014です。

ジー、ジー、ジー、の鳴き声。
4月2日、うちの納屋では少し動きがありました。




今シーズン初めて、
納屋に2羽で泊まってる様です。


(写真は昼間撮影しました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月

2014年03月02日 | つばめカレンダー

3月のカレンダーはお宿さんとみそらさんです。
そらみさん、黄色いクチバシのヒナ達、グッドタイミングで給餌の瞬間を撮影されました。
巣台の上に泥で出来た巣があるのも注目です。
お宿さんの保護ツバメ、リーちゃんのひなたぼっこする様子、はほのぼのと心が和みますね。
ベテラン飼育者さんならではの、安全対策、気遣いが垣間見えます。

早いものでもう3月です、そろそろ飛んできますよツバメ達。
2月中、思いもよらない大量の雪が太平洋側の広範囲で降りました、
ツバメ達が戻ってきてからは、穏やかな営巣に適した天候が続けば・・・と思います。




10年くらい前に納屋のヒサシに取り付けた、ツバメの巣台です(バカデカ~)。
とにかく目立たせる事が必要・・・と考えた結果、
大きさは20cm×30cmはあろうかと言う大きさ、
ツバメ達には受け入れてもらえなかったです。
ツバメ営巣の招致失敗。






翌年には、納屋内に営巣場所となる、壁と巣台を取り付けましたが、
これまた失敗です。
巣台は、実際にあちこちの住宅でツバメが巣を作ってる
半球形の換気口を付けたのですが・・・ダメ(-_-)

その翌年に納屋内を改良。
壁につながる天井を取り付けツバメ営巣招致成功に至ります。

写真は昨年営巣した納屋内の様子です。




粘土で作った人工ツバメの巣です(中にある巣材はツバメが運んできた物、そのままです。)

ヒナ達、餌をもらう為に競争が起こるのは自然な事。
ヒナ達の成長に少しでも優劣が着き難いようにと考え、舟の様な形に作りました。
昨年は設置して数日でツバメが営巣に使ってくれました(゜▽゜*)。




納屋を改良するのに使った主な道具です。
◎インパクトドライバー、工作の経験が無くてもこれがあれば、作業が簡単です。(バッテリー式より 電線式の方が安価。)
◎モクネジ(コーススレッド)、くぎ打ちだと失敗した場合引き抜きが困難ですが、モクネジではそんなこ とはありません。(材木の端っこをビス止めする時は、細めのビスを使います。端っこは材木が割れやす いのです。)
◎鋸(乾燥した木材を切るのに、目の細かい鋸が適してます。)
◎スケール、天敵の侵入する隙間を作らない様、材料を正確にカットするには必須。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする