ツバメ営巣まで、3年空振り(下積み)を経て、
2年続けて営巣してくれました。
2011年3年目の営巣は・・・。
今年を振り返ってみます。
今年、ツバメが飛来してきたのは
3月25日(昨年より1日早い)
営巣まで日にちが空きました。
昨年の巣をリフォームする事3日、5月28日から抱卵開始。
6月11日、卵の殻ハッケーン(゜▽゜*)
毎日早起きして営巣の見守りです。
この頃は順調に行ってました。
(6月12日、午前8時半)
(6月16日、午前9時)
母ツバメの尾?
この後母ツバメは戻らなくなりました。
6月25日(午前6時半)
6月26日(午前9時38分)
2羽巣から落ちる)゜0゜( 。。。
大師匠、お宿さんの掲示板にSOS書き込みさせて頂きました。
6月26日(午後8時10分)
このヒナは落ちずに巣にいた1羽
このヒナを保護した時に初めてダニに気が付いたのです。
クッキングペーパーに除菌アルコールスプレーを吹いて
ダニ落とし。
アルコールが蒸発するときヒナの体温を奪うので、
温かいお湯を入れたペットボトルで保温する。
鼻にツンと来る、気化したアルコール分にも気を使う。
6月27日(午前1時40分)
引っ越しの新巣(カゴ巣)を急造する。
作業を始めた時間が遅かったので、深夜です。
(新聞紙の中敷きは良くなかった、後に取り替える事に。)
(6月27日、午前5時49分)
夜明け前、親が巣に戻る前に
再度ダニ落とし、給餌、巣に戻す時間を、
逆算すると寝ない方がいいと判断。
朝になり、親ツバメが給餌に戻る。
引っ越し その1が上手く行きました。
(6月27日、午後7時10分)
新聞の敷物はツメが引っ掛からず安定が悪く、
巣の中に便をしてました。
敷物、新聞紙から古着のデニムシャツに替える。
アドバイス頂いたベラツバさんに感謝。
(茶卓と湯のみ茶碗のような感じ、
ワンタッチで取り外し出来るカゴ巣、
大変作業し易かったです。)
6月28日(午前4時27分)
引っ越し その2
最初に落ちた2羽を巣に戻す朝です。
「餌食べさせてあげるのは最後だからね・・。」
お腹いっぱい食べさせて体重測定。
〃 (午前4時55分)
引っ越し その2
親ツバメとヒナ3羽無事に再会。
大家、小さくガッポーズです。
(納屋と外を出たり入ったりする事数回。
親ツバメの、感謝の気持ちを表す飛行?も見られました。)
7月1日(午前8時25分)
片親のヒナ達、
無事成長して、すぐにでも飛んでいって欲しい・・。
と思いました。
いざ巣立ちが近くなると、
「もう少し、巣に居てもいいんだぞ。」
我がままですね。
〃 (8時半)
翼の後にも2羽います。
(漆喰壁には、ライターでダニをあぶった時に出来た黒いスス。)
7月4日(7時28分)
巣立ちの日です。
まずは納屋内の照明器具の上に。
〃 (7時30分)
初めての屋外、車庫の上です。
〃 (午後1時43分)
足を出して、初心者飛行?
このツバメ、ダニ落としの写真のヒナでは?
〃 (午前7時40分)
親ツバメに見守られて、巣立ちヒナ初飛行(*゜▽゜)ヤッター!
〃 (午前8時25分)
外に出ても、兄弟一緒。
〃 (午後1時44分)
この日は南風が強く、暑さもきびしかった。
4羽揃って電線の上に。
アドバイス頂いたツバメ仲間の皆さんには感謝感謝です。
来年は複数組を目指して、納屋等に手を加えたい思います。
ダニ落としの経過はあきこさんのホームページ
“つばめの飼育日誌”
ダニ対策で写真付きで紹介して頂いてます(^^)ゞ