チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

2015年の営巣を振り返る

2015年09月22日 | ツバメ営巣2015

今季、最初の1枚です。


3月22日の飛来は今までで最も早い飛来。
越冬地から数千キロ離れた日本、
小さなツバメの航続飛行能力、忍耐力には感心。







拡大してみると、こんな感じです。

越冬地の方角や距離、半年前に居た繁殖地の事、
良く覚えてますね。







4月8日
思いもよらない出来事が・・・、

桜が咲いた後の降雪、冬に逆戻りです。







1巣に3羽が身を寄せ合い寒さに耐えてます。
納屋の中では計6羽が、同じようにして頑張ってました。







4月12日、本来の天候に戻り、
巣の補修開始です。

(納屋の前の巣材の泥、スコップでサクッと用意したんですよ~(*'▽')








ちょっと飛びますね。

5月3~4日にヒナ誕生です(*'▽')。

まだまだ通過点、
卵の殻を拾ってはケースに入れ、大事に保存です。








4月30日
納屋の中にはもう1組が。








納屋の外壁では2組が営巣、
ツバメのちょっと、びっくり写真。








5月11日
①巣、ママさんツバメの足の負傷に気が付く・・・。
大家は、重たい重たい気分で、
負傷する前に時間が戻せたらいいのに、
と後悔してました。







2羽並んで電線に。









ママさんツバメ、給餌に向かう。




















5月24日、ヒナ6羽無事巣立つ(*'▽')










5月31日
①巣に気を取られているその陰で、③巣は立ち間近。









5月21日
納屋の外壁の巣。
ここは撮影し難くて・・・。









2枚上の写真の③巣のヒナ達、巣立ちです。










6月1日③巣、巣立ちの様子(*'▽')













この子は省けないです。
将来のツバメ界を背負って立つ大物になりそう。












6月4日、自宅前の電線











7月11日
今年4番目の巣、
今年新しく出来た巣です、巣立ち間近。











7月11日
納屋の巣②、

奥まってます、ここに来るのは、
人から遠い方を好むツバメです。
1羽ですけど、巣立ちました。









7月15日
巣だったヒナ、屋根の上から飛び立つ所。






















6月15日
6巣目が完成、上手に作られた巣と高評価を頂きました(*'▽')










短縮バージョンなので、飛びます。
7月24日、6巣目巣立ち間近。

ひよわなヒナ達は天敵の恰好な餌、
何が起こるかわからないので、
見回り、危険予知、何があっても落ち込まないようにと心の準備をしました。








7月28日 自宅庭にて。
いきいきとカッコイイ!









クチバシいっぱい。
サッと飛び出しては、こんなに沢山の虫を捕ってくるんですね。
写真撮って見て、初めてわかりました。









5月24日、
ちょっと、緊張気味。
納屋の外で見守りする、オスツバメ。











6月1日、
電線に並ぶ、巣立ちヒナ達。









7月28日、
最後の巣(6巣目)の巣立ちヒナ達。
無事巣立ち、
ヤッター!








8月10日、
うちの前の電線、ちびっ子ヒナ達が巣立って、
ちょっと、達成感ですね。

4か月半、見回りと危険の除去と朝早かったことが、少し大変だったかな。
(心配で寝てられない、と言った方が正解かも・・・)
巣立ちヒナ、30羽には届きませんでした、
ツバメ営巣また来年です。









コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ、ツバメ。

2015年09月14日 | ツバメ営巣2015


今年はツバメ見納め、と思っていたのだが、
午前中、飛んでるツバメ ハッケン。
その後、自宅近くの電線にて、縄張り鳴き。
夕方、戻ってくるかな?と期待したのだが、それは空振り。

南下中のツバメなのか、
うちにずっと居たツバメなのかは、不明。

写真撮れなかったので、イメージに合う写真を貼ります。
(実際はこんな夕焼けではなかった・・・。)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、出発。

2015年09月07日 | ツバメ営巣2015

9月3日 午後2時14分撮影
電線で羽繕い。(この写真が今年最後)
うちを縄張りとしてたツバメ、どうやら南下したようです。



車庫を移動し改造、50羽くらい行けるかな?
と、目標にしたのですが残念、来年に持ち越し・・・。
10年前はツバメのツの字も無かったのですが、2009年に初営巣。
7年目の今年は6巣、計26羽が巣立つ。
ツバメ営巣、また来年です・・・。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日

2015年08月30日 | ツバメ営巣2015

ラジオ番組、子供電話相談で、
ツバメが自宅に巣をつくり始めたのだけど、
途中でツバメが来なくなっちゃった事をなげいて、
ラジオ番組に相談してるのを聴きました。

解答する先生さんが重要視していたことは、
①ツバメが泥運びした住宅が、木造であるか、コンクリート製の住宅であるか。
②質問者の自宅の周辺の様子がどのようであるか。
③質問した小学生さんが、巣つくりの様子を見ていた頻度。
の三点でした。

解答者の先生さんは来年営巣の可能性は充分に有る、
ツバメをあまりジロジロ見ちゃダメだよ。と回答
巣をつくりそうな場所に、棚を作っておくといいとアドバイスされてました。
私は、おそらく質問者の親御さんが、営巣成功に向けてあれこれ検索されるのでは、
と聴いてました。


8月21日 9時24分撮影









8月27日 6時10分撮影
うちから巣立ったツバメだと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻ってきたよ

2015年08月19日 | ツバメ営巣2015

塒周辺のたんぼ
鳥に米を食べられては困るので、黄色い水糸で鳥よけ。
水糸に鳥が引っかかってはかわいそうなので、
目立つように、キラキラを下げたものと推察。






夜中の自販機
虫を捕りに集まるカエル。
垂直な樹脂製窓を登ったり下りたり、自由自在。
(昔はツマグロヨコバイって言う虫が無数にいたのだが、
今は激減。)








8月19日撮影
納屋に戻ってきたツバメ(*'▽')
様子を見に来た感じ・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショドウツバメ2015

2015年08月17日 | ツバメ営巣2015

16日、南下中のショウドウツバメを見に出かける。

6月初旬に北海道では季節外れの降雪がありました。

その時から、もしかしたら今年のショウドウツバメは・・・、と思っていたのですが。

私が出かけた日だけ、たまたま少なかったのか、

今年はコースを若干変更したのか、

やっぱりショウドウツバメは少なかった・・・。

昨年や一昨年と比べて、3分の1以下。

(ショウドウツバメ、遠くから撮影して終わり、暑いし、迷惑だろうし。。)


お盆頃、たんぼ周辺の電線に10~30羽程度の団体ツバメ、

数年前は良く見かけたのですが、これも減ってる感じ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年 最後の巣立ち

2015年08月14日 | ツバメ営巣2015

13日、回線がやっと復旧、
ブログ再開、

今年最後の巣立ちの様子です。
写真は7月24日







3週間前はどんな鳥かわからない裸のヒナだったのが、
立派な翼のツバメに成長。
どうだい、僕の翼!
翼を自慢してるようです。






26日から巣だったり、
巣に戻ったりを繰りかえり、
28日、遅い子を待っていたかのように、全員が巣立つ。
暑さのためか、ケヤキの小枝に止まるのが、うちでは毎度の光景。



























8月10日撮影





8月10日撮影

ツバメ営巣、また来年です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ち間近

2015年07月12日 | ツバメ営巣2015

7日午前中、うちの直前の電柱にタカ。






この時、一番騒いでたのは、ムクドリ。

これと違う小ぶりなタカを時々、ホントに時~々見かける。





11日撮影、
2巣のヒナを確認。
他の2巣の親より、ここの親は警戒心強い。






①巣近くの止まり木





今年新しく出来た⑤巣付近





7月10日時点で、
7月の日照時間は3時間、
地面すれすれで飛ぶツバメ達に大家は憂い顏。

11日(土)には待望の日差し、
しかし、いきなりの猛暑日と極端でジェットコースターのような天候。、
ちょうどいい天気の日が減ってきてますね。


































①巣の様子

巣の淵が欠けてしまって窮屈、
カゴ巣片手に、引っ越しするか否か悩んだのですが、
去年の経験から、監視強化しこのままで行こうと決定。
(深夜に震度4じゃ、必然起きるし見回りせずにはいられない・・。)

巣立ち前の記念写真。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシブト最接近

2015年07月03日 | ツバメ営巣2015

7月1日、朝4時50分
納屋の屋根上に2羽のハシブト、ハッケン。

ここ数年、
カラスが納屋の上に止まっている、
等と言うことはあり得なかったのだが、
大家、朝からサプライズ。

一度は威嚇して、追い飛ばしたのだが、
7時ごろ、また納屋上に、
しつこい。

そうちの1羽、直前の電柱(スズメ営巣中)に飛び移る、、
鉄角パイプの隙間に在るスズメの巣は事無き。

カラスの声、チキチキ警戒鳴きも聞かなかったが、
ホントに危ない、危ない・・・。



(写真は、7月3日夕方撮影、納屋のヒナ達、
ほぼ1日雨だったけど、親ツバメ4~5分に1回は給餌
に戻ってたようです。)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナ確認 巣2つは抱卵中

2015年06月27日 | ツバメ営巣2015

納屋の中の巣。







ヒナの姿を初めて確認です。







今年出来た、新しい巣、
こちらは抱卵中です、
写真のツバメはオスのようです。







上のツバメの拡大。
喉やおでこの色に注目。








5月31日撮影、
新しく来たオスと思われるツバメ。
上の写真と同一かな?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする