23インチのワークブーツXL250Sと錆びオヤジとブロンコも

昭和のバイク、昭和の車が大好きな
オヤジがいじり壊したり
治ったつもりのやっつけ仕事を
綴った独り言です。

がんばれ、ワゴンR

2016-03-17 06:39:02 | 車 メンテ その他
きのうワゴンRのエンジンをかけてすぐのことだった、

オーディオの表示が


???

なんだこれ? 逝ったか?

しかし、CD、MD、ラジオとも音声は正常に流れてます。
 


こんな意味不明の文字が数十秒つづき



その後、正常な表示に戻った、

なんだったんだろ?

ちょっと様子見てみよう、

がんばれ、ワゴンR 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
叩けば治る? (マニア次長)
2016-03-18 15:32:11
錆びオヤジさん、まいどです。
これだからデジタルは嫌いだ~。
アナログは、叩けば治る♪
で、ウチのプジョーは、充電するたびに暫らく変な表示が続いて、2~3日で治る。
まあ、端子を外さずに充電するからなあ。
外して全部リセットすれば、もっと面倒だからね。
困ったオヤジだ。
返信する
Unknown (錆びオヤジ)
2016-03-19 09:18:43
おはようございます。

そうなんですよ、
最近の車ときたらうっかり
バッテリーを外せないんですよね、
パワーウインドーが動かなかったりとか、
あ~、ヤダヤダ、
XLなんてバッテリーなくても
エンジンかかるのにね。
返信する
それは、 (かある)
2016-03-21 18:52:21
低温で起動したためのような気がします。
まあ、しばらくして復帰したのだからマシな方でしょう。

しかし、mini discとはレトロですね。
もっともうちのはmini discもなく、カセットとCD。
アハハ。

返信する
そうですか? (錆びオヤジ)
2016-03-21 21:21:12
そうなんです、暖まると正常表示をするんです、
なのでこのまま使ってます。

先日、会社の若い子に
「うわっ、MDだ! 懐かしい~」
と言われました、

安心して下さい、mini discは無くなったとしても
カセットは消えないでしょう、たぶん。

返信する

コメントを投稿