23インチのワークブーツXL250Sと錆びオヤジとブロンコも

昭和のバイク、昭和の車が大好きな
オヤジがいじり壊したり
治ったつもりのやっつけ仕事を
綴った独り言です。

河原遊びと後輩宅訪問

2014-06-29 18:56:17 | XL500S

今日は朝から激しい雨、

バイク乗りは無理だなと思ってたら

11時過ぎにはウソのように晴れ上がった、

きのうも雨だったし、これは行くしかないってことで

利根川の河原で遊んできました、

 

上の橋は国道4号、

暑くなってきたので日蔭がうれしい、

 

さっきまで降ってた雨のせいであちこちに水たまりやぬかるみだらけ、

ドロドロになって遊んでましった。

 

2時間くらい遊んだかな、

ふと、しばらく会ってない後輩を思い出し、行ってみた。

彼と会うのはかれこれ2年ぶりくらいだろうか、

 

彼は若くして自分で自動車屋を開業しそこそこ忙しくしてる、

行ったときにもお客さんがいらしてた。

 

そのすきに工場内をのぞくと

こんなのがあった!

お~っと、S800だ!

こんなの(お客さんのだが)をいじれるなんて羨ましいなあ、

以前行った時もコスモスポーツがあった、

 

彼も私同様かなりのバイクばかです。

これが彼のバイク、

XLR250のレーサーです。

 

レーサーだけあってキーはなく、

ステムの近くにオイルクーラーがあります、

ハイカム、ハイコンプで250とは思えないトルクで

すごい走りをするそうだ、

 

他にも上の写真には左からGSX1100R、油冷の最終型や、

VTのレーサー、などなど、まだ他にもあるみたいだ、

 

話に夢中になってると空模様が怪しくなってきたので

「今度林道行こう」

と社交辞令?

約束して帰ってきた。

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かああるさんへ (錆びオヤジ)
2014-07-02 22:41:32
こんばんは、

そうですね、放射状のバルブ配置のエンジンは、
同じですよね、
以前私が乗ってたXLR250はRFVCの意味も
わからず、文字の部分を赤く塗ってました。


返信する
うらやましいお友達 (かある)
2014-07-02 18:50:39
うーん。
そんな知り合いがいたら入り浸ると色々出費しそうかも。

XLRだと、エンジンはXLXと同じ系統でしょうか。
RFVCだとXLXの兄弟ですね。
返信する
Unknown (錆びオヤジ)
2014-06-30 22:29:04
こんばんは、

ポインター号だっけ?入庫するかな、
S800はよく見たら輸出車のようです。
あの時代にドアミラーはなかったね、
返信する
Unknown (あらい@富山)
2014-06-30 18:34:57
こんな狭いとこにオイルクーラー仕込んでるXRが素敵ですね!
S800もナイスですが、個人的にはウルトラ警備隊世代なので、今度機会があったらコスモスポーツの画像UPに期待します♪
返信する

コメントを投稿