私の今年のGWは26日から7日までの12連休でした。
(今月は何日仕事するんだろうか)
まず、27日は親戚のお葬式、
28日はゴロゴロ、
29日、引越しの手伝い、
そして、30、1日は平成最後のXLOCオフ会に行ってきたよ、
30、1日の両日は雨、
雨のライドは好きではないのでハスラーでです、
また、30日の午前中に軽井沢を通過するには、渋滞にはまるだろうと思い
29日の夜に出て軽井沢を過ぎたとこで車中泊、
30日の午前中に「あぐりの湯 ころも」で温泉に浸かり
道の駅雷電くるみの里でゆっくりし集合場所に移動して参加メンバーと合流し、
会場へ向かいます。
ハスラーの前を走るミツさん、
雨の中秋田から走ってきたんですね、頭が下がります。
その前のレクサスはまなじろうさん、
またその前には改さんもいます、
今回のオフ会はこの4人、
オフ会会場は4人には広すぎる?、 ちょっとした体育館くらいあるんじゃない?
ベッドスペースもこの広さだ、
宴の写真は全くないが、
ミツさんが焼いてくれたサザエが旨かったこと。
そして、令和元日、
雨は降ってません。
XLOCのオフ会にしては珍しく翌朝8時前に解散、
コテージのキーを返しに向かってくれた改さんから
「8時半になんないとキーが返せない」とのメールがきた、
8時半まで待って返してくれたんでしょう。
キーの返却など全く頭になかった私、申し訳ないです、
帰路は急ぐこともなく国道406で嬬恋村方面に向かった、
以前に景色のよさそうな温泉があったのを覚えてたからだ、
だが、それらしきが見つからない、
通り過ぎてしまったのかな?
途中の土産屋で水沢うどんを購入し
国道17号に出るとこの「こもちの湯」に寄ってみた、
令和元日なので、とはどこにも書いてなかったが
ありがたいことに当日は無料でした。
「令和 バンザイ」
そんなこんなでオフ会を楽しんできた。
翌2日、引越し手伝いのつづき、
3日、
毎年恒例となってしまったT自動車の田植え手伝い、
4日、
甥っ子にトラクターの教習。
5日、法事。
6日、このGW中に初めてバイクに乗った(乗ることができた)
セロー、ハスラー、トリッカーと私XL250Sの4人で、
東古屋ダム付近の林道へ向かった、
出発してすぐに豪雨に見舞われ、高架橋下に逃げ込む4人、
(緑の雨具を着た方は関係ない方、同じように逃げ込んできた)
中々小降りにならず、中止にしようかと話したが、
小一時間待って雨は上がり林道へ、
路面が濡れてたので雨具は着たままだが、その先からは雨はなく、
林道付近は降った形跡さえなかった、
あっちこっちの林道を堪能しました。
楽しかった今年初のオフ走行でした。
連休最終日となった7日、
庭の草をとったりゴロゴロしたり
あっという間に終わってしまった12日間でした。
ただひたすら、コーヒーを入れ、朝から晩まで。
一坪にも満たないショップで地縛霊に。
でも、福岡のバスガイドさんが4人、新潟と福島のガイドさんが4人、札幌のガイドさんが1人、他、毎年寄ってくれるガイドさんが多数♪ 「猫又舎」って、他県で有名なんです。
まだ頑張らないとね。
そりゃあ頑張っちゃうしかないですね、
羨ましい限りです、
時々見聞きするけど、私も憧れます、
でも現実は一生働きっぱなしなんだろうなぁ~