先週金曜は富士山の方へ行ってきた。
ムーンライトえちごがなくなってしまったので、木曜仕事を終えて会社から直で、
高速バスで出発。朝5時新宿着。
中央線>高尾>松本行き>大月>富士急>河口湖、と乗換え。
途中の下吉田駅、富士のテールマークを付けた14系、と富士山。
河口湖駅着、ヤマノススメ号がいた。
駅の近くからの富士山、この後雲に隠れてしまう。
駅のカフェ「ゲートウェイフジヤマ」で、朝食に吉田うどん。
朝早くから開いててラッキー。
富士山も隠れちゃったし、三つ峠駅へ。
フジサン特急で、河口湖駅>富士山駅、この区間は乗車券だけでOK。
+100円の着席券で先頭の展望室へ。
富士山駅から普通列車で三つ峠駅。
ヤマノススメの聖地巡礼。
富士山が雲に隠れちゃったので、三つ峠グリーンセンターで引き返し。
三つ峠から快速・富士登山電車で大月へ。
これも、ななつ星の水戸岡デザインね。
+200円の着席券で乗車。
リニア実験線、アテンドさんによると、運がいいと停まっているのが見えるらしい。
運がなくて残念。
大月>八王子>金子、と乗換えあけぼの子どもの森公園へ。
公園は金子駅と東飯能駅の中間くらいで金子駅から歩いて。
公園から、20話でここなちゃんが歩いた道を逆に飯能市街へ。
夏に来た時、時間切れで買えなかったお菓子を買いに、
あおいちゃんバイトしてるし…(笑)。
帰りは、八高線を、東飯能>高麗川>小川町>高崎、と乗換え。
小川町の乗換え待ちで駅前をちょっと散歩。
ニュースでやってたユネスコのあれか…、
星夢…なんかキラキラネームなゆるキャラ(笑)、
飯能のゆるキャラは夢馬(むーま)。
高崎駅0番線の立ち食いそばでチャーシューメンの夕食。
高崎>水上>長岡>新潟、と乗換え。
長岡からは、まだ新車の匂いのがする、E129系でした。
ムーンライトえちごがなくなってしまったので、木曜仕事を終えて会社から直で、
高速バスで出発。朝5時新宿着。
中央線>高尾>松本行き>大月>富士急>河口湖、と乗換え。
途中の下吉田駅、富士のテールマークを付けた14系、と富士山。
河口湖駅着、ヤマノススメ号がいた。
駅の近くからの富士山、この後雲に隠れてしまう。
駅のカフェ「ゲートウェイフジヤマ」で、朝食に吉田うどん。
朝早くから開いててラッキー。
富士山も隠れちゃったし、三つ峠駅へ。
フジサン特急で、河口湖駅>富士山駅、この区間は乗車券だけでOK。
+100円の着席券で先頭の展望室へ。
富士山駅から普通列車で三つ峠駅。
ヤマノススメの聖地巡礼。
富士山が雲に隠れちゃったので、三つ峠グリーンセンターで引き返し。
三つ峠から快速・富士登山電車で大月へ。
これも、ななつ星の水戸岡デザインね。
+200円の着席券で乗車。
リニア実験線、アテンドさんによると、運がいいと停まっているのが見えるらしい。
運がなくて残念。
大月>八王子>金子、と乗換えあけぼの子どもの森公園へ。
公園は金子駅と東飯能駅の中間くらいで金子駅から歩いて。
公園から、20話でここなちゃんが歩いた道を逆に飯能市街へ。
夏に来た時、時間切れで買えなかったお菓子を買いに、
あおいちゃんバイトしてるし…(笑)。
帰りは、八高線を、東飯能>高麗川>小川町>高崎、と乗換え。
小川町の乗換え待ちで駅前をちょっと散歩。
ニュースでやってたユネスコのあれか…、
星夢…なんかキラキラネームなゆるキャラ(笑)、
飯能のゆるキャラは夢馬(むーま)。
高崎駅0番線の立ち食いそばでチャーシューメンの夕食。
高崎>水上>長岡>新潟、と乗換え。
長岡からは、まだ新車の匂いのがする、E129系でした。