先週金曜は秋田の方へ、ドライブ。
鶴岡酒田と思って出掛けたけど、鳥海山が綺麗だったので更に先へ。
由利高原鉄道、曲沢駅に着くとYR-3003が丁度、発車したとこ。
矢島駅に向かうと、池田修三ラッピングは車庫の中。
しかも、シャッターは反対側のエボルタラッピングが開いてた。
残念、と思ってたら。エボルタ側のシャッターが閉じて…。
やったー。池田修三ラッピングが出てくる。
が、その後ろのYR-3001も出てきて。
結局、後ろに居たYR-3001が運用について、池田修三ラッピングは車庫に。
鳥海山も、見えるけど雲ハッキリせず。残念。
帰りの途中、道の駅象潟「ねむの丘」に寄ったら。
ココはココス?、大洗町がにかほ市の友好都市でした。
大館アメッコ市のあめもあって。バナナ飴。なるほど。
池田修三グッズもあって、また缶バッチを買ってみたけど、
前に池田修三木版画展で買ったのと同じので残念。
鶴岡酒田と思って出掛けたけど、鳥海山が綺麗だったので更に先へ。
由利高原鉄道、曲沢駅に着くとYR-3003が丁度、発車したとこ。
矢島駅に向かうと、池田修三ラッピングは車庫の中。
しかも、シャッターは反対側のエボルタラッピングが開いてた。
残念、と思ってたら。エボルタ側のシャッターが閉じて…。
やったー。池田修三ラッピングが出てくる。
が、その後ろのYR-3001も出てきて。
結局、後ろに居たYR-3001が運用について、池田修三ラッピングは車庫に。
鳥海山も、見えるけど雲ハッキリせず。残念。
帰りの途中、道の駅象潟「ねむの丘」に寄ったら。
ココはココス?、大洗町がにかほ市の友好都市でした。
大館アメッコ市のあめもあって。バナナ飴。なるほど。
池田修三グッズもあって、また缶バッチを買ってみたけど、
前に池田修三木版画展で買ったのと同じので残念。