先週土曜は、信州へドライブ、北陸道>R148>七倉ダム。
七倉ダム手前の大町ダム展望広場の駐車場になんか居た。
薪バスの「もくちゃん」、薪瓦斯発生爐装置。でもガソリンで動いている。
からか、結構軽やかに動いていた。
七倉山荘で、七倉ダムカレー。美味しかった、リンゴが良かった。
七倉山荘、山荘で信濃大町×鉄拳のポスターが。七倉ダム。
の後は、軽やかに山を登って。
コマクサ。…なんてことは無く、
大町市街に下りてきたら北アルプスがキレイに見えて、
小高いとこにある大町山岳博物館なら、と行ってみたら、
博物館前にコマクサが咲いていたと(笑)。
山岳博物館の、喫茶で水出しコーヒー頂いて。
付属園でスバールバルライチョウ。
仕草がかわいかった。
生坂経由で帰ろう、と直ぐに。鷹狩山展望公園の標識があり、
山岳博物館の上に見えてたのかと、よってみる。
信州ふるさとの見える丘802号ですか…802!!。大糸線も見えた。
>K55>生坂>R19>K36>小川>K31>R19>K35>長野IC>上信越道
>豊田飯山IC>R117>関越道>北陸道、で帰宅。
お土産に、大町山岳博物館で買った、えごまミルククッキーと、
夜勤の朝食にと、長野IC手前の信州そば蔵で買った、山雅信州みそらあめん、
どちらもパッケージに雷鳥が…(笑)。
七倉ダム手前の大町ダム展望広場の駐車場になんか居た。
薪バスの「もくちゃん」、薪瓦斯発生爐装置。でもガソリンで動いている。
からか、結構軽やかに動いていた。
七倉山荘で、七倉ダムカレー。美味しかった、リンゴが良かった。
七倉山荘、山荘で信濃大町×鉄拳のポスターが。七倉ダム。
の後は、軽やかに山を登って。
コマクサ。…なんてことは無く、
大町市街に下りてきたら北アルプスがキレイに見えて、
小高いとこにある大町山岳博物館なら、と行ってみたら、
博物館前にコマクサが咲いていたと(笑)。
山岳博物館の、喫茶で水出しコーヒー頂いて。
付属園でスバールバルライチョウ。
仕草がかわいかった。
生坂経由で帰ろう、と直ぐに。鷹狩山展望公園の標識があり、
山岳博物館の上に見えてたのかと、よってみる。
信州ふるさとの見える丘802号ですか…802!!。大糸線も見えた。
>K55>生坂>R19>K36>小川>K31>R19>K35>長野IC>上信越道
>豊田飯山IC>R117>関越道>北陸道、で帰宅。
お土産に、大町山岳博物館で買った、えごまミルククッキーと、
夜勤の朝食にと、長野IC手前の信州そば蔵で買った、山雅信州みそらあめん、
どちらもパッケージに雷鳥が…(笑)。