のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

友人たちと会ってきました

2023-01-21 20:27:51 | 日記
ワインの注文のために試飲会に行ってきました。
もちろん足りるわけなく注文を終えてから場所を変えておしゃべりでした。
80歳になった友人は10月に救急車で病院へとのこと。
コニャックをしこたま飲んでお風呂に入ったら急性アルコール中毒で救急搬送されたそうです。
顔面蒼白で意識もなかったそうで、奥さんは(この夫婦とも友人)死ぬときは
こんな状態なんだろうと覚悟したそうです。
運転免許も次は書き換えをしないで返納するといっていたのも、こんなことが
あったからだと思う。
そしてきょうは墓じまいの話を聞かされた。
三浦にあった墓地を終わらせたという。
免許もなくなれば坂の多い墓地に墓参りに行くのも大変だし、子供たちも
長男は未婚、次男は女の子がいるがあの子だけなので墓守は望めない。
娘は私たちと同じぐらいの男性と結婚しており子供もいない。
そんなこと考えたら墓じまいをしておかなくてはということになったそうだ。
義父母の眠る墓でもあるが長男の友人には妹が二人いる。
連絡をしても何も返事がない妹と、1万円を送ってきただけで散骨儀式
にも来なかったもう一人の妹さん。
あまり家族の絆はないのかもと常々思っていた。
その渦中にいる友人も意外とあっさりしている。
私はそうはいっても・・・・・
というタイプです。
この間遺言状を作成しておりました。
明後日月曜日に横浜地方法務局の公証役場に提出するところまでできた。
爺が先にあの世に行ったとして、残された私がまだ何とか処理をできそう?
できると思うのです。
長生きしちゃって認知症が出てきてしまってから私が死んでしまってからでは
同居していない子供たちは手も足も出ないだろうと思う。
某信託銀行を遺言執行者と定めて契約をすすめた。
墓守は長男に託すことも織り込んだ。
私には散骨をする潔さは備わっていない。
先祖を敬い大事に祭っていきたい。と思っているのです。
3代から4代さかのぼったら誰だかわからなくなっちゃうんだからと
友人は言う。
私は違うと思うよ。
確かに祖母の親の世代の人はわからないけど、それは戦争があって戸籍の
改編があってと時代がそうさせてきたと思う。
ずっと心の中に生きていてほしいし生かしてほしいと思うのはエゴなのでしょうか?
考えさせられた一日でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄へ行きたくなった

2023-01-20 21:54:36 | 日記
なんだかあわただしい一日だったな。
月末の決済に関する打ち合わせをしにT氏来訪。
彼は沖縄の出身の高校球児だったとのこと。
浦添高校の出身だそうだがわが親友の栽さんの名前は沖縄では
知れ渡っていたと言ってくれる。
沖縄水産高校のかつての野球顧問だ。
お正月に帰省してきたのでお土産を持参してきてくれた。
こんな小さな会話に旧友夫妻が出てくると嬉しい。
二人とも、もうあちらの世界に行ってしまっている。
彼女は脳腫瘍が見つかってあっという間に他界してしまった。
届いた年賀状へ一人ひとり弟さんから電話をもらったことを思い出します。
婿も沖縄に頻繁に出張しているけど、お土産届かないなー。
でもチョコレートクッキーを1枚孫が持ってきて
「パパが婆ばにあげな」って言っていたよ。だって。
一箱の聞き間違い?
車で待っていると公文に行く支度をして本当にクッキー1枚持ってきた。
孫たちがパパがいないと二人だけでは登校するためにはまだ不安が多く
婆ばが手伝っていることも、あまり感謝しているわけではなさそう。
今回は期間が長かったので私も体調崩したから恨みがましくなる。
公文終わったら、ばあばの家にいってもいい?と上の孫が聞く。
孫1号 ママが家にまっすぐ帰っておいでというんだよ。
婆ば なんできたいの?
孫1号 火曜日に行ったきりで明日から土日で行かないと5日も行かなくなっちゃうから行きたいんだよなー。という
婆ば ママは今日は授業参観で早くに帰ってきて今はご用で外出しているけど
公文が終わる時間にはおうちに帰っているからまっすぐ帰りなよ。
とやり取りしたけど、娘と連絡をとって途中でピックアップしてどうするか
連絡ちょうだいと終わらせる。
結局ママに言いくるめられてばあばの家に来ることは中止。
ゆっくり夕飯の準備をしてご飯を食べました。
しかし胃が痛くて、むかむかするし食道がチリチリしている。
逆流性食道炎ですね。これは。
吐きそうだけれどネキシウムでも飲んで様子を見ましょう。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったほど問題なし

2023-01-19 21:27:02 | 日記
昨夜は爺がなんか言うのかと思っていたけれど特に目立ったこともなく
寝てくれた。
きょうもなんかあるかしらと見守り状態でした。
おかげさまで何も問題なかった。
そろそろ心の準備が必要か・・・・・
とか考えちゃいましたよ。
昨日のお薬を取りにウエルシアまで歩いて行ったからまだ大丈夫そう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の出来事。

2023-01-18 22:17:59 | 日記
爺を病院へ送って行って病院の玄関のエントランスに車を寄せて降りてもらった。
きょうはすぐ後にお稽古控えているので、脳外科の受診に同席しない予定
です。
助手席から降りながら「帰りは大丈夫だから自分で帰るから。」といった直後
ゴトゴトンと音がして、爺が倒れているではないか。
何事!?
車は停車しているので轢くわけない。
足がもつれて倒れたらしいが手やひざからの出血で、受付を済ませて
すぐ救急処置室で手当てをしてもらう。
血液サラサラを服薬しているので出血しやすいのです。
左ひざの内出血もひどくかなり腫れた。
脳梗塞の経過を見てもらいに行ったのに何たること。
脊柱管狭窄症の手術をしてくれた先生が今日は脳神経内科で診察を
しているので一緒に診察をしてもらう。
又来月MRIの検査をする予定なので頸椎の神経が圧迫されているところを
経過観察するようです。
かなり体の老化が進んできていますね。
これからは爺の退化も書いていかなくてはなりません。
ドンドン忘れて行ってしまうぐらい事件は起きてきています。
老化の坂は急坂にさしかかっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺も高齢者講習が終わったよ

2023-01-17 20:43:16 | 日記
書き換えまでに受講しておかなければならない講習です。
爺は5月の誕生日までの書き換えなので早いうちの講習を希望していって
きました。
軽い脳梗塞を9月に起こしたので心配といえば心配なのですが、無事終了
して帰宅。婆のほうがハラハラしました。
夕べ遅く婿さんが出張から帰ってきているので朝の見守りはなくなりました。
疲れました。
友人がコロナかもしれないと騒いでいましたが、PCR検査の結果
陰性だったので出勤したといってきました。
迷惑なのは夜中に眠れないんだけどとLINEをよこす。
もうくたくたで眠りにつくところを邪魔されて、挙句に今朝は5時に目が覚めたんだけどとLINEが来た。
もう娘が出勤時によこすLINEには答えることができず、もう少し寝かせて~
と変換ミスだらけのLINEを送っていた。
今日は病院へ行くようかと思ったけれど何となく乗り切れた感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする