久しぶりに、津志嶽を登る。
久藪から、津志嶽の東にのびている尾根(935)に上がり、頂上をめざす。
地図上では、何の変哲も無いように感じましたが、これがけっこう面白かった。
剣山から見えるノコギリ状のところなんかな?デコボコでけっこうな岩稜歩きでした。
上部では電力の巡視路を利用させてもらおうと予定してたんですが、これも、先般の雨氷のためかかなりズタズタでした。 とにかく尾根筋を忠実にヤットコサで山頂に。
下りは、地図上の登山道を利用し久藪へ
民宿 家曾敷 なるところで、コーヒーをいただきました。300円 なんと これが美味しかったしサービスで干し柿、お茶 まで・・。 こんどは、下山後一泊したいな。 牡丹鍋で一杯などの計画で。
話はもどるんですが、津志のシャクナゲを見ようといったんですが、さっぱりだめでした。裏年?それとも時期をまちがえたんでしょうか。花を付けてたのは2~3株のみでした。 花をめでるような人柄でないということか。
最新の画像[もっと見る]
-
2024年 ビーバーカブラリー(日の峰) 7ヶ月前
-
清掃奉仕 8ヶ月前
-
防災キャラバン2024 8ヶ月前
-
防災キャラバン2024 8ヶ月前
-
令和6年 子どもまつり 12ヶ月前
-
ボーイ隊ハイキング 1年前
-
桜 1年前
-
蜂須賀桜 1年前
-
正月山歩き 1年前
-
2023年 11団もちつき 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます