はじめて明谷梅林を見に行く。
暖かくなったので少し時期が遅かったようで盛りは過ぎてた感じ、でもなんか香りがしたな。来年にでももっと盛りにあわせて見てみたいものです。いまでも人生の若い時間の中でいるとおもってっるんで、季節にたいしてもあまりつきつめて感じることはないんだけど、梅でも見に行こうかと思いつくのもやっぱり重ねた齢か?こんどは桜か・・・。と、雪の山がもう遠のいていく寂しさ。また、めぐる楽しみを求める。
公方さまから、突然比婆山行きを誘われる。
若い時足繁くかよった山塊なんでなんとも行きたかったんですが、時間的に無理でした。
ごめんなさいね。 県民の森からだということでスノウシュウーが使えるようだったら楽しいでしょうね。 昔日、嵐のような生活の中で比婆、吾妻まわりをよく徘徊してました。 特に吾妻山は何度も描きました。シルエットの美しい山です。公方グループのいい山行を・・・。
今回はボーイ隊のナイトハイクに同行する。(3月1日 20時出発)
小松島のたぬき公園から眉山のパゴダまででした。ボーイ年齢に達したばかりの小学生には少しきつかったかな?。眉山の登りは口数もすくなくなったが、全員完歩できてよかった。
とても出来そうに無いことを実現することの大切さが少年達の、のちのちの生き方の一助になれば・・・と、 いい思い出がひとつできたかな。 眉山山頂着は2日の1時でした。