穂高方面の三段紅葉というのはよくニュースで聞きますが、今日は徳島県でもそんな感じ、高越山では、紅葉と初雪が同時に見れました。1,2日でこんなにも劇的に変化するもんなんですね。でも こんなのは初めてのようにおもいます(こんな低山で)。 冬山を期待しましょう。
MTゴリラさんから、今年のヒマラヤ報告書をいただく。
今夕ゆっくり読ませていただく。やっぱり8000は時間もかかるし、といってもBCでいつまでもチャンスを待つことは当然むりだし、登山の技量とは遠いところで成否がきまってしまうようですね。 サミットを逃した無念さがにじんでました。 でもそれは彼の中でチロチロと燃えて次回のチャンスにベースになるんだろうなと 感じました。 いつまでもますます盛んな山への想いに拍手でした。
先般熊に襲われた、某クライマーはさっそくゆるい壁に取り付いているとか、山というもんはすごいもんですね。程度は全く違うんですがわたしもやっぱり人生の半分は山に向き合ってるんです。若くして多くののめりこんだ逸材が山に逝きました。生きてる我はそれほど分け入らなかったということでしょうか、いや、勇気がなかった、はたまた よりノーマルだった? (なんがノーマル)
山々 さんよ、我を深く誘って楽しませてね。