山猿

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

BS隊中津峰

2008-11-30 19:29:55 | 日記・エッセイ・コラム

徳11団ボーイ隊のハイキング、今日(11・30)は、中津峰登山でした。
みんな結構あるけました。風はすでに冷たく、さすが明日から12月だとのおもいが、実生活のあわただしさと重なって実感というかんじ。八中は今週修学旅行とのことでした。そのために買ったというデジカメは1030万画素、これらのグレードアップの速度はすごみがありますね。おどろきです。Imgp0311


三嶺~剣山

2008-11-25 21:33:04 | 日記・エッセイ・コラム

久しぶりに、山上泊ができるということで、三嶺に上がって剣山へ歩こうとでかけました。
日頃の不摂生はひどいもので、上り坂は足が上がらなかった、いつの日かまた出かけることになるんだとおもうので、やっぱりもう少し本腰いれて鍛えなおしますか・・・・。
とりあえず「山猿」と約束するという形でもとって、 なんとかせなあかんとおもいだしました。
本気かどうかまだわかりませんが。
23日の三嶺南面は、天気にめぐまれ いいながめでした。Img_1670


早い雪

2008-11-19 21:41:51 | 日記・エッセイ・コラム

穂高方面の三段紅葉というのはよくニュースで聞きますが、今日は徳島県でもそんな感じ、高越山では、紅葉と初雪が同時に見れました。1,2日でこんなにも劇的に変化するもんなんですね。でも こんなのは初めてのようにおもいます(こんな低山で)。 冬山を期待しましょう。


ヒマラヤ2008

2008-11-12 20:02:08 | 日記・エッセイ・コラム

MTゴリラさんから、今年のヒマラヤ報告書をいただく。
今夕ゆっくり読ませていただく。やっぱり8000は時間もかかるし、といってもBCでいつまでもチャンスを待つことは当然むりだし、登山の技量とは遠いところで成否がきまってしまうようですね。 サミットを逃した無念さがにじんでました。 でもそれは彼の中でチロチロと燃えて次回のチャンスにベースになるんだろうなと 感じました。 いつまでもますます盛んな山への想いに拍手でした。


山の誘い

2008-11-08 19:34:42 | 日記・エッセイ・コラム

先般熊に襲われた、某クライマーはさっそくゆるい壁に取り付いているとか、山というもんはすごいもんですね。程度は全く違うんですがわたしもやっぱり人生の半分は山に向き合ってるんです。若くして多くののめりこんだ逸材が山に逝きました。生きてる我はそれほど分け入らなかったということでしょうか、いや、勇気がなかった、はたまた よりノーマルだった? (なんがノーマル)
山々 さんよ、我を深く誘って楽しませてね。